ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2716905
全員に公開
ハイキング
紀泉高原

和泉葛城山

2020年11月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
Thunder_bird その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:46
距離
14.1km
登り
934m
下り
922m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
1:13
合計
5:42
8:07
141
10:28
11:27
15
12:00
12:07
62
13:09
13:09
35
13:44
13:46
3
13:49
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
少々荒れてるので注意が必要な
箇所はあるが、危険個所は特になし
おはようございます
ほの字の里(閉鎖)の
前から出発します
2020年11月08日 08:02撮影 by  301SH, SHARP
3
11/8 8:02
おはようございます
ほの字の里(閉鎖)の
前から出発します
棚田と山並が綺麗です
2020年11月08日 08:34撮影 by  301SH, SHARP
3
11/8 8:34
棚田と山並が綺麗です
枇杷平に到着
少し休憩しました
2020年11月08日 09:20撮影 by  301SH, SHARP
1
11/8 9:20
枇杷平に到着
少し休憩しました
紅葉が綺麗でした
足元も落ち葉でフワフワ
気持ち良かった
2020年11月08日 10:15撮影 by  301SH, SHARP
6
11/8 10:15
紅葉が綺麗でした
足元も落ち葉でフワフワ
気持ち良かった
高龗(たかおかみ)神社
通称は葛城神社の鳥居
頂上は目の前です
2020年11月08日 10:20撮影 by  301SH, SHARP
2
11/8 10:20
高龗(たかおかみ)神社
通称は葛城神社の鳥居
頂上は目の前です
第九経塚
奥が山頂にある神社
2020年11月08日 10:28撮影 by  301SH, SHARP
2
11/8 10:28
第九経塚
奥が山頂にある神社
展望台からの景色
霞んでて肉眼で関空が
ぎりぎり見える程度
2020年11月08日 10:34撮影 by  301SH, SHARP
7
11/8 10:34
展望台からの景色
霞んでて肉眼で関空が
ぎりぎり見える程度
和泉葛城山の三角点
少し足を運んでみた
2020年11月08日 11:45撮影 by  301SH, SHARP
7
11/8 11:45
和泉葛城山の三角点
少し足を運んでみた
三角点までの道は
「葛城修験の道」で
自転車も不可らしい
2020年11月08日 11:58撮影 by  301SH, SHARP
3
11/8 11:58
三角点までの道は
「葛城修験の道」で
自転車も不可らしい
ハシカケの滝
2020年11月08日 12:38撮影 by  301SH, SHARP
6
11/8 12:38
ハシカケの滝
倒木地帯ですが
整備されてました
2020年11月08日 12:46撮影 by  301SH, SHARP
1
11/8 12:46
倒木地帯ですが
整備されてました
ほの字の里に
帰ってきました
お疲れ様でした♪
2020年11月08日 13:49撮影 by  301SH, SHARP
3
11/8 13:49
ほの字の里に
帰ってきました
お疲れ様でした♪

感想

ソロで行けてないストレスもあったが、別件でストレスが重なった事もあり、
まずは気楽な山行でリフレッシュと思って、父に山を選んで貰って連れて行く事に…
とりあえず二上山か金剛山か岩湧山の3択で提案だけしておいた。
(余り考えなくても道を間違えない山にしようという目論見でした)
しかし和泉葛城山という選択肢には驚いたw

8時頃に「ほの字の里(閉鎖)」に到着。
この辺りに路駐されている方が多いという事でしたが、3台停まっていた。
私達も適当な場所に路駐させて貰って出発。
「ほの字の里」はソロの時に温泉を利用させて貰った事がある。
(父と来た時は、朝のTV番組で紹介してた割に、定休日だった)
以前同様、村中の道を進んでいき、獣除け扉の方へ進んだ。
今回Bコースで登ってAコースで下りる予定だったのに、
いつもAコースから登ってたので、癖になってたのかもしれないが道を間違えたw
結局、道路に出てからBコースへ少し戻った。
Bコースは少し荒れていると出会った人から聞いたが思ってた程は荒れて無かった。
枇杷平で少し休憩いれても、登山口から2時間程で山頂に到着した。
紅葉も綺麗な上、落ち葉がフカフカで父が気持ち良さそうに歩いていた。
Bコースは誰とも出会わなかった。

山頂で展望台へ行き、景色を楽しんだ。
少し霞んでいて遠くまでは見えなかったが良い眺めでした。
展望台は風が強く寒いので、山頂駐車場の方に移動して昼御飯を食べた。
ポカポカ陽気でした。で、下山する前に三角点を見て帰る事にしました。
「葛城修験の道」で鍋谷峠の方面へ進みます。
舗装されてますが自転車も乗り入れ禁止の道でした。電波塔の横に三角点でした。
下山はAコースです。前回は崩落で通行禁止でしたので父は初めての道です。
私も下りで使うのは初でしたが、下りは結構滑ります。
二人とも転倒はしませんでしたが、注意しながら下山しました。
ハシカケの滝からは渓谷で綺麗でした。Aコースはソコソコの人と出会った。
「そぶら山荘」はOPENしてたが、ひっそりした感じでした。
愛のパンが移転した上に、この御時世なのか完全予約制になったようです。
以前食べたピザが美味しかったが、今はピザやってないのかも?

紅葉が綺麗でマッタリできたのでリフレッシュ出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:516人

コメント

おつかれさまでした。
自分はほとんどソロなので、時々知り合いと行くと楽しいのですがペース配分とか歩く場所など色々と気を使って結構疲れます^^;
こないだ2人連れて行ったときは、翌日口内炎ができました(笑)
和泉葛城山、今の時期はとても綺麗そうですね。車では何度か通りますが、登山ではまだ1度きりです。
Bコースは自分が登った(下山時)時は結構あれていた記憶があります。
ブナ林と、山頂の学校登山等の記念標識の生る木が印象的でした。
ところでほの字の里は閉鎖されたんですね〜。しかも愛のパンがもうあそこにないんですね。ピザは食べていませんがカレーパン美味しかったです。残念です。
2020/11/11 23:13
Re: おつかれさまでした。
いつも有難うございます。
ソロだと事故りそうな精神状態な気がしたので、今回は父に考えて貰いましたが、
本当にペース配分とか山やコースなど色々と気を使いますね(^^;
特に年齢も体力も差があると余計です。
最初は父がガシガシ歩いては休憩するので、私も口内炎が良くできましたw
なので、同じペースで歩いてくれると楽なので、ゆっくり同じペースで歩いて貰って
結構楽になりました。(父も同じペースが楽だと気付いたみたい)
コースも私が行ってから連れて行ってましたが、レコのおかげで初の処でも、
大凡の検討が出来るので助かってます。
この御時世で父が暇そう&母も休養できて助かるようで連れ出してましたが、
ソロをメインにして、たまに連れ出しに戻したい処です。
でも連れ出し過ぎたせいなのか…最近は行く気満々の状態ですね(^^;

和泉葛城山は車で大勢来てました。登山者の方が少なかったかも?w
私は蕎原からが4回目で、牛滝〜犬鳴の縦走で2回きていますが、
どの回も倒木1〜2本だけとか程度だったと思います。

確かに小学校の耐寒登山の記念標識が神社の階段に多いです。
「ほの字の里」は経営難で全館休業しちゃいましたし、愛のパンは移転なので、
どちらも本当に残念です。
そぶらの森のレストランのみになって、どう変わったのか確認がてら
予約して昼御飯を食べて帰ろうかという話もしましたが、
今回はパスする事になりました。次回は行ってみようと思います。
2020/11/12 21:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら