ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2702312
全員に公開
ハイキング
近畿

伯母子岳(奥千丈林道登山口より往復)

2020年11月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:48
距離
10.8km
登り
589m
下り
582m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
0:13
合計
3:45
6:39
6:43
21
7:04
7:05
52
7:57
8:03
58
9:01
9:01
21
9:22
9:24
29
9:53
奥千丈林道登山口
天候 曇り☁️のち晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道371号線〜奥千丈林道
※ 奧千丈林道は全て舗装
コース状況/
危険箇所等
奧千丈林道登山口からアップダウンを繰り返しながら進む。口千丈山、牛首山を過ぎ、牛首の峰を左に巻きながら進む。牛首の峰を過ぎると深タワに向けて下る。分岐から尾根に取り付く。S字状に緩やかに進み、最後山頂部を一気に急登すると山頂に到達する。山頂部以外は全般的に幅の広い遊歩道のような道。
その他周辺情報 かつらぎ温泉八風の湯 ¥1200(平日¥1000)
夜半まで降り続いた雨の影響か、周辺は濃い霧に包まれ、強風が木々に残った雨粒を吹き付けてきます。もう少し待つか迷いましたが、レイヤリングとフードとで問題なさそうだったので、出発しました。
2020年11月03日 06:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 6:03
夜半まで降り続いた雨の影響か、周辺は濃い霧に包まれ、強風が木々に残った雨粒を吹き付けてきます。もう少し待つか迷いましたが、レイヤリングとフードとで問題なさそうだったので、出発しました。
幻想的な風景の中、アップダウンを繰り返しながら、幅広の遊歩道を進みます。
2020年11月03日 06:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 6:17
幻想的な風景の中、アップダウンを繰り返しながら、幅広の遊歩道を進みます。
伯母子岳まであと4km。まだまだです。
2020年11月03日 06:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 6:32
伯母子岳まであと4km。まだまだです。
口千丈山に到着
2020年11月03日 06:42撮影 by  iPhone 11, Apple
11/3 6:42
口千丈山に到着
少し前までは見ごたえのある紅葉通りだったでしょう。
2020年11月03日 06:42撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/3 6:42
少し前までは見ごたえのある紅葉通りだったでしょう。
あと3km
2020年11月03日 06:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 6:56
あと3km
口千丈山から間もなく牛首山(焼山の太尾の頭?)に到着
2020年11月03日 07:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 7:04
口千丈山から間もなく牛首山(焼山の太尾の頭?)に到着
あと2km。半分以上は来たかな?
2020年11月03日 07:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 7:14
あと2km。半分以上は来たかな?
牛首の峰を左に巻きながら進みますが、ここで大きく右に方向を変えます。
2020年11月03日 07:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 7:21
牛首の峰を左に巻きながら進みますが、ここで大きく右に方向を変えます。
ときおり太陽が顔をのぞかせるようになりましたが、ガスは晴れません。
2020年11月03日 07:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/3 7:28
ときおり太陽が顔をのぞかせるようになりましたが、ガスは晴れません。
気持ちの良い並木道です。
2020年11月03日 07:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/3 7:30
気持ちの良い並木道です。
あと1km
2020年11月03日 07:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 7:32
あと1km
深タワに向かって下っていきます。
2020年11月03日 07:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 7:35
深タワに向かって下っていきます。
秋の残りでしょうか?
2020年11月03日 07:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 7:39
秋の残りでしょうか?
ここで山頂に向けて尾根を進みます。
2020年11月03日 07:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 7:40
ここで山頂に向けて尾根を進みます。
これを登り、さらに左方向に進みます。
2020年11月03日 07:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 7:42
これを登り、さらに左方向に進みます。
あと500m。秒読みですね。
2020年11月03日 07:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 7:43
あと500m。秒読みですね。
落ち葉が多く、どこが登山道か、不明瞭ですが、尾根筋をはずさないように歩けば大丈夫
2020年11月03日 07:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 7:45
落ち葉が多く、どこが登山道か、不明瞭ですが、尾根筋をはずさないように歩けば大丈夫
枯葉を踏みしめながら登ります。
2020年11月03日 07:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 7:49
枯葉を踏みしめながら登ります。
この辺りから傾斜が増してきます。
2020年11月03日 07:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 7:51
この辺りから傾斜が増してきます。
なかなかの傾斜をゆっくり踏ん張りながら登ります。
2020年11月03日 07:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 7:54
なかなかの傾斜をゆっくり踏ん張りながら登ります。
あと少し
2020年11月03日 07:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 7:56
あと少し
伯母子岳山頂に到着です。360度の眺望も真っ白です。これで3山連続の虚無となりました。
2020年11月03日 07:57撮影 by  iPhone 11, Apple
6
11/3 7:57
伯母子岳山頂に到着です。360度の眺望も真っ白です。これで3山連続の虚無となりました。
次の予定(護摩壇山登山)もあるので下りに入ります。
2020年11月03日 08:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/3 8:04
次の予定(護摩壇山登山)もあるので下りに入ります。
下りの斜面でハウチワカエデの落ち葉がきれいだったので。
2020年11月03日 08:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/3 8:06
下りの斜面でハウチワカエデの落ち葉がきれいだったので。
やや急な傾斜を滑らないように注意しながら下っていきます。
2020年11月03日 08:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 8:07
やや急な傾斜を滑らないように注意しながら下っていきます。
おや?前方のピーク(牛首の峰)が姿を現しました。
2020年11月03日 08:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 8:13
おや?前方のピーク(牛首の峰)が姿を現しました。
南側の景色が開けました。
2020年11月03日 08:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/3 8:13
南側の景色が開けました。
深タワの分岐点まで下りてきました。
2020年11月03日 08:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 8:20
深タワの分岐点まで下りてきました。
青空が見えるではないか?
2020年11月03日 08:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 8:21
青空が見えるではないか?
南側の山々がはっきりとしてきました。
2020年11月03日 08:21撮影 by  iPhone 11, Apple
4
11/3 8:21
南側の山々がはっきりとしてきました。
空が晴れると残りの紅葉も映えます。
2020年11月03日 08:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/3 8:26
空が晴れると残りの紅葉も映えます。
やはり目を引きますね。
2020年11月03日 08:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/3 8:27
やはり目を引きますね。
伯母子岳の方を振り返って。まだガスがかかっています。
2020年11月03日 08:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 8:35
伯母子岳の方を振り返って。まだガスがかかっています。
牛首の峰を巻いて進みます。
2020年11月03日 08:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 8:40
牛首の峰を巻いて進みます。
先ほど直角に曲がったところまで戻ってきました。
2020年11月03日 08:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 8:42
先ほど直角に曲がったところまで戻ってきました。
足元には落ち葉がぎっしり
2020年11月03日 08:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/3 8:53
足元には落ち葉がぎっしり
牛首山に向けて登っていきます。ここは見晴らしが良さそう。
2020年11月03日 08:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 8:56
牛首山に向けて登っていきます。ここは見晴らしが良さそう。
牛首の峰を振り返って。伯母子岳はこの後ろに隠れて見えませんが、この登山道の象徴的な風景かも。
2020年11月03日 08:58撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/3 8:58
牛首の峰を振り返って。伯母子岳はこの後ろに隠れて見えませんが、この登山道の象徴的な風景かも。
奈良と和歌山の県境を横断する山並み
2020年11月03日 08:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/3 8:59
奈良と和歌山の県境を横断する山並み
牛首山を通過します。往路と違って辺りの風景がカラフルです。
2020年11月03日 09:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 9:01
牛首山を通過します。往路と違って辺りの風景がカラフルです。
口千丈山に向けて登り返します。これが結構きつく感じます。
2020年11月03日 09:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 9:17
口千丈山に向けて登り返します。これが結構きつく感じます。
口千丈山です。ゴールまでひと踏ん張り。
2020年11月03日 09:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 9:22
口千丈山です。ゴールまでひと踏ん張り。
次に向かう護摩壇山・龍神岳の辺りが見えています。
2020年11月03日 09:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/3 9:32
次に向かう護摩壇山・龍神岳の辺りが見えています。
最後のストレッチに入りました。
2020年11月03日 09:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 9:48
最後のストレッチに入りました。
ゴールが見えました。これから出発する方々もいますが、今日はその方が正解ですね。
2020年11月03日 09:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 9:53
ゴールが見えました。これから出発する方々もいますが、今日はその方が正解ですね。
登山口に戻ってきました。
2020年11月03日 09:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/3 9:54
登山口に戻ってきました。
皆さん、数少ない駐車スペースを有効に使っています。これから護摩壇山に向かいます。
2020年11月03日 09:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/3 9:54
皆さん、数少ない駐車スペースを有効に使っています。これから護摩壇山に向かいます。

感想

奈良遠征第4弾は、伯母子岳(200名山)。雨が降り頻る中、前日に奧千丈林道の登山口を確認し、駐車スペースをチェックしてから、ごまさんスカイタワーの駐車場で一夜を明かした。前日の昼から降り始めた雨は4:00ごろにはようやく上がり、5:00前に起きて準備を始めたところ、辺りは濃霧。登山口を下見しておいて良かったと思いながら、登山口に向けて出発。

濃霧のため、ハイビームは使えず、ノロノロ運転で慎重に奧千丈林道を走りました。カーブが多く、右の白線を確認しながらの運転。登山口までのアクセスが核心部分でした。何とか登山口にたどり着き、予め確認しておいたスペースに車を停め、いざ出発、と思いきや、濃霧に強風でかなり寒い状況。樹木についた前夜の雨粒が風で飛ばされ、吹き付けてきました。一瞬ヒヨリそうになりましたが、レインのフードを被り覚悟を決めて出発しました。

歩き始めると、ガスは濃く、風は強いものの、身につけた装備で問題ありませんでした。どこが伯母子岳なのか見当がつかない中、ひたすらアップダウンを繰り返しながら進みました。終始濃いガスに包まれたまま、山頂に到着。360度の展望を味わうことはできませんでした。これで3座連続の虚無となりました。

風が強いのでそのまま下山の途につきました。下りに入ると、突然前方のガスがとれ始め、牛首の峰が姿を現しました。牛首の峰の手前から伯母子岳を振り返ると山頂部はまだ雲の中でしたが、おそらくその後にはガスがとれていたでしょう。焼山の太尾の頭の手前からは牛首の峰が綺麗に見えていました。(伯母子岳は牛首の峰の陰に隠れて見えず。)

3連続の山頂からの虚無となってしまった伯母子岳。この季節は、朝と昼の気温差が激しいので、天気は晴れでも朝方はガスが発生しやすいのかもしれません。この季節は日暮れが早いのでコースタイム次第ではありますが、できるのであれば、やや遅めの出発が良いのかもしれません。3連続の虚無でしたが、あと3時間くらい遅い出発だといずれの山でも展望を楽しめたかもしれません。難しいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:349人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら