記録ID: 270753
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
雪山ハイクとイグルーと親子丼でお楽しみ!【美し森&天女山】
2013年02月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:37
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 399m
- 下り
- 497m
コースタイム
【コースタイム】小4・小5 積雪期
《美し森〜羽衣池トレイル》
10:30美し森P=22分=10:52美し森10:58=45分=11:43羽衣池12:00=30分=12:30美し森12:45=10分=12:55美し森P
《天女山〜天の河原トレイル》
15:00ゲート=30分=15:30天女山15:39=2分=15:41天女山駐車スペース15:45=20分=16:05天の河原16:22=11分=16:33天女山駐車スペース=3分=16:36天女山16:40=19分=16:59天女山ゲート
【歩行時間】
●二歩進んでは一歩下がる状態で常に遊びながら歩きです。
今回はどちらも小休憩(ほとんど遊び)含む歩行時間。
《美し森〜羽衣池トレイル》
<登り>67分<下り>40分<TTL>1時間47分
《天女山〜天の河原トレイル》
<登り>52分<下り>33分<TTL>1時間25分
《美し森〜羽衣池トレイル》
10:30美し森P=22分=10:52美し森10:58=45分=11:43羽衣池12:00=30分=12:30美し森12:45=10分=12:55美し森P
《天女山〜天の河原トレイル》
15:00ゲート=30分=15:30天女山15:39=2分=15:41天女山駐車スペース15:45=20分=16:05天の河原16:22=11分=16:33天女山駐車スペース=3分=16:36天女山16:40=19分=16:59天女山ゲート
【歩行時間】
●二歩進んでは一歩下がる状態で常に遊びながら歩きです。
今回はどちらも小休憩(ほとんど遊び)含む歩行時間。
《美し森〜羽衣池トレイル》
<登り>67分<下り>40分<TTL>1時間47分
《天女山〜天の河原トレイル》
<登り>52分<下り>33分<TTL>1時間25分
天候 | 晴れっ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
天女山入口ゲート前(5台くらい) どちらも無料。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
緩くハイクアップで天女山からちょい先までの予定でしたが、 到着が一足遅く、駐車スペースの空きなし。 代打で美し森に行ってみることにしました。 ここの天女山へ続くトレイルが思いのほか良かったです。 昼にどうしても一回下山したかった為、時間的に往復は不可能。 一回下山し、駐車スペースに空きが出そうな時間で天女山へ。 天女山はヤマレコユーザーであるhanameizanさんのイグルーを 子ども達と是非見たかったので今回絶対に外せませんでした。 この辺りの標高と積雪量、積雪状態が昨年もそうでしたが2月は子連れでは最高に良いです。 子ども達はスノーブーツで十分! 雪崩もない、風当たらない、トレース有り、安全、楽しい、眺め良し! 三拍子ならぬ六拍子!! 【子どもの歩き&道状況】 この天女山、美し森、どちらも子連れで楽しめる雪道ハイクと思います。 ただし、トレースしっかりついている時のみ。 積雪直後などのノートレースの場合はおすすめしません。 2月はわりと歩きやすい雪質とおもいますが、3月後半や、12月などは 凍結が予想されるので子連れではちと面倒でしょう。 今回の様な道状態なら、子ども用スノーブーツで楽しめます! それと子連れの場合は気温あまりに低い時や天気悪い時はこんなところの歩きでもNGで〜す。 <美し森> シーズンは観光地の美し森ですが、冬は人のいない静かな歩きやすい雪道ハイキングコース! トレイルは天女山まで続きさらに八ヶ岳横断歩道へ。 積雪期は雪道歩き慣れていない子どもには天女山往復10kmはキツいです。 羽衣池までは後半少し急勾配になりますが、凍結がなければ歩けると思います。 土日は歩く人も多いのでトレースはありますが、場所によっては踏み固められていないところも。 美し森までは小さい子でも大丈夫そうですが、その先は小学生からがいいかもしれません。 <天女山> 条件よければ天の河原まで。展望が開けてます。 前回は天女山から先はトレースなく、積雪直後はそんな時もあるのですね。 今、ステキなイグルーがお出迎えしてくれます♪ どちらも上記の悪条件がなければ危険箇所はありません♪ 勾配度は今回積雪期ですので、細かく記載しませんが、 概ね★☆☆☆☆〜★★★☆☆な感じです。 |
写真
感想
今回初動画を撮ってみました。
でも別に面白うありまへん。。。
【動画】まるでボブスレー!
【動画】ヒップソリでミニジャンプ!?
【動画】今回はhanameizanさんに憧れて雪上ランをしてみました♪
【BLOG】わざわざ下山して食べに行った親子丼はコチラ♪
http://kikiblog.naturum.ne.jp/e1585805.html
【LINK】中村農場
http://www.nakamuranojo.com/
【LINK】帰りはパノラマの湯で。
http://panoramanoyu.sakura.ne.jp/
2月は気温の低さによって併設されている食事処の料金が変わるサービスが!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1368人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ひょっとして、、、
天女山入口で登山者3人すれ違いましたよね
それともニアミス?
hanameizanさんのイグルー大人でもビックリするくらい大きくて、中は暖かくて、素敵ですよね。
山梨へようこそ、またお会い出来ましたらよろしくどうぞ
天女山の駐車場は冬期は数台しか停まれないので休日は「早い者勝ち」ですね。
美し森駐車場から歩く場合、「川俣林道」方面も穴場です。美し森山頂のような展望はありませんが、通行止めの林道なので安心して深い雪の上を歩くことができます。
美し森駐車場の上の道を左に入ればすぐにゲートです。
私のレコも参照下さい。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-169552.html
また「美し森ファーム」にも無料駐車場がありますので、ここを起点に遊ぶことも可能。
親子丼の「中村農場」は知りませんでした。こんどぜひ行って見たい。情報ありがとうございます。
こんばんは!コメントありがとうございます!
覚えております〜。天女山からちょっと下ってきたあたりでお会いしましたね!
殿方お三名様、レポ拝見して驚きました。
みなさん個人で登られて下りはご一緒されてたんですねぇ。
それにしても権現までとはお疲れ様でした。
皆さん体力あるなー。と感心しきりです♪
当方子連れで山梨界隈ウロチョロしとります!
またお会いできる日を楽しみにしております♪
イグルーはまた見に行っちゃうかな♪
こんばんは!はじめまして
コメントありがとうございます♪
川俣林道。子連れで雪道ハイクに良さそうですね
美し森山に上がる階段手前に確か林道がありました。
これは左に行けるんですね。なるほど!
この辺り、今回車で通っている際、数箇所の林道冬季通行止めゲートを見かけましたが、車が停って歩かれている形跡があったりで、案外他のコースも楽しめるのではないかと思っていた所でした。
次回は川俣林道経由で歩いてみますね。ありがとうございました
今後ともどうぞよろしくお願いいたします♪
以前からキキさんの丁寧にまとめられているHPを拝見させていただいている、小4男子のパパです!ヤマレコのほうも大変参考になりますねー!行動範囲や子連れ時の登山スタイルがほぼ同じなので(車中泊も!)、他人の気が致しません。w
さて、実は今週末(明日)、中村農場-天女山-パノラマの湯に子供と二人ででかけます!天女山で昼寝したり(一応テント持参)、雪遊びしたり、アイス作ったりしてのんびり楽しむつもりです。イグルーまだあるといいなぁ。。。
これからも楽しい記事をお願いしますねー!!
こんにちは!はじめまして
小4だと、マコリと一緒ですね♪どうぞよろしくお願いします
>他人の気が致しません。w
そう言っていただけると、私もyutayutaさんが他人の気がいたしません
ありがとうございます♪
明日ですか!?いいですね
もしかすると今週かなり積雪があったみたいなんですけど、
天女山までは樹林帯なので大丈夫だと思います。
その先、できれば天の河原まで行けたら展望も良いし、
広くて子供の雪遊びにも最高なのですが、
トレースなかったら・・・・、
誰か先に歩いてくれるのを待ちましょう
土日は誰かしら早くから入ってるので大丈夫と思いますが
アイス作り!楽しそう♪
帰ってからのレコ楽しみにしてますね!
コメントありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する