菅沼からの日光白根山
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp1902dffe9f628bd.jpg)
- GPS
- 07:00
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 931m
- 下り
- 928m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
分かり安いが岩場の急登は注意して下さい |
写真
感想
久しぶりの登山と言う登山に出かけた、最近は全く運動すらしないため体重の増加が半端無いそのためが登り始めはお腹の肉が邪魔して足が上がらんではないか!
菅沼駐車場からのスタートは今回初めて行く事に、前行った時はガスガスの雨まで降ってたような、下山後の温泉♨️入ってあったまった事ぐらいしか覚えて無い(*´Д`*)
弥陀ヶ池までは、一本道を歩いて池は到着じは氷張ってる状態でした、目の前には山頂も見えるがあれ登るか〜と言うぐらいの登り、ここぐらいに来ると風が北の風、こりゃ寒い、上着着ましたさすがに。
山頂付近では、雲の動きが激しくガスったり晴れたりと安定しない、風も結構な強さでもありあちこち凍っていました。
とりあえず写真だけは青空を撮る事が出来たので良かった(^o^)
しかし、この後ぐるっと帰ろうとなりゴンドラ方面行った際、私は、滑落⁉️ド派手に転倒しました。一回転したのも覚えています。
原因は、両足つりました(ノД`)痛い痛すぎる。しかし、かすり傷一つ無く冷静に対応してる自分、サコッシュから漢方を取り出し、白湯で飲み、風も寒い中で止まってしまったため、休憩用に持って来た物で軽く回復を待つ、止めてしまって申し訳ない😂冷静なザックからストックまで出す、いやはやある意味良く持っていたもんだと。
その後は、ストックを使い歩きました、すぐそこには神社の奥の院もあるので安全下山と、早く結婚出来る事をお願いしました😆五色の方に行きハイキングを楽しみます、景色いいですなーあとは下山して温泉♨️入って帰るだけです。
今回、なにより実感したのが!運動不足!カロリー取り過ぎ、もう山に登るために痩せないとってね
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f35a2ace0ec0cc9ab37023b3355d3b7f1.jpg)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する