ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 270294
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

杓子山【どど〜〜んと、でかい富士山見てきました♪】

2013年02月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.7km
登り
642m
下り
661m

コースタイム

7:30 鳥居地峠→8:54 高座山 9:13→10:00 大榷首峠→10:50 杓子山 12:50→13:15 大榷首峠→14:03 高座山 14:50→15:30 杓子山登山口→15:37 鳥居地峠
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥居地峠の通行止めの手前に4〜5台の駐車スペースがあります。ここから右に曲がり、杓子山登山口の手前にも駐車スペースがありましたが、こちらは積雪がかなりありましたので、手前の駐車場に駐車しました。この駐車場に行くまでも結構、凍結している箇所がありましたので、スタッドレス&4WDの方がよいかと思います。トイレはありませんので、近くのコンビニなどですませてきた方がよいです。
コース状況/
危険箇所等
鳥居地峠から杓子山登山口までの林道にはかなりの雪がありましたが、
締まっており、またゆるやかな登りにつき、つぼ足でも大丈夫だと思います。

杓子山登山口から、高座山までは、雪はほとんどなく、土がほとんどで
早朝は霜で固いので急登でも歩きやすかったのですが、下山時はぬかるんで
滑るので、注意が必要です。

また、高座山から、大榷首峠までは、アップダウンが、結構ありますが、
かなりの雪がありました。トレースはついており、締まっているので、
アイゼンなどなしでも十分歩けました。

大榷峠から杓子山までは、最初はつづら折りの緩やかな登りですが、
最後の急登が、早朝は霜で固いのでいいのですが、下山時はぬかるんで
滑ります。

高座山からの下りは、早朝は、霜で固いので、クリアできますが、ぬかるむと
ロープは一応ありますが、かなり滑りますが・・
登りの時に右側に巻き道らしきものがあったので、下山時は、左側に踏み跡
があるので、そこを下ると、巻き道にでれますが、巻き道までの道は、
正式な登山道ではありませんでした。赤テープのついた道もありましたが、
そこはどこまで続いているのか?確認してません。

今回は、最初は土ばかりだったので、長靴は失敗だったかと思いましたが、
長靴GOOD JOBでした〜〜2000円ぐらいの長靴なのに・・
ちょっと地元の人に間違われるのは恥ずかしいですが(笑)

温泉は「紅富士の湯」に入りました。富士山がよく見える温泉でした。

通行止めの手前に4〜5台駐車できるスペースがありました。
2013年02月17日 21:10撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:10
通行止めの手前に4〜5台駐車できるスペースがありました。
右に行くと登山道になりますが、しばらく、林道歩きです。
2013年02月17日 21:11撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:11
右に行くと登山道になりますが、しばらく、林道歩きです。
振り向くとすでに富士山が〜〜
2013年02月17日 21:11撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:11
振り向くとすでに富士山が〜〜
杓子山登山口までは林道歩き。車でも行けるようですが、かなりの雪が残ってます。
2013年02月17日 21:11撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:11
杓子山登山口までは林道歩き。車でも行けるようですが、かなりの雪が残ってます。
林道をしばらく歩くと、杓子山登山口
2013年02月17日 21:12撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:12
林道をしばらく歩くと、杓子山登山口
登山口脇にも駐車スペースありましたが、ここ最近駐車した形跡はなしです。
2013年02月17日 21:12撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:12
登山口脇にも駐車スペースありましたが、ここ最近駐車した形跡はなしです。
登山道には、それほど雪はありませんでした。
2013年02月17日 21:13撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:13
登山道には、それほど雪はありませんでした。
ちょっと歩くと、
2013年02月17日 21:13撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:13
ちょっと歩くと、
開けます。
2013年02月17日 21:13撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:13
開けます。
このかやとの登山道を歩きますが、雪はほとんどなしです。前方に見えるのが、高座山
2013年02月17日 21:13撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
2/17 21:13
このかやとの登山道を歩きますが、雪はほとんどなしです。前方に見えるのが、高座山
後を振り返ると、富士山。まだ木がうるさい感じですが〜〜
2013年02月17日 21:14撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:14
後を振り返ると、富士山。まだ木がうるさい感じですが〜〜
気分爽快な登山道。どこかに似てるって思ったら蒜山?
2013年02月17日 21:14撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:14
気分爽快な登山道。どこかに似てるって思ったら蒜山?
富士山に見守られながら歩く感じですが、前向いて歩くのがもったいない。
2013年02月17日 21:15撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:15
富士山に見守られながら歩く感じですが、前向いて歩くのがもったいない。
雪もちらほらとありますが・・高座山までは、ほぼ土の上を歩きます。
2013年02月17日 21:15撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
2/17 21:15
雪もちらほらとありますが・・高座山までは、ほぼ土の上を歩きます。
つい後ばっかり振り向いてしまいます(笑)
2013年02月17日 21:16撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
3
2/17 21:16
つい後ばっかり振り向いてしまいます(笑)
南アルプス見えてます〜〜
2013年02月17日 21:16撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
2/17 21:16
南アルプス見えてます〜〜
林道からして、沢山雪があったので、もっとあるかと思いきや〜〜土歩きが多く長靴失敗かなあと思いましたが・・
2013年02月17日 21:16撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
3
2/17 21:16
林道からして、沢山雪があったので、もっとあるかと思いきや〜〜土歩きが多く長靴失敗かなあと思いましたが・・
大菩薩もこんな感じでしょ〜〜かねえ?
2013年02月17日 21:17撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:17
大菩薩もこんな感じでしょ〜〜かねえ?
ご立派で〜〜
2013年02月18日 00:02撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
2/18 0:02
ご立派で〜〜
結構、急登で歩きづらいです。
2013年02月17日 21:17撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:17
結構、急登で歩きづらいです。
霜柱撮影してみました。
2013年02月17日 21:17撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
2/17 21:17
霜柱撮影してみました。
和の心?松と富士山のコラボって撮りたくなりますよね(笑)
2013年02月17日 21:18撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:18
和の心?松と富士山のコラボって撮りたくなりますよね(笑)
ミヤマシシウドかなんかですかねえ?このあたり結構、残骸あったので、沢山お花が咲くんだろうなあ〜〜
2013年02月17日 21:19撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:19
ミヤマシシウドかなんかですかねえ?このあたり結構、残骸あったので、沢山お花が咲くんだろうなあ〜〜
近いよ〜〜で意外とあります。結構歩いてるんですけどね〜〜なかなか辿りつけません(__)
2013年02月17日 21:20撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:20
近いよ〜〜で意外とあります。結構歩いてるんですけどね〜〜なかなか辿りつけません(__)
分岐にでました。高座山は左に行きます。右側は巻き道です。
2013年02月17日 21:21撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:21
分岐にでました。高座山は左に行きます。右側は巻き道です。
巻き道の事は道しるべには何も書いてません^^;
2013年02月17日 21:21撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:21
巻き道の事は道しるべには何も書いてません^^;
振り返ると歩いてきた登山道と富士山がしっかり見えます。
2013年02月17日 21:21撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
2/17 21:21
振り返ると歩いてきた登山道と富士山がしっかり見えます。
あの急登登るんですよ〜〜あそこが滑るので、難儀です^^;登りはいいんですけどね〜〜
2013年02月17日 21:22撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:22
あの急登登るんですよ〜〜あそこが滑るので、難儀です^^;登りはいいんですけどね〜〜
かやとの斜面が綺麗です(*^^)v
2013年02月17日 21:22撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:22
かやとの斜面が綺麗です(*^^)v
いよいよ高座山の急登にやってきました。途中でロープがでてきますが・・登りは大丈夫でした^^
2013年02月17日 21:22撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:22
いよいよ高座山の急登にやってきました。途中でロープがでてきますが・・登りは大丈夫でした^^
こちらは南アルプス方面なのですが〜〜木が邪魔くさくていまいち見えません(__)
2013年02月17日 21:23撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:23
こちらは南アルプス方面なのですが〜〜木が邪魔くさくていまいち見えません(__)
高座山の山頂からの富士山。
2013年02月17日 21:23撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:23
高座山の山頂からの富士山。
山頂は意外と広いです。誰もいな〜〜い。ここはまた、もう一度通過するので出発します。
2013年02月17日 21:23撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:23
山頂は意外と広いです。誰もいな〜〜い。ここはまた、もう一度通過するので出発します。
げっ。高座山から一旦下るんですが、いきなりこんなに雪(笑)
2013年02月17日 21:25撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
2/17 21:25
げっ。高座山から一旦下るんですが、いきなりこんなに雪(笑)
うさぎの足跡ですかねえ?
2013年02月17日 21:25撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:25
うさぎの足跡ですかねえ?
右側に見えるのが多分、杓子山だと思うんですが〜〜これもまた遠いんですよねえ〜〜
2013年02月17日 21:26撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:26
右側に見えるのが多分、杓子山だと思うんですが〜〜これもまた遠いんですよねえ〜〜
このあたりは、岩場なので雪が少ないです。慎重に行けば大丈夫でした。
2013年02月17日 21:26撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:26
このあたりは、岩場なので雪が少ないです。慎重に行けば大丈夫でした。
鉄塔が見えてきましたが・・あれれ?ちょっと曇ってきちゃいましたかねえ?
2013年02月17日 21:26撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:26
鉄塔が見えてきましたが・・あれれ?ちょっと曇ってきちゃいましたかねえ?
こんな岩場の通過もあります。
2013年02月17日 21:26撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:26
こんな岩場の通過もあります。
鉄塔の下をくぐります。
2013年02月17日 21:27撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:27
鉄塔の下をくぐります。
鉄塔の近くが一番南アルプスがずら〜〜りと見えるんですが、送電線が邪魔なんですよね(__)
2013年02月18日 09:17撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/18 9:17
鉄塔の近くが一番南アルプスがずら〜〜りと見えるんですが、送電線が邪魔なんですよね(__)
そして岩場を下ると
2013年02月17日 21:27撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:27
そして岩場を下ると
大榷首峠に到着します。朝、こっちの登山口に間違えて到着しちゃいました。そこからだと杓子山まであっと言う間なんですねえ〜
2013年02月17日 21:28撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:28
大榷首峠に到着します。朝、こっちの登山口に間違えて到着しちゃいました。そこからだと杓子山まであっと言う間なんですねえ〜
右に登っていくと・・
2013年02月17日 21:28撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:28
右に登っていくと・・
ハンググライダーの出発点です。誰もいない
2013年02月17日 21:29撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:29
ハンググライダーの出発点です。誰もいない
杓子山は山梨百名山なんですね〜
2013年02月17日 21:29撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:29
杓子山は山梨百名山なんですね〜
このあたりの雪も少ないです。
2013年02月17日 21:30撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:30
このあたりの雪も少ないです。
何かのお花のドライフラワー。この山は、お花の時期には沢山咲いてそうですが暑いんだろ〜〜なあ(笑)
2013年02月17日 21:30撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:30
何かのお花のドライフラワー。この山は、お花の時期には沢山咲いてそうですが暑いんだろ〜〜なあ(笑)
大榷首峠からは、わりと土の上が多かったです。
2013年02月17日 21:30撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:30
大榷首峠からは、わりと土の上が多かったです。
田んぼが白くて綺麗です。
2013年02月17日 21:31撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:31
田んぼが白くて綺麗です。
最後の急登はこれまた滑ります^^;
2013年02月17日 21:31撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:31
最後の急登はこれまた滑ります^^;
山頂に到着しました〜〜お決まりのアングルで〜〜(笑)
2013年02月17日 21:32撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
3
2/17 21:32
山頂に到着しました〜〜お決まりのアングルで〜〜(笑)
手前の椅子とテーブルはとてもいい位置にあります(*^^)v
2013年02月17日 21:41撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
2/17 21:41
手前の椅子とテーブルはとてもいい位置にあります(*^^)v
山頂はこんな感じで広く椅子とテーブルが二組あります。
2013年02月17日 21:41撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:41
山頂はこんな感じで広く椅子とテーブルが二組あります。
ものすごくズームしてみました(笑)
2013年02月18日 00:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
2/18 0:04
ものすごくズームしてみました(笑)
山座同定でもいきますか〜〜富士山と山中湖と忍野村の三点セット
2013年02月17日 21:43撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
4
2/17 21:43
山座同定でもいきますか〜〜富士山と山中湖と忍野村の三点セット
目の前、西側は、富士山です。
2013年02月17日 21:35撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:35
目の前、西側は、富士山です。
右側奥から、越前岳、位牌岳、前岳で、その前方の山は右が角取山、大洞山、山中湖の前の山が右から長池山、大平山です。そしてその前が忍野村
2013年02月17日 21:40撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
2/17 21:40
右側奥から、越前岳、位牌岳、前岳で、その前方の山は右が角取山、大洞山、山中湖の前の山が右から長池山、大平山です。そしてその前が忍野村
北側は、南アルプスですが・・木がうるさいので、見える山だけです。右から甲斐駒ケ岳、鳳凰三山
2013年02月18日 00:08撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
2/18 0:08
北側は、南アルプスですが・・木がうるさいので、見える山だけです。右から甲斐駒ケ岳、鳳凰三山
悪沢岳
2013年02月18日 00:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
2/18 0:03
悪沢岳
赤石岳
2013年02月18日 00:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
2/18 0:03
赤石岳
ちょこんと見えてるのは、聖岳かなあ?
2013年02月18日 00:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
2/18 0:03
ちょこんと見えてるのは、聖岳かなあ?
右側が子の神で左側が鹿留山のようですよ〜鹿留山山頂は展望はいまいちのようなので、今日はやめておきます。
2013年02月17日 21:36撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:36
右側が子の神で左側が鹿留山のようですよ〜鹿留山山頂は展望はいまいちのようなので、今日はやめておきます。
東側は、丹沢方面なのですが・・塔の岳?
2013年02月18日 00:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2/18 0:06
東側は、丹沢方面なのですが・・塔の岳?
鐘はこんな感じで建てられてるんですよ〜〜
2013年02月17日 21:43撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
2/17 21:43
鐘はこんな感じで建てられてるんですよ〜〜
歩いてきた登山道を見下ろしてみます〜〜
2013年02月17日 21:39撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
2/17 21:39
歩いてきた登山道を見下ろしてみます〜〜
2時間ぐらいぼけ〜〜っとしてたので(笑)ぼちぼち下りますかねえ〜〜
2013年02月17日 21:44撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:44
2時間ぐらいぼけ〜〜っとしてたので(笑)ぼちぼち下りますかねえ〜〜
下山時はハングライダーありました。これから、飛ぶのかなあ?気持ちよさそ〜〜
2013年02月17日 21:44撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:44
下山時はハングライダーありました。これから、飛ぶのかなあ?気持ちよさそ〜〜
大榷首峠からの雪道の登り返し、ここらへんが一番雪の量が多かったです。
2013年02月17日 21:45撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:45
大榷首峠からの雪道の登り返し、ここらへんが一番雪の量が多かったです。
こんなアスレチックのような岩場を通過し〜〜
2013年02月17日 21:45撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:45
こんなアスレチックのような岩場を通過し〜〜
鉄塔に到着しました。
2013年02月17日 21:45撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:45
鉄塔に到着しました。
行きは、このあたりは曇ってましたが、下山は快晴になったので、見上げて撮影してみますかね(*^^)v
2013年02月17日 21:45撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:45
行きは、このあたりは曇ってましたが、下山は快晴になったので、見上げて撮影してみますかね(*^^)v
という訳で行きはこんな景色も見えていましたが・・
2013年02月17日 21:46撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:46
という訳で行きはこんな景色も見えていましたが・・
しらかば〜〜♪あおぞ〜〜ら〜〜♪って思わず鼻歌がでるほどのぽかぽか陽気の青空です。しらかばはないですが(笑)
2013年02月17日 21:46撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:46
しらかば〜〜♪あおぞ〜〜ら〜〜♪って思わず鼻歌がでるほどのぽかぽか陽気の青空です。しらかばはないですが(笑)
青空ってテンションあがりますね〜〜
2013年02月17日 21:46撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:46
青空ってテンションあがりますね〜〜
雪と光と影が綺麗☆彡
2013年02月17日 21:46撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:46
雪と光と影が綺麗☆彡
富士山の上に雲がでてきました。明日は雨って時の雲かな?高座山でもまたもや50分ほどゆっくり(笑)
2013年02月17日 21:48撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:48
富士山の上に雲がでてきました。明日は雨って時の雲かな?高座山でもまたもや50分ほどゆっくり(笑)
いや〜〜ズームしてみましたが、綺麗ですね〜〜
2013年02月18日 00:09撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
2/18 0:09
いや〜〜ズームしてみましたが、綺麗ですね〜〜
急登で、ぬかるんでいるので、正式な登山道ではないところを下って巻き道にでました。右に見える見るからに急な角度の稜線が登山道です。
2013年02月17日 21:49撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
2/17 21:49
急登で、ぬかるんでいるので、正式な登山道ではないところを下って巻き道にでました。右に見える見るからに急な角度の稜線が登山道です。
なんの花だろ?
2013年02月17日 21:49撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
2/17 21:49
なんの花だろ?
巻き道にでれてよかった。巻き道からもしっかり富士山が見えます。
2013年02月17日 21:50撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:50
巻き道にでれてよかった。巻き道からもしっかり富士山が見えます。
かやとの草原を振り返ります。ここもいいですよね〜〜
2013年02月17日 21:50撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
2/17 21:50
かやとの草原を振り返ります。ここもいいですよね〜〜
もう少し歩くと樹林帯に入るので、見えなくなります。名残惜しいですが・・って車で走っててすでにまじかに見えるんですけどねえ〜〜
2013年02月17日 21:51撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2/17 21:51
もう少し歩くと樹林帯に入るので、見えなくなります。名残惜しいですが・・って車で走っててすでにまじかに見えるんですけどねえ〜〜

感想

関東の澄んだ空気の晴天もぼちぼち終盤に近いなあ思い、
晴天の時こそ見たい日本の誇れる名峰「富士山」を見に行く事にしました。

多分、次行ける時は「春霞で見れないかも〜〜」と思うと
来週ぐらいから、3月末ぐらいまで山に行けるチャンスが少ないので、
この天気図なら、今日、行くしかないと思い、行って参りました^^

富士山は、山中湖、河口湖付近を車で走っているだけでも、すでに
まじかに見えてるんですが、山の上から見る富士山は、これまた格別(笑)

登山口までがちょっと解りづらいので、何度か迷いながら到着したんですが、
地図を確認する場所がなく、到着するも大榷首峠の登山口に到着してしまい
間違えてしまいました。ペンション鉱泉閣から、右に行くと、鳥居地峠に
行けるようですが、冬は通行止めのようです。
軌道修正し、鳥居地峠へ向かうもまた途中で、道を間違えてしまい(笑)なんとか到着。ちょっと時間のロスになっちゃいましたが(泣)

今回、一番悩んだのは靴で・・登山靴にするべきか?長靴にするべきか
迷いましたが、スパッツを忘れたので、選択の余地もなく長靴です(笑)
最初の林道にはかなりの雪があったのですが・・・
登山口から、高座山までは、土の上歩きだったので、歩きづらく失敗かなあと思いきや、最終的には雪もあり、ぬかるみもありで正解でした。

そして、一番大変だったのは、下山時の高座山からの下りで、行きは、
霜柱が凍っていたのでよかったのですが、下山時は溶けてぐちゃくちゃになっておりしかも急坂で滑る滑る。

しょっぱなからすっ転びましたが、なんとか泥だるまにならずにすみましたが
転んだら一大事・・確実に泥だらけで急坂なので下手すれば、そのまま転がって
行きそうな感じ(笑)
ロープもありますが、足がかなり滑るので、あまり役に立ちません^^;
しかも、今日に限ってボトムの替えを持ってこなかったので、もし転べば
温泉入って、泥だらけのボトムを履き、帰宅しなければならず(笑)
こりゃ〜〜転んじゃなんねえ(笑)って事で、巻き道にでようと思いました。

これが正解で、泥だるまにならずに無事下山できました(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1530人

コメント

杓子山、山行き
yamaonnna4さん こんばんは
ふり向けば富士山、良い景色ですね。
快晴でぽかぽかまさしく小春日和で、眺めも
良かったみたいですね。

すすきの登山道晩秋を思い出させるような
風景に見えますね。
お疲れ様でした。
2013/2/19 22:30
nobo6yoさんへ
こんにちは〜〜

この山は冬の間に行きたくて、昨年ぐらいから
ずっと考えていましたが・・・
富士山は子供の頃から遠足で行ったりと、小さいながら
も前の自宅からは見えたりして、わりと慣れ親しんだ
山で珍しくなかったのですが・・・

今住んでる場所からは見えないので、見たくなりました

中央道の悲しすぎる事故 トンネル崩落事故が
あった為、そちら方面は自粛しておりました

今年は無理かなあと思っていましたが、複雑な
想いもありましたが、全面開通との事で、行くことに
しました。

そうですね〜〜かやとの登山道は気分爽快そうに
見えますが、急登は、ぬかるむとかなり手ごわいです
2013/2/21 12:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら