ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2700218
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

笹子雁ヶ腹摺山(山梨県大月市)〜念願叶って雁腹三兄弟制覇

2020年11月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.4km
登り
396m
下り
386m
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旧甲州街道、笹子隧道手前の大月側駐車エリアを利用
5〜10台は駐車可能かと
コース状況/
危険箇所等
山頂手前は急登が続き、結構堪えますが、帰りもしんどい。
枯葉が多く一部砂地もあり、滑らないように注意。
AM7時過ぎ、笹子隧道の駐車エリアに到着。
シーズンなのに人気がないのか一番乗り。
2
AM7時過ぎ、笹子隧道の駐車エリアに到着。
シーズンなのに人気がないのか一番乗り。
笹子隧道は昭和13年に完成した、登録有形文化財とのこと。
詳しく書いてありました。
1
笹子隧道は昭和13年に完成した、登録有形文化財とのこと。
詳しく書いてありました。
中に明かりがないので、ちょっと怖い。
1
中に明かりがないので、ちょっと怖い。
来た道が朝陽に照らされて、いい感じ。
2
来た道が朝陽に照らされて、いい感じ。
ミツモトソウかな?
この時期なので、ヘビイチゴにしては時期が遅いような…
ミツモトソウかな?
この時期なので、ヘビイチゴにしては時期が遅いような…
さあ登りましょう。
さあ登りましょう。
1時間20分かかるそうです。
1
1時間20分かかるそうです。
すぐに分岐。
まっすぐ行くと隧道の反対側へ。
すぐに分岐。
まっすぐ行くと隧道の反対側へ。
少し奥にも案内標識あり。
少し奥にも案内標識あり。
山頂はこちらへ。
落ち葉いっぱいですが、迷うことはありません。
山頂はこちらへ。
落ち葉いっぱいですが、迷うことはありません。
だんだん色づき始めました
2
だんだん色づき始めました
案内に従って登りましょう
案内に従って登りましょう
20分ぐらいで、新道と尾根道の分岐。
天気が良いので、眺望も期待して尾根道を選択。
20分ぐらいで、新道と尾根道の分岐。
天気が良いので、眺望も期待して尾根道を選択。
ちらほらと富士山を見ることができます。
1
ちらほらと富士山を見ることができます。
移動しながら、振り返ると富士山。
移動しながら、振り返ると富士山。
向こうに山頂が見えてきました
2
向こうに山頂が見えてきました
何回見ても飽きません
何回見ても飽きません
ここでも富士山。
今日も綺麗に見えます。
ここでも富士山。
今日も綺麗に見えます。
新道との合流
途中三箇所の鉄塔がある
1
途中三箇所の鉄塔がある
この辺りから登りきつくなってくる
1
この辺りから登りきつくなってくる
15分くらい頑張って、山頂に到着。
どんだけ標識があるんだ?
2
15分くらい頑張って、山頂に到着。
どんだけ標識があるんだ?
秀麗富嶽十二景の四番山頂です。
書かれているローマ字が長い!
1
秀麗富嶽十二景の四番山頂です。
書かれているローマ字が長い!
ここでも綺麗な富士山に会えます
1
ここでも綺麗な富士山に会えます
アップで富士山
菊の仲間ですね。
ピンク色が綺麗。
菊の仲間ですね。
ピンク色が綺麗。
こちらは真っ白な個体
こちらは真っ白な個体
リンドウが一輪咲いていた
リンドウが一輪咲いていた
山頂でのお楽しみ。
アマチュア無線の山岳移動運用。
1
山頂でのお楽しみ。
アマチュア無線の山岳移動運用。
お昼過ぎたら、雲が出てきました
1
お昼過ぎたら、雲が出てきました
かえりに見つけたキクの仲間
かえりに見つけたキクの仲間
帰りは巻き道で、新道を選択
帰りは巻き道で、新道を選択
なだらかな傾斜がずっと続きます
なだらかな傾斜がずっと続きます
ゆっくり紅葉を楽しみながら下山します
2
ゆっくり紅葉を楽しみながら下山します
笹子峠はもう直ぐ
笹子峠はもう直ぐ
黄色が映えてました
黄色が映えてました
最初の分岐が見えてきました。
お疲れさんでした。
最初の分岐が見えてきました。
お疲れさんでした。
折角なので「矢立の杉」を見に途中下車
折角なので「矢立の杉」を見に途中下車
杉良太郎さん、ゆかりの地だそうです
杉良太郎さん、ゆかりの地だそうです
デッカい杉です
中は空洞になってる
中は空洞になってる
この碑の歌を聞くことができますよ
この碑の歌を聞くことができますよ
ゼンマイ巻いて、スイッチポン!歌が流れますよ♪♫♬
でもフルコーラスではなく、途中カットアウト(残念!)
結構いい歌で、しばらくメロディを口ずさみながら帰りました。
1
ゼンマイ巻いて、スイッチポン!歌が流れますよ♪♫♬
でもフルコーラスではなく、途中カットアウト(残念!)
結構いい歌で、しばらくメロディを口ずさみながら帰りました。

感想

今回やっと念願叶って、雁腹三兄弟を制覇することができました。さすがの秀麗富嶽十二景ですね、富士山バッチリ、楽しい山行でした。この時期なのでお花に会えないかと思いましたが、なんと山頂にてリンドウさんとご対面。これもまた良かった。
今回もいつものお楽しみでアマチュア無線の山岳移動運用を行いました。丁度開催していた「鶴見川コンテスト」にも参加することができました。交信頂いた皆さま、FBなQSOありがとうございました。
・使用リグ:DJ-G7 2W
・運用バンド:430MHz FM
・アンテナ:5エレ八木

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:288人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら