記録ID: 2699880
全員に公開
ハイキング
東海
網掛山→高鳥屋山、ずぶ濡れで5回目の阿智セブンサミット完登
2020年11月02日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:14
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 769m
- 下り
- 754m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鳩打峠までの林道は、舗装路ですが少し傷んでいる場所があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
網掛山:特に危険な場所はありません。復路の山道は少し急です。 高鳥屋山:序盤〜中盤は急な場所があります。一部、段差が大きくなった場所あり。笹薮は腰上までの高さがありますが、踏み跡は明瞭です。 |
写真
感想
遠征3日目。
この日はせっかくの有休ですが雨予報。
朝まで天気予報を見て、11時くらいまでなら何とか山行出来そうな感じだったので、阿智セブンサミット達成に向けて網掛山に行って来ました。
雨の心配があるので、とにかく急いで周回。
紅葉はまだこれからってことを確認したくらいで下山です。
下山後、このくらいの雨なら高鳥屋山も行けるか?と思い、最短で往復できる鳩打峠に向かいます。
駐車場に着くと、雨は少し強くなっていましたが、せっかく来たのでスタートします。
網掛山同様、樹林帯がメインの山道なので濡れないとの読みです。
それは思惑通りだったのですが、予想外に笹薮が発達していて、濡れた笹のせいで下半身がずぶ濡れ。
短時間なので我慢して往復しましたが、なんとも寒かった。
靴下を水が伝ってしまい、靴の中まで濡れてしまったのはまずかった(汗)。
それでも、5回目の阿智セブンサミットが完登できて、大きな目的を達成できました。
この後、はゝき木館に行って、バッチをゲット!
今年は記念写真を撮りませんでしたが、もうやめたのかな?
いつもバッチをもらうだけで申し訳ないので、この日はコーヒーを飲んで帰りました(笑)。
さて、5回でやめておくか7回まで伸ばすか・・・ちょっと考えます(笑)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:351人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する