記録ID: 2715258
全員に公開
ハイキング
関東
滝子山_2020-11-08 08:07:22
2020年11月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:31
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,070m
- 下り
- 1,057m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 4:30
距離 10.3km
登り 1,070m
下り 1,070m
12:39
ゴール地点
8:09 桜森林公園
8:13 寂惝苑入口分岐
8:31 高圧線鉄塔No83笛駒線
8:37 大鹿林道横断点(南稜)
9:15 滝子山南稜
10:05 浜立・寂ショウ尾根分岐
10:20 滝子山
10:47 滝子山・三角点峰
10:53 鎮西ヶ池
10:55 滝子山・笹子駅分岐
12:09 浜立山分岐
12:16 道証地蔵
12:27 浜立尾根の南尾根入口
12:28 浜立山南陵入口
8:13 寂惝苑入口分岐
8:31 高圧線鉄塔No83笛駒線
8:37 大鹿林道横断点(南稜)
9:15 滝子山南稜
10:05 浜立・寂ショウ尾根分岐
10:20 滝子山
10:47 滝子山・三角点峰
10:53 鎮西ヶ池
10:55 滝子山・笹子駅分岐
12:09 浜立山分岐
12:16 道証地蔵
12:27 浜立尾根の南尾根入口
12:28 浜立山南陵入口
天候 | 晴れ・・・雲り・・・晴れではないですね |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
路肩スペース以外に、結構なスペースあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
寂ショウ尾根で登りました。 山頂近くは険しいですが、普通にいけます。 また、マーキングや踏み後もしっかりしており、道迷いはしないと思う。 |
写真
感想
秀麗富嶽十二景コンプです(´▽`)
駆け出しの2016年11月が初めてですから、4年ですかね。
いい思い出です。
最後は、富士山がどぉーんと期待していましたが残念でした。
しかし、今年最後かもしれない紅葉の名残を楽しみました。
これでストレス発散できたかな・・・と思いましたが、まだ胃がいたい(;´Д`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する