記録ID: 2698073
全員に公開
ハイキング
東海
黒法師岳断念! 山王岩峰+熊伏山&鶏冠山
2020年11月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:35
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,189m
- 下り
- 1,163m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 7:41
距離 12.5km
登り 1,193m
下り 1,179m
6:30
16分
スタート地点
14:11
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
昨年行けなかったバラ谷&黒法師岳へリベンジするべく02:30起床!
余裕持って登山口へと思ったら、家老平で悲劇が⁉️😭😭😭
つい数日前まで通れたハズなんだけど〜😱
慌てて戸中ゲート?の登山口をグーグルマップに入れて真っ暗闇を走ってたら何故か水窪湖の左岸に着いた…😱😱😱
もう間に合わない〜💦
黒法師岳の登山口が予想外の通行止めでパニック😱
取り敢えず登山口を見つけた山王岩峰へ行ってみました💡
あっという間に登れますが水窪ダムが良く見えます☺️
さあ、この後どうしよう…
黒法師岳断念の心痛を抱えたまま、せっかく水窪まで来たので熊伏山を登ることにしました💡
本来は観音山と周回したかった山ですが今回は時間も少し遅いし青崩峠からピストンにしました☺️
一週間のうちに二回来ることになった青崩峠ですが、やはり素晴らしい紅葉で癒されました😊
熊伏山まで行き、意外と時間がかからなかったので鶏冠山までピストンを追加しました💡
この鶏冠山ピストンが思いの外手強く🤣登り応えがありました!
前熊伏からしばらくは広くて明るい尾根でしたが、鶏冠山手前の3〜4つの細い尾根(コブ)がヤバい‼️
激のぼり、激下りを繰り返します!細い尾根、崩れやすい岩、枯れた笹等が難易度を上げています!
しっかりとした木の根を掴まないと落ちます🤯
ピストンにしたため苦行は2倍で疲れました😂
水窪100山の味わいを堪能しました☺️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:589人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する