記録ID: 2703720
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
植松山【紅葉見頃の宍粟の山】
2020年11月03日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:29
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 720m
- 下り
- 708m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:16
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 3:28
距離 7.3km
登り 720m
下り 723m
14:02
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道標は多く設置されています、不明瞭な個所は有りますがテープは設置されているので見えなくなれば戻りましょう、私は3回程ロストしました、スマホでログチェックをしながら歩きました。 谷コースは渡渉が10回近く有ります、降雨後は増水で困難な場合も有ると思います、今回も2日間降った後なので水量が多く困難な個所が有りました、1回ドボンをやらかしました。 谷コースより尾根筋への植林地・尾根コースの山頂手前の植林地は急登です。 |
写真
感想
「ふるさと兵庫100山」巡りで植松山に登って来ました。
当初紅葉はあまり期待していなかったのですが、訪れてみて標高700〜1000ⅿ付近、特に沢沿いを歩く谷コースは見頃でした、光に照らされ鮮やかに輝き何度も止まっては写真撮影📸中々進みません。
登山の前日2日間にわたっての降雨により水量は多め、谷コースの渡渉では水面上の乾いた岩は少なくドボンに注意しながらの歩行しましたが最後の渡渉でやってしまいました😱😱幸い滅多に装着しないスパッツのおかげで多少濡れた程度で済みました。
曇り予報でしたが幸い晴れ間も多く、山頂では東方面の兵庫県の多くの山も望む事が出来て満足な山行きを楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:778人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する