ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 271321
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

雲取山から、三条ダルミまで。後山林道からお祭

2013年02月22日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:50
距離
27.0km
登り
2,148m
下り
2,143m

コースタイム

6:40鴨沢バス停前駐車場
国道411号線を横断して、道標に従い集落を抜けて舗装された急坂を登り、途中から造営林を抜けると小袖乗越に着きました。この区間は積雪はありませんでした。
7:05小袖乗越無料駐車場
平日ということもあり、広い駐車場には朝7時の時点で駐車車両は2台のみでした。登山道入口の所で、すでに凍結箇所がありましたので、すぐにチェーンスパイクを着装して歩きましたが、陽当たりが良い場所は全く積雪がありません。途中の水場は塩ビのパイプから僅かに水が出ている感じで、かなり細い状況でした。この区間は、ほぼ移動で急坂もなく夏道と変わらず、とても歩きやすかったです。
8:40堂所
ほぼ樹林帯の中を歩きますが、杉の造営林から広葉樹へと変化します。七ッ石小屋への分岐あたりから、少し登りが急になり、石もゴロゴロし始めますが、木の間から富士山が見え始めます。木の橋を渡り南側へ大きく巻きながら登ると、今度は富士山に加えて南アルプスが見え始め、間もなく石尾根との合流点が近くなります。登山道の積雪箇所は踏み固められているので夏道と変わりありません。
10:00ブナ坂
ブナ坂からは広く開けた防火帯の稜線を、小さなアップダウンを繰り返えしながら歩きます。少し風が出て来ましたが、雪は風で飛んでしまっているのか、登山道の半分ほどは土が見えている箇所もありました。
10:40奥多摩小屋
積雪は若干増えましたが、トレースがしっかりとしており踏み固められているのでアイゼンなしでも歩行可能です。小雲取山手前の急登は陽当たりが良いので、一旦融けた雪が凍結していますので注意ですね。
11:10小雲取山
小雲取山から雲取山へは展望の開けた、なだらかな稜線が続きます。
11:30雲取山頂上11:55
雲取山山頂からは北側の一部の展望はありませんが、それ以外の展望は最高でした。雲取山から三条ダルミまでは、かなりの急勾配を下るので、私はここでチェーンスパイクから、アイゼンに履き替えました。
12:15三条タルミ
ほぼ片側斜面の登山道が続きますが、トレースがしっかりとしていました。途中、壊れかけた木の橋や、崩壊したガケ地がありますが注意して歩けば大丈夫です。三条の湯の手前で、突然一旦雪がなくなる場所があり、登山道が少し分からなくなりましたが、しっかりと赤テープがありました。
14:10三条の湯14:20
雪が残っていますが、小屋まで荷揚げに使用していると思われる、荷車のキャタビラの跡がしっかりとあります。
14:45後山林道
林道の雪は、ほとんど融けていました。時折、日影部分や橋上で凍結箇所がありましたが、ほぼノーアイゼンで歩きました。
16:50お祭
国道を歩きますが、ガードレール等はありませんので車両には十分注意して歩きました。
17:30鴨沢バス停前駐車場
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道411号線の鴨沢バス停前の駐車場まで自家用車を利用しました。平日ということもあり、駐車することができました。
コース状況/
危険箇所等
全体的には、よく整備されていましたが、三条ダルミから三条の湯までの登山道で一部、危険な箇所がありました。
下山後は、秋川の「瀬音の湯」に立ち寄り、汗を流して帰宅しました。
今日は、鴨沢の駐車場からスタートします。この駐車場はスペースが狭いので、いつも満杯なのですが、平日というこもありまだまだ空きがありました。
2013年02月22日 06:38撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
2/22 6:38
今日は、鴨沢の駐車場からスタートします。この駐車場はスペースが狭いので、いつも満杯なのですが、平日というこもありまだまだ空きがありました。
小袖乗越に着きました。近道を歩いて来たので思ったよりも早く来れました。こちらの無料駐車場は、とても広いのですが先客は2台のみでした。
2013年02月22日 07:04撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
2/22 7:04
小袖乗越に着きました。近道を歩いて来たので思ったよりも早く来れました。こちらの無料駐車場は、とても広いのですが先客は2台のみでした。
昨年、来た時にはなかったと思われる新しい道標です。「東京マラソン」のスタンプが押印されていますが・・・・?
2013年02月22日 07:46撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
2/22 7:46
昨年、来た時にはなかったと思われる新しい道標です。「東京マラソン」のスタンプが押印されていますが・・・・?
水場の水は、今にも枯れそうでかなり細い流れでした。
2013年02月22日 08:15撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
2/22 8:15
水場の水は、今にも枯れそうでかなり細い流れでした。
堂所です。積雪は踏み固められているので歩きやすかったです。
2013年02月22日 08:38撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
2/22 8:38
堂所です。積雪は踏み固められているので歩きやすかったです。
木の間から本日のFIRST日本一です。取りあえずほっとした瞬間ですね。
2013年02月22日 08:53撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
2/22 8:53
木の間から本日のFIRST日本一です。取りあえずほっとした瞬間ですね。
この道標から右に登ると・・・・
2013年02月22日 08:55撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2/22 8:55
この道標から右に登ると・・・・
邪魔な?木が無い状態で富士山を見ることができるポイントです。
2013年02月22日 08:56撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9
2/22 8:56
邪魔な?木が無い状態で富士山を見ることができるポイントです。
少し寄ってみました。うすい雲がありますが、それはそれで神秘的に見えますね。
2013年02月22日 08:56撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
31
2/22 8:56
少し寄ってみました。うすい雲がありますが、それはそれで神秘的に見えますね。
アップにしてみました。山に登って、そこから富士山が見えれば50パーセントは目的達成というところですかね・・・・?。
2013年02月22日 08:56撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
48
2/22 8:56
アップにしてみました。山に登って、そこから富士山が見えれば50パーセントは目的達成というところですかね・・・・?。
木の橋です。こちらの橋には片側だけですが、手すりが付いているので安心でした。
2013年02月22日 09:20撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
2/22 9:20
木の橋です。こちらの橋には片側だけですが、手すりが付いているので安心でした。
陽当たりが良い場所は却って、一旦雪が解けて凍結するので危険かも・・・・。
2013年02月22日 09:27撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
2/22 9:27
陽当たりが良い場所は却って、一旦雪が解けて凍結するので危険かも・・・・。
このあたりからは、日本一に加えて南アルプスオールスターズが勢揃いしてくれます。
2013年02月22日 09:43撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
14
2/22 9:43
このあたりからは、日本一に加えて南アルプスオールスターズが勢揃いしてくれます。
あちらには、飛龍山も見えています。
2013年02月22日 09:43撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
2/22 9:43
あちらには、飛龍山も見えています。
雲取山頂も確認できました。
2013年02月22日 09:49撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
2/22 9:49
雲取山頂も確認できました。
甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳まで・・・・。
2013年02月22日 09:52撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
19
2/22 9:52
甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳まで・・・・。
中央には、鳳凰3山です。
2013年02月22日 09:52撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
13
2/22 9:52
中央には、鳳凰3山です。
白峰3山のアップです。
2013年02月22日 09:52撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
30
2/22 9:52
白峰3山のアップです。
しつこく、甲斐駒ケ岳と仙丈ケ岳・・・・。
2013年02月22日 09:52撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
12
2/22 9:52
しつこく、甲斐駒ケ岳と仙丈ケ岳・・・・。
ブナ坂に出ました。気持ちの良いカラマツ林です。
2013年02月22日 21:03撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
2/22 21:03
ブナ坂に出ました。気持ちの良いカラマツ林です。
カラマツの木に囲まれた日本一です。
2013年02月22日 10:03撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9
2/22 10:03
カラマツの木に囲まれた日本一です。
石尾根の人気者。ダンス君も健在でした。
2013年02月22日 10:14撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
19
2/22 10:14
石尾根の人気者。ダンス君も健在でした。
再び、白峰3山です
2013年02月22日 10:15撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
2/22 10:15
再び、白峰3山です
中央部分のトンガリ君は、位置的に憧れの塩見岳なのでしょうか?・・・・。
2013年02月22日 10:15撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
11
2/22 10:15
中央部分のトンガリ君は、位置的に憧れの塩見岳なのでしょうか?・・・・。
こちらは、悪沢岳、赤石岳、聖岳の稜線ですね。
2013年02月22日 10:15撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
17
2/22 10:15
こちらは、悪沢岳、赤石岳、聖岳の稜線ですね。
富士山も、まだ見えています。
2013年02月22日 10:29撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
2/22 10:29
富士山も、まだ見えています。
ヘリポートは雪に覆われて、広い大雪原と化していました。
2013年02月22日 10:32撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
2/22 10:32
ヘリポートは雪に覆われて、広い大雪原と化していました。
飛龍山の上の雲が、何となくいい感じですね。
2013年02月22日 10:34撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
17
2/22 10:34
飛龍山の上の雲が、何となくいい感じですね。
奥多摩小屋に着きました。とてもヒッソリとしていました。
2013年02月22日 10:38撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
2/22 10:38
奥多摩小屋に着きました。とてもヒッソリとしていました。
歩いて来た石尾根越しに見る日本一です。どこから見ても絵になりますね・・・・。
2013年02月22日 21:03撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
2/22 21:03
歩いて来た石尾根越しに見る日本一です。どこから見ても絵になりますね・・・・。
日本一には少し雲が・・・・。
2013年02月22日 11:11撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
11
2/22 11:11
日本一には少し雲が・・・・。
富士山の前を横切るのはサオラ峠から前飛龍、飛龍山へと続くミサカ尾根ですね。
2013年02月22日 11:11撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
2/22 11:11
富士山の前を横切るのはサオラ峠から前飛龍、飛龍山へと続くミサカ尾根ですね。
雲取山から向かう予定の三条ダルミが下方に見えました。
2013年02月22日 11:14撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
2/22 11:14
雲取山から向かう予定の三条ダルミが下方に見えました。
雲取山山頂避難小屋が随分と近づいてきました。

2013年02月22日 11:15撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
2/22 11:15
雲取山山頂避難小屋が随分と近づいてきました。

あとひと登りです。
2013年02月22日 11:27撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
2/22 11:27
あとひと登りです。
やっと登り切り、歩いて来た稜線を振り返ると真正面には大岳山が見えました。
2013年02月22日 11:31撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
2/22 11:31
やっと登り切り、歩いて来た稜線を振り返ると真正面には大岳山が見えました。
雲取山の山頂です。背後には富士山が・・・・。
中央は大菩薩嶺でしょうかね。
2013年02月22日 11:34撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
15
2/22 11:34
雲取山の山頂です。背後には富士山が・・・・。
中央は大菩薩嶺でしょうかね。
飛龍山へと続く、奥秩父主脈縦走路です。
2013年02月22日 11:35撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
2/22 11:35
飛龍山へと続く、奥秩父主脈縦走路です。
昨年に登った和名倉山ですね。
2013年02月22日 11:36撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
2/22 11:36
昨年に登った和名倉山ですね。
遠くには、甲斐駒ケ岳と仙丈ケ岳でしょうか・・・・?。
2013年02月22日 11:36撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
2/22 11:36
遠くには、甲斐駒ケ岳と仙丈ケ岳でしょうか・・・・?。
手前には東西仙波、その奥は雁坂嶺、甲武信ヶ岳でしょうか・・・・。
2013年02月22日 11:37撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
2/22 11:37
手前には東西仙波、その奥は雁坂嶺、甲武信ヶ岳でしょうか・・・・。
カラマツ林の向こう側には、奥秩父の山々が・・・・。
2013年02月22日 11:37撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
2/22 11:37
カラマツ林の向こう側には、奥秩父の山々が・・・・。
何気に山梨百名山の木碑を見るのは、初めてだったりして・・・・。
2013年02月22日 11:54撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
2/22 11:54
何気に山梨百名山の木碑を見るのは、初めてだったりして・・・・。
雲取山頂から三条ダルミへの登山は、かなりの急坂を下ります。
2013年02月22日 12:10撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
2/22 12:10
雲取山頂から三条ダルミへの登山は、かなりの急坂を下ります。
三条ダルミに着きました。雲取山荘からの登山道は通行止になっており、飛龍山へ向かう登山道には踏み跡が一人だけ?でした。
2013年02月22日 12:17撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
2/22 12:17
三条ダルミに着きました。雲取山荘からの登山道は通行止になっており、飛龍山へ向かう登山道には踏み跡が一人だけ?でした。
三条ダルミは片側が開けているので、富士山も見えました。
2013年02月22日 12:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
2/22 12:19
三条ダルミは片側が開けているので、富士山も見えました。
三条ダルミからは、最初ほぼフラットな登山が続きます。
2013年02月22日 12:20撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
2/22 12:20
三条ダルミからは、最初ほぼフラットな登山が続きます。
この区間は木の橋が多かったのですが、この橋が一部、壊れていて少し恐怖感がありました。
2013年02月22日 12:53撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
2/22 12:53
この区間は木の橋が多かったのですが、この橋が一部、壊れていて少し恐怖感がありました。
少し、嫌な感じの斜面ですが見た目ほどは危険はありません。
2013年02月22日 13:11撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
2/22 13:11
少し、嫌な感じの斜面ですが見た目ほどは危険はありません。
三条の湯です。山小屋というよりも民宿、旅館という感じです。
2013年02月22日 14:20撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
2/22 14:20
三条の湯です。山小屋というよりも民宿、旅館という感じです。
後山林道に出ました。
2013年02月22日 14:43撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
2/22 14:43
後山林道に出ました。
長い長い林道歩きでしたが、やっとのことで下方に国道411号線が見えてきました。昨年の夏に鹿島槍ヶ岳の柏原林道を下りて来て、扇沢が見えた時の喜びに近いものがありました。
2013年02月22日 16:45撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
2/22 16:45
長い長い林道歩きでしたが、やっとのことで下方に国道411号線が見えてきました。昨年の夏に鹿島槍ヶ岳の柏原林道を下りて来て、扇沢が見えた時の喜びに近いものがありました。
国道411号線に出ました。10キロの林道歩きが終わりました。
2013年02月22日 16:50撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
2/22 16:50
国道411号線に出ました。10キロの林道歩きが終わりました。
鴨沢バス停に到着しました。お祭りからバス停にして4つでしたが、長い国道歩きでした。
2013年02月22日 17:29撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
2/22 17:29
鴨沢バス停に到着しました。お祭りからバス停にして4つでしたが、長い国道歩きでした。
帰宅途中に、奥多摩周遊道路から見えた夕焼けの本日歩いた稜線達・・・・。
2013年02月22日 18:02撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
47
2/22 18:02
帰宅途中に、奥多摩周遊道路から見えた夕焼けの本日歩いた稜線達・・・・。
撮影機器:

感想

 今日は、少々長いコースとなりましたが、鴨沢からスタートして雲取山から三条の湯を経由して戻りました。19日の雪が少し不安ではありましたが前日のレコで20日と21日に鴨沢から雲取山の区間の登山道は問題がなさそうだったので、三条の湯までの区間は実際に行ってみてから判断しようと考えて歩き始めました。
 最近は、寒さに負け気味で?遅いスタートが定着していたのですが、久し振りに鴨沢バス停駐車場を7時前に歩き始めることができました。天気もマズマズで積雪の状態も想定内?で気持ち良く歩けました。心配していた雲取山から三条の湯までの登山道も、しっかりとしたトレースがあり、ほとんど迷うこともありませんでした。ただ、やはり三条の湯からの林道歩きが長かったですね。意識的に前半から抑えて歩きましたが、それでも後半はかなり足にきてしまいました。
 下山後は、奥多摩周遊道路を廻り秋川の「瀬音の湯」に立ち寄り汗を流して帰宅しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2332人

コメント

長〜い林道歩きお疲れさんでした。
sssさん。こんにちは。

私も最近寒さに負けて、スタートが遅く近場で済ましてます。

後山林道、やはり長いですね。以前林道が通行出来た頃、終点に車を置いて三条の湯にお邪魔したり、水無尾根を歩いて雲取までいった事があります。
車で走ってもかなりの距離。歩くとなるとそれなりの覚悟を決めないとですね。

それと前から気になっていたのですが、sssさんのプロフの写真、どこの桜なんでしょうか?

綺麗な枝ぶりで気になっていました。
2013/2/24 17:23
こんばんは
 teru-3さん、コメント、ありがとうございます。

 林道歩きがなければ、三条の湯に浸かって帰りたかったのですが、山バッジを購入して先を急ぎました。
 桜の写真は、群馬県利根郡片品村に咲く天王桜です。毎年、ゴールデンウィークの頃に開花します。ちょうど尾瀬のマイカー規制が一時的に解除される頃なので、セットで訪れてはいかがでしょう。
2013/2/24 18:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら