ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2699407
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

那須でナイスなNight&Day(^^♪

2020年11月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:39
距離
11.0km
登り
737m
下り
736m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:23
休憩
1:06
合計
5:29
8:42
8:42
24
9:09
9:09
14
9:23
9:24
4
9:28
9:29
14
9:43
9:43
9
9:52
9:59
58
10:57
10:58
19
11:17
11:48
19
12:07
12:07
5
12:12
12:12
25
12:37
12:38
22
13:00
13:23
18
13:41
13:41
13
13:58
ゴール地点
天候 曇り のち 小雨
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【往路】
 日光(前の登山先)〜那須FACTLAND※1〜峠の茶屋跡駐車場
 
【駐車場】
 峠の茶屋跡駐車場
(無料・50台くらい?)
(先々週の日曜日は超満車だったらしいけど、連休狭間の月曜日はガラガラ)
 
【復路】
 峠の茶屋跡駐車場〜北温泉※2〜一般道(栃木県道・国道等で常陸大宮へ)〜水戸市内※3
 
※1:前夜テント泊
※2:温泉
※3:解散。Tosuke・syunryuuは帰宅。oobantouはgotoキャンペーンホテルで実質1500宿泊で朝食付き。
コース状況/
危険箇所等
【峠の茶屋駐車場(a)〜峰の茶屋跡避難小屋(b)】
 駐車場の北西端の階段から始まる。
 茶臼岳北面をトラバースで登るまっすぐな一本道。
   
【〜無間地獄〜牛ヶ首】
 茶臼岳の裾野(と言っても急斜面だが)を反時計回りにトラバースする。
 無間地獄のモクモクと硫黄臭を過ぎて、牛ヶ首の手前で姥ヶ平に下る分岐点に至る。
   
【〜姥ヶ平〜ひょうたん池】
 少しザレた緩斜面を下る。
 ウソのようにペッタンコな土の地面になり、灌木の間の路面が道となって、ひょうたん池分岐の道標がある。
 池へのルートは、ほぼ全部が高い木道でハイマツの上を歩いている感覚になる。
   
【〜沼原分岐(c)〜三斗小屋温泉〜(c)】
 谷川へ下り、広い谷をトラバースする笹地の林の道を小刻みにアップダウンして沢を徒渉する。そこから少し登り返し先が沼原分岐。
 三斗小屋へはフラットからやや下り気味になり、開けると山間の小集落のように小屋群が現われる。煙草屋の入口から温泉沢の前を抜け、石段を登ると温泉神社がある。小雨になったので、登山口よりも低いココを本日の行き着く先とし、分岐点までピストンで戻る。
   
【〜延命水〜(b)〜(a)】
 分岐点からは登り調のトラバース路。途中で沢の源流とクロスしたところが延命水で、冷たい軟水がいただける。
 小刻みアップダウンのトラバース路は本沢の橋を渡った先の避難小屋あたりから斜度が上がり、すぐにダケカンバの樹林が限界になる。そこからのジグザグはザレているがすぐに小屋に至る。
 雨のため、小屋の中は雨宿り&食事中の人が3組。以前に救助された人が寄付したパンの缶詰があった。
 一休み&ランチの後、登山口から来た道を下り、本降りの前にゴール!
その他周辺情報 【買い物】
 前泊のFACTLANDからココまではコンビニがないので、買い物は麓のうちに済ませよう。
   
【温泉】
 「北温泉」
 (700円・アメニティ無し)
 (女子:河原の湯/女・芽の湯をハシゴ。河原は冷たくて入っていられなかったそう)
 (オッサン:河原の湯/男・天狗の湯をハシゴ。いずれも熱めで心地良いが、河原は湯ノ花のギザギザに注意!)
【FACTLAND】
 夜にキャンプ場に到着したら、Oさん夫婦がとろとろのビーフシチューを作ってくれていた(^○^)
 旨味も酔いも即効―
2020年11月01日 20:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 20:59
【FACTLAND】
 夜にキャンプ場に到着したら、Oさん夫婦がとろとろのビーフシチューを作ってくれていた(^○^)
 旨味も酔いも即効―
【FACTLAND】
 すっかり野外宴会場―
2020年11月01日 21:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 21:31
【FACTLAND】
 すっかり野外宴会場―
【FACTLAND】
 うーん・・・(-- )
2020年11月01日 23:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 23:14
【FACTLAND】
 うーん・・・(-- )
【FACTLAND】
 OK!―(^。^)
2020年11月01日 23:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 23:14
【FACTLAND】
 OK!―(^。^)
【FACTLAND】
 色々ありがとねー
 来て・食べて・飲んで・先に寝て、ごめんなさいー
2020年11月01日 23:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 23:19
【FACTLAND】
 色々ありがとねー
 来て・食べて・飲んで・先に寝て、ごめんなさいー
【FACTLAND】
 安達太良山以来、2週間ぶりのホットサンドで朝食(^^)
2020年11月02日 07:03撮影 by  SC-02J, samsung
11/2 7:03
【FACTLAND】
 安達太良山以来、2週間ぶりのホットサンドで朝食(^^)
【峠の茶屋跡】
 ちょっとゆったり目にスタート。
 今回は殿を務めます(^^)
2020年11月02日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 8:21
【峠の茶屋跡】
 ちょっとゆったり目にスタート。
 今回は殿を務めます(^^)
【中の茶屋跡跡あたり】
 茶臼の角が見えてきた〜
2020年11月02日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 8:42
【中の茶屋跡跡あたり】
 茶臼の角が見えてきた〜
【無間地獄】
 茶臼の威容の下、硫黄の匂いが異様に強くなってくるー
2020年11月02日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 9:19
【無間地獄】
 茶臼の威容の下、硫黄の匂いが異様に強くなってくるー
【〜牛ヶ首】
 2ヶ月半振りの那須だけど、今回は未踏の姥ヶ平へ下る。
2020年11月02日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 9:24
【〜牛ヶ首】
 2ヶ月半振りの那須だけど、今回は未踏の姥ヶ平へ下る。
【牛ヶ首】 
 さぁ、楽しみにしていたところへ行こうか(^^)
2020年11月02日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 9:26
【牛ヶ首】 
 さぁ、楽しみにしていたところへ行こうか(^^)
【姥ヶ平】
 ペッタンコな谷から茶臼を見上げる。
 ファンが多いわけだね〜
2020年11月02日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 9:46
【姥ヶ平】
 ペッタンコな谷から茶臼を見上げる。
 ファンが多いわけだね〜
【姥ヶ平】
 そんで、お楽しみの池へー
2020年11月02日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 9:50
【姥ヶ平】
 そんで、お楽しみの池へー
【ひょうたん池】
 曇り空の茶臼岳は、水鏡でお化粧顔(^^)
2020年11月02日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 9:53
【ひょうたん池】
 曇り空の茶臼岳は、水鏡でお化粧顔(^^)
【ひょうたん池】
 登山雑誌の表紙みたいだねー
2020年11月02日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 9:55
【ひょうたん池】
 登山雑誌の表紙みたいだねー
【ひょうたん池】
 旅雑誌のコラムみたいだねー
【ひょうたん池】
 旅雑誌のコラムみたいだねー
【ひょうたん池】
 ヤバい戦闘集団の人みたいだな( ̄。 ̄;
【ひょうたん池】
 ヤバい戦闘集団の人みたいだな( ̄。 ̄;
【姥ヶ平】
 さー、雨がパラつき始めたから次に行くよー 
2020年11月02日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 9:57
【姥ヶ平】
 さー、雨がパラつき始めたから次に行くよー 
【〜沼原分岐】
ふっさふさの笹のトラバースー
2020年11月02日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 10:28
【〜沼原分岐】
ふっさふさの笹のトラバースー
【〜沼原分岐】
 我ながら貧相だな・・・
【〜沼原分岐】
 我ながら貧相だな・・・
【〜沼原分岐】
 本沢徒渉―
 さすがは観光登山もできる道(^^)
2020年11月02日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 10:31
【〜沼原分岐】
 本沢徒渉―
 さすがは観光登山もできる道(^^)
【〜三斗小屋温泉】
 沢を渡ったら、いきなりの急坂〜
2020年11月02日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 10:33
【〜三斗小屋温泉】
 沢を渡ったら、いきなりの急坂〜
【〜三斗小屋温泉】
 靴がカッポリとハマってまったく取れない・・・
 脱いで・捻って・揺すぶって・捏ねて・引っ張って、やっと取れた(゜Д゜;
 ・・・けど、ソールがペロペロ(^◇^;
2020年11月02日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 10:47
【〜三斗小屋温泉】
 靴がカッポリとハマってまったく取れない・・・
 脱いで・捻って・揺すぶって・捏ねて・引っ張って、やっと取れた(゜Д゜;
 ・・・けど、ソールがペロペロ(^◇^;
【三斗小屋温泉】
 かの有名な小屋群に到着―
 三斗小屋ってのは固有名詞ではなかったのだねぇ
2020年11月02日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 11:15
【三斗小屋温泉】
 かの有名な小屋群に到着―
 三斗小屋ってのは固有名詞ではなかったのだねぇ
【三斗小屋温泉】
 うまい!
2020年11月02日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 11:17
【三斗小屋温泉】
 うまい!
【三斗小屋温泉】
 うまい
2020年11月02日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 11:17
【三斗小屋温泉】
 うまい
【三斗小屋温泉】
 こりゃ、熱い!! 
2020年11月02日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 11:19
【三斗小屋温泉】
 こりゃ、熱い!! 
【〜温泉神社】
 お参りと御利益のスッキリ兼ねてちょっとだけ登ろう〜
2020年11月02日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 11:24
【〜温泉神社】
 お参りと御利益のスッキリ兼ねてちょっとだけ登ろう〜
【温泉神社】
 葉巻みたいだなー(^^)
 さて、なんでしょうか?
2020年11月02日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 11:32
【温泉神社】
 葉巻みたいだなー(^^)
 さて、なんでしょうか?
【温泉神社】
 社は新しいけど、歴史は温泉発掘の約900年前に遡るらしいね。
2020年11月02日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 11:43
【温泉神社】
 社は新しいけど、歴史は温泉発掘の約900年前に遡るらしいね。
【三斗小屋温泉】
 今度は泊まりで温泉&湯上がり縁側酒したいね〜
 ちなみに、煙草は売っていないし、館内は禁煙だそう(^^)
2020年11月02日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 11:46
【三斗小屋温泉】
 今度は泊まりで温泉&湯上がり縁側酒したいね〜
 ちなみに、煙草は売っていないし、館内は禁煙だそう(^^)
【沼原分岐】
 ポチポチ降り始めたので隠居倉の尾根を諦めて、谷底トラバースルートへ。
2020年11月02日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 12:04
【沼原分岐】
 ポチポチ降り始めたので隠居倉の尾根を諦めて、谷底トラバースルートへ。
【延命水】
 百年以上はがんばれる元気さだよね〜(^^)
2020年11月02日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 12:11
【延命水】
 百年以上はがんばれる元気さだよね〜(^^)
【延命水】
 益々、燃費の良い日常になりそうだね〜(^^)
2020年11月02日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 12:11
【延命水】
 益々、燃費の良い日常になりそうだね〜(^^)
【延命水】
 我ながら、世に憚りそうだな〜(^^;
【延命水】
 我ながら、世に憚りそうだな〜(^^;
【〜峰の茶屋跡】
 ダケカンバたちにガンバの誓い
 \(^^)/
2020年11月02日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 12:23
【〜峰の茶屋跡】
 ダケカンバたちにガンバの誓い
 \(^^)/
【〜峰の茶屋跡】
 めずらしいオッサン入りのツーショット(^^;
【〜峰の茶屋跡】
 めずらしいオッサン入りのツーショット(^^;
【〜峰の茶屋跡】
 避難小屋は使用中止だそーです・・・
 なにか事情があるのだから、「避難できないぞー」なんて非難はしないよーに(^^;
2020年11月02日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 12:37
【〜峰の茶屋跡】
 避難小屋は使用中止だそーです・・・
 なにか事情があるのだから、「避難できないぞー」なんて非難はしないよーに(^^;
【〜峰の茶屋跡】
 茶臼の肩へ登る道は樹林限界あたり。
2020年11月02日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 12:44
【〜峰の茶屋跡】
 茶臼の肩へ登る道は樹林限界あたり。
【〜峰の茶屋跡】
 火山エリアへ戻って?きたー(^^)v
2020年11月02日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 12:45
【〜峰の茶屋跡】
 火山エリアへ戻って?きたー(^^)v
【〜峰の茶屋跡】
 ぼっくりさんは越冬ですかね?
 まもなく白くお化粧かなー
2020年11月02日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 12:48
【〜峰の茶屋跡】
 ぼっくりさんは越冬ですかね?
 まもなく白くお化粧かなー
【〜峰の茶屋跡】
 雨宿りかな?お二人さんが使用中止の避難小屋の周りでキョロキョロー
 周りはダケカンバが集団でバンザイ。那須にこんなに茂っていたとは、夏には気が付かんかったなぁ〜
2020年11月02日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 12:51
【〜峰の茶屋跡】
 雨宿りかな?お二人さんが使用中止の避難小屋の周りでキョロキョロー
 周りはダケカンバが集団でバンザイ。那須にこんなに茂っていたとは、夏には気が付かんかったなぁ〜
【峰の茶屋跡】
 本降りになってきた( ̄。 ̄;
2020年11月02日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 12:56
【峰の茶屋跡】
 本降りになってきた( ̄。 ̄;
【峰の茶屋跡避難小屋】
 昨年11月に救助を受けた人がお礼替わりに寄付してくれたみたい。
 避難者だろうか、2缶だけ減っていました。
 なんか、ほっこりするね(^^)
2020年11月02日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 13:23
【峰の茶屋跡避難小屋】
 昨年11月に救助を受けた人がお礼替わりに寄付してくれたみたい。
 避難者だろうか、2缶だけ減っていました。
 なんか、ほっこりするね(^^)
【〜峠の茶屋跡へ下る】
 ビニールのスパッツ?? 
 行き会った研究者風のおねえさんは、いきなりな質問にニッコリしながら「百均のアームカバーですよ〜 4つ入りです」と教えてくれました(^^)
2020年11月02日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 13:31
【〜峠の茶屋跡へ下る】
 ビニールのスパッツ?? 
 行き会った研究者風のおねえさんは、いきなりな質問にニッコリしながら「百均のアームカバーですよ〜 4つ入りです」と教えてくれました(^^)
【峠の茶屋跡駐車場】
 シトシトの中でゴール(^^)v
2020年11月02日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 13:55
【峠の茶屋跡駐車場】
 シトシトの中でゴール(^^)v
【北温泉】
 4年前の雪解け前以来、3度目の訪問〜 雪がないのは初めて(^^)
 tosukeは怖くて泊まれないそうー(^^;
 syuryuuは2回目でまったく動じず(^^)
2020年11月02日 14:33撮影 by  SC-02J, samsung
11/2 14:33
【北温泉】
 4年前の雪解け前以来、3度目の訪問〜 雪がないのは初めて(^^)
 tosukeは怖くて泊まれないそうー(^^;
 syuryuuは2回目でまったく動じず(^^)
【北温泉】
 まずは河原の湯―
 昔のアデランスのCMで見たような風呂だな〜「お湯の中でーもそーりゃ、アデランス〜♪」とかってやつ。
2020年11月02日 14:50撮影 by  SC-02J, samsung
11/2 14:50
【北温泉】
 まずは河原の湯―
 昔のアデランスのCMで見たような風呂だな〜「お湯の中でーもそーりゃ、アデランス〜♪」とかってやつ。
【北温泉】
 毎度のことだけど、俯いてしまいました・・・orz
2020年11月02日 15:23撮影 by  SC-02J, samsung
11/2 15:23
【北温泉】
 毎度のことだけど、俯いてしまいました・・・orz
【北温泉】
 この上に登ってみたいけど、関係者以外立入禁止・・・
2020年11月02日 15:25撮影 by  SC-02J, samsung
11/2 15:25
【北温泉】
 この上に登ってみたいけど、関係者以外立入禁止・・・
【北温泉】
 山深い温泉感が満載だね〜
2020年11月02日 15:42撮影 by  SC-02J, samsung
11/2 15:42
【北温泉】
 山深い温泉感が満載だね〜
【那須の麓のコンビニ】
 やっぱりシメはこれだのう〜(^○^)
 あっちはモノホンだけど(^^;
2020年11月02日 16:14撮影 by  SC-02J, samsung
11/2 16:14
【那須の麓のコンビニ】
 やっぱりシメはこれだのう〜(^○^)
 あっちはモノホンだけど(^^;

装備

個人装備
ザック:チャチャ35 靴:ツォロミー3

感想

『那須でナイスなNight&Day(^^♪』
   
 ちょっとだけ前の話。
 11/2(月)、キャンプ泊から目覚め、ちょっと上の那須岳の名所で、静かな平日の山行を楽しみました(^^)
   
 曇り空のハイキングは途中から小雨になったけど、ひょうたん池の鏡面は秋の深みを湛えていた(^^)
 晩秋の那須は名物の寒強風がポッカリお休み。ほっこりなNight&Dayで無い病んで〜(^○^)
  
   
【山行記】
   
 那須の夜は風を忘れてホッカホカ
 雲の屋根が温もりを包んだからかな
  
 朝のサンドは焼きたてホックホク
 野菜と鶏が美味しく包まれたからね
  
 那須の湯気は立ちたてホッコホコ
 大地の底に熱いまま包み込んでるね
  
 古の山温泉は沸き立てポッカポカ
 豊かな清水を地球が包んでるからね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら