ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 270395
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

津久井湖城山ダムから城山、峯の薬師周回

2013年02月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:34
距離
11.1km
登り
553m
下り
540m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

11:39水の苑池−11:50城山ダム−11:55城山登山口−12:21宝ヶ池−12:32城山−12:52立派なトイレ−13:03三井大橋(津久井湖)−13:22峯の薬師登山口−13:33峯の薬師−13:55登山口バス停−14:08水の苑池駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
津久井湖城山ダムの「水の苑池」の無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
城山、峯の薬師とも、案内板等がしっかりしていてますが、城山は道が複雑なので、よく案内板を見ても間違えやすいです。
城山ダムの水の苑池駐車場
2013年02月17日 11:39撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 11:39
城山ダムの水の苑池駐車場
2013年02月17日 11:40撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 11:40
水の苑池から城山を見上げる
2013年02月17日 11:41撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 11:41
水の苑池から城山を見上げる
城山ダムと城山
2013年02月17日 11:45撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/17 11:45
城山ダムと城山
城山ダムから津久井湖
2013年02月17日 11:51撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 11:51
城山ダムから津久井湖
城山登山口
2013年02月17日 11:55撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 11:55
城山登山口
2013年02月17日 11:55撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 11:55
案内板が豊富です
2013年02月17日 11:56撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/17 11:56
案内板が豊富です
この中に白黒の案内地図が入っていました
2013年02月17日 11:59撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 11:59
この中に白黒の案内地図が入っていました
ここからは登山道になります
2013年02月17日 11:59撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 11:59
ここからは登山道になります
2013年02月17日 11:59撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 11:59
鎖場がありました。無くてもまったく問題ありませんが。
2013年02月17日 12:09撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/17 12:09
鎖場がありました。無くてもまったく問題ありませんが。
尾根に出ました
2013年02月17日 12:20撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 12:20
尾根に出ました
宝ヶ池だそうです
2013年02月17日 12:21撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 12:21
宝ヶ池だそうです
ふむふむ・・・
2013年02月17日 12:21撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 12:21
ふむふむ・・・
大杉です
2013年02月17日 12:23撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/17 12:23
大杉です
飯綱神社
2013年02月17日 12:24撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 12:24
飯綱神社
少しだけ気持ちの良い尾根道になります
2013年02月17日 12:26撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/17 12:26
少しだけ気持ちの良い尾根道になります
2013年02月17日 12:27撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 12:27
2013年02月17日 12:29撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 12:29
2013年02月17日 12:29撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 12:29
都心方面が望めました
2013年02月17日 12:30撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 12:30
都心方面が望めました
新宿とスカイツリーのアップ
2013年02月17日 12:30撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/17 12:30
新宿とスカイツリーのアップ
城山山頂(本丸)の着きました
2013年02月17日 12:31撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 12:31
城山山頂(本丸)の着きました
2013年02月17日 12:31撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 12:31
丹沢山塊が見渡せます
2013年02月17日 12:32撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/17 12:32
丹沢山塊が見渡せます
丹沢山と蛭ヶ岳アップ
2013年02月17日 12:32撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/17 12:32
丹沢山と蛭ヶ岳アップ
ここが最高点です
2013年02月17日 12:32撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 12:32
ここが最高点です
2013年02月17日 12:33撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 12:33
津久井湖を見下ろします
2013年02月17日 12:34撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 12:34
津久井湖を見下ろします
津久井湖越しに大菩薩方面でしょうか
2013年02月17日 12:34撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 12:34
津久井湖越しに大菩薩方面でしょうか
男坂を下ります
2013年02月17日 12:39撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 12:39
男坂を下ります
男坂
2013年02月17日 12:40撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 12:40
男坂
2013年02月17日 12:47撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 12:47
2013年02月17日 12:47撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 12:47
立派なトイレがありました。
2013年02月17日 12:52撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 12:52
立派なトイレがありました。
2013年02月17日 12:52撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 12:52
城山登山口
2013年02月17日 12:54撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 12:54
城山登山口
三井大橋で津久井湖を渡ります。横に歩行者用の吊橋がありました
2013年02月17日 13:03撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/17 13:03
三井大橋で津久井湖を渡ります。横に歩行者用の吊橋がありました
津久井湖の湖面が美しい
2013年02月17日 13:03撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/17 13:03
津久井湖の湖面が美しい
これから登る峰の薬師
2013年02月17日 13:04撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 13:04
これから登る峰の薬師
登ってきた城山を振り返ります
2013年02月17日 13:07撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 13:07
登ってきた城山を振り返ります
集落の中の案内板
2013年02月17日 13:13撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 13:13
集落の中の案内板
南高尾山稜を見上げます。青空が眩しい。
2013年02月17日 13:13撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/17 13:13
南高尾山稜を見上げます。青空が眩しい。
峯の薬師入口
2013年02月17日 13:21撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/17 13:21
峯の薬師入口
ここを登って峰の薬師へ
2013年02月17日 13:22撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 13:22
ここを登って峰の薬師へ
峯の薬師到着
2013年02月17日 13:33撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 13:33
峯の薬師到着
姿三四郎決闘の場だそうです
2013年02月17日 13:34撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/17 13:34
姿三四郎決闘の場だそうです
城山ダムと城山、相模原を見渡します
2013年02月17日 13:35撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/17 13:35
城山ダムと城山、相模原を見渡します
峯の薬師の鐘
2013年02月17日 13:37撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/17 13:37
峯の薬師の鐘
下りは歩きやすい林道を使いました。
2013年02月17日 13:46撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 13:46
下りは歩きやすい林道を使いました。
バス停にはちょうど橋本行きのバスが待っていました。思わず乗りたくなる衝動を抑えて道路を歩いて駐車場へ戻ります。
2013年02月17日 13:55撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 13:55
バス停にはちょうど橋本行きのバスが待っていました。思わず乗りたくなる衝動を抑えて道路を歩いて駐車場へ戻ります。
途中養鶏場がありましたが、有精卵530円/10ヶと超お高い!
2013年02月17日 14:04撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 14:04
途中養鶏場がありましたが、有精卵530円/10ヶと超お高い!
水の苑池に戻りました。
2013年02月17日 14:08撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 14:08
水の苑池に戻りました。
立派なトイレがあります。
2013年02月17日 14:08撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 14:08
立派なトイレがあります。

感想

天気が良いのでどこか手ごろな、整った歩道のある近場は無いかと朝、布団の中で考えて、急遽いって来ました。
道は城山山頂付近に一部ぬかるんで滑りそうなところがありましたが、その他は思っていた通り特に問題ありませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1742人

コメント

リハビリ順調そうですね^^
shigetoshiさん、こんばんわ

1カ月分のレコを一気に拝見させて頂きました
肩の具合はいかがでしょうか?
先週、今週のレコを見ると順調そうでなによりです。
もうすぐで完治でしょうか?

今日は朝から冴えない天気だと思っていたのですが、新宿方面のビル群が綺麗に見えていますね。
津久井湖畔の山から新宿まで見渡せるとか考えもしなかったので以外です

先週の草花丘陵いいですね。
家から一番近い登山口になるので、梅の時期にでも歩きたいと思ってました
参考にさせて頂きます
2013/2/18 1:14
ぼちぼちです
aottyさん、こんばんは。

まだまだ右手に力を入れたり、押したり引いたりができず、
右肩に衝撃加わらないように注意が必要な状態です。
骨の方は緩くくっついてきた所でしょうか。
なので、転んで咄嗟に右手を付くことをもっとも恐れています。
下りはなるべく緩やかな道、階段になっていて、滑りにくい道を選んでいます。
でも来月には高尾山から本格登山に復帰しよう思っています

城山からの都心方面、距離的には高尾からとそれほど変わらないですが、
標高が低い分、見える機会は少ないかも知れません。

草花丘陵、たしかにaottyさんの地元ですね。
あのゴルフ場の脇、多摩川に面した高台の展望所は気軽に登れて、
見晴らしが良くて、近くに住んでいたら、暇さえあれば通うかもしれません
参考にしていただければ幸いです。

ところでaottyさんは相変わらず、お仕事忙しそうですね。
それでも、今回の私のように2時間程度の軽いハイキングでも
十分にリフレッシュできますよ
レコ楽しみにしています。
2013/2/18 22:12
復活、楽しみにしております
shigetoshiさん、こんにちは。

この周辺は土地勘がないですが、水の景色が豊富で
ハイキングには最適な感じですね。
ここのところ、冬でも雪のない道を歩きたいと思う
ことがあり、そのようなときにもいいなあと
思いました。

この周辺の道を利用して、高尾から赤線を南下させる
ことも出来そうです

梅の開花と同時に復活でしょうか。
楽しみにしております
2013/2/19 11:46
梅の開花と同時に復活
youtaroさん、こんばんは。

いつもコメントありがとうございます。

そうですね、今年は遅れている梅の開花も来月には
小仏で見られそうです。そのころには高尾山へ行ける
ようになりたいです


雪の無い道を歩きたい・・・
思ってもみなかったコメントで、何ともうらやましい
赤線を繋げるためにも私のレコが参考になれば幸いです
2013/2/19 18:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら