ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2720506
全員に公開
ハイキング
石鎚山

霧氷を纏った霊峰。石鎚山。

2020年11月09日(月) ~ 2020年11月10日(火)
 - 拍手
GPS
64:00
距離
16.9km
登り
1,075m
下り
1,076m

コースタイム

1日目
山行
1:32
休憩
0:00
合計
1:32
14:36
29
15:05
32
15:37
31
16:08
2日目
山行
2:03
休憩
1:00
合計
3:03
8:33
27
9:00
9:43
17
10:00
10:17
20
10:37
34
11:11
25
11:36
天候 1日目 曇り。
2日目 曇りのち晴れ。
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
瀬戸大橋与島PAにて、瀬戸大橋と四国の山々。
天気予報では四国方面は晴れ。
って感じで今回は石鎚山です。
2020年11月09日 11:20撮影 by  X-H1, FUJIFILM
1
11/9 11:20
瀬戸大橋与島PAにて、瀬戸大橋と四国の山々。
天気予報では四国方面は晴れ。
って感じで今回は石鎚山です。
対向車に難儀しつつ土小屋に到着。
この辺りでで気温3度。すでに寒い。
2020年11月09日 14:36撮影 by  X-H1, FUJIFILM
1
11/9 14:36
対向車に難儀しつつ土小屋に到着。
この辺りでで気温3度。すでに寒い。
駐車場で身支度を済ませて登山開始。
今回は二の鎖小屋泊で一泊二日。
紅葉のピークはとっくに終わってるので霧氷とご来光目的の山行です。
2020年11月09日 14:38撮影 by  X-H1, FUJIFILM
11/9 14:38
駐車場で身支度を済ませて登山開始。
今回は二の鎖小屋泊で一泊二日。
紅葉のピークはとっくに終わってるので霧氷とご来光目的の山行です。
で。落葉済みの樹林帯を進んで一つ目のベンチ通過。
2020年11月09日 15:05撮影 by  X-H1, FUJIFILM
11/9 15:05
で。落葉済みの樹林帯を進んで一つ目のベンチ通過。
比較的緩やかな登山道を進む。
2020年11月09日 15:06撮影 by  X-H1, FUJIFILM
11/9 15:06
比較的緩やかな登山道を進む。
二つ目のベンチ通過。
2020年11月09日 15:17撮影 by  X-H1, FUJIFILM
11/9 15:17
二つ目のベンチ通過。
天気予報では晴れだったのだが山頂付近は曇り。
2020年11月09日 15:20撮影 by  X-H1, FUJIFILM
11/9 15:20
天気予報では晴れだったのだが山頂付近は曇り。
山頂は完全にガスの中。
2020年11月09日 15:28撮影 by  X-H1, FUJIFILM
11/9 15:28
山頂は完全にガスの中。
で。第三ベンチ通過。
2020年11月09日 15:37撮影 by  X-H1, FUJIFILM
11/9 15:37
で。第三ベンチ通過。
二の鎖の鳥居に到着。
2020年11月09日 16:07撮影 by  X-H1, FUJIFILM
1
11/9 16:07
二の鎖の鳥居に到着。
で。今夜の宿の二の鎖小屋に到着。
こんなご時世なので一応ツエルトも用意してたが、先客がお一人だけだったので小屋の二階に寝床を作る。
以降朝までガスってたので夕日や星空は無し。
という事で、今日は暗くなった頃に早々と就寝。
2020年11月09日 16:08撮影 by  X-H1, FUJIFILM
3
11/9 16:08
で。今夜の宿の二の鎖小屋に到着。
こんなご時世なので一応ツエルトも用意してたが、先客がお一人だけだったので小屋の二階に寝床を作る。
以降朝までガスってたので夕日や星空は無し。
という事で、今日は暗くなった頃に早々と就寝。
で。翌朝。
6時頃に山頂到着。ガスでご来光は拝めず。
朝日で照らされた霧氷の景色が拝めると思ったのだが残念。
2020年11月10日 06:47撮影 by  X-H1, FUJIFILM
2
11/10 6:47
で。翌朝。
6時頃に山頂到着。ガスでご来光は拝めず。
朝日で照らされた霧氷の景色が拝めると思ったのだが残念。
ちなみに早朝6時頃の時点で山頂の気温マイナス5度。
そこそこの風が吹いてたので体感温度はもっと寒かった。
あまりに寒すぎるので二の鎖小屋まで下りて晴れ待ち。
2020年11月10日 06:57撮影 by  X-H1, FUJIFILM
1
11/10 6:57
ちなみに早朝6時頃の時点で山頂の気温マイナス5度。
そこそこの風が吹いてたので体感温度はもっと寒かった。
あまりに寒すぎるので二の鎖小屋まで下りて晴れ待ち。
二の鎖小屋で待機。
程なくガスが晴れてきた。
2020年11月10日 08:09撮影 by  X-H1, FUJIFILM
1
11/10 8:09
二の鎖小屋で待機。
程なくガスが晴れてきた。
天狗岳もやっと姿を現わした。
2020年11月10日 08:08撮影 by  X-H1, FUJIFILM
11/10 8:08
天狗岳もやっと姿を現わした。
夜明峠を見下ろす。
落葉樹だけに薄っすらと着いた霧氷が白い花が咲いた様に見える。
2020年11月10日 08:08撮影 by  X-H1, FUJIFILM
3
11/10 8:08
夜明峠を見下ろす。
落葉樹だけに薄っすらと着いた霧氷が白い花が咲いた様に見える。
山麓の西条市を見下ろす。
2020年11月10日 08:32撮影 by  X-H1, FUJIFILM
11/10 8:32
山麓の西条市を見下ろす。
当然山頂付近も見事な霧氷。
2020年11月10日 08:33撮影 by  X-H1, FUJIFILM
2
11/10 8:33
当然山頂付近も見事な霧氷。
晴れてる間に再び山頂へ向かう。
2020年11月10日 08:33撮影 by  X-H1, FUJIFILM
11/10 8:33
晴れてる間に再び山頂へ向かう。
2020年11月10日 08:35撮影 by  X-H1, FUJIFILM
2
11/10 8:35
積雪はないのだが至る所が凍結してるので滑りやすい。
2020年11月10日 08:37撮影 by  X-H1, FUJIFILM
11/10 8:37
積雪はないのだが至る所が凍結してるので滑りやすい。
山頂に近づくにつれ霧氷の着き方が見事になっていく。
2020年11月10日 08:40撮影 by  X-H1, FUJIFILM
3
11/10 8:40
山頂に近づくにつれ霧氷の着き方が見事になっていく。
積雪時の白一色の景色も美しいが今の季節の霧氷も美しい。
2020年11月10日 08:42撮影 by  X-H1, FUJIFILM
3
11/10 8:42
積雪時の白一色の景色も美しいが今の季節の霧氷も美しい。
天狗岳を見上げる。
やはり霧氷が見事。
2020年11月10日 08:48撮影 by  X-H1, FUJIFILM
4
11/10 8:48
天狗岳を見上げる。
やはり霧氷が見事。
二ノ森へと続く稜線も北側の斜面だけ霧氷が着いてる。
2020年11月10日 08:52撮影 by  X-H1, FUJIFILM
1
11/10 8:52
二ノ森へと続く稜線も北側の斜面だけ霧氷が着いてる。
すっかり落葉してる二ノ森。
2020年11月10日 08:57撮影 by  X-H1, FUJIFILM
11/10 8:57
すっかり落葉してる二ノ森。
再び山頂に到着。
2020年11月10日 08:58撮影 by  X-H1, FUJIFILM
11/10 8:58
再び山頂に到着。
でもって、霧氷を纏った白い天狗岳がお出迎え。
落葉済みの木々にびっしりと着いた霧氷が美しい。
だが。この景色が見れる気温なんで、当然ながら極寒。
2020年11月10日 09:03撮影 by  X-H1, FUJIFILM
6
11/10 9:03
でもって、霧氷を纏った白い天狗岳がお出迎え。
落葉済みの木々にびっしりと着いた霧氷が美しい。
だが。この景色が見れる気温なんで、当然ながら極寒。
本当は朝日で赤く染まった天狗岳が見たかったのだが天気には勝てない。
次回に期待。
2020年11月10日 09:03撮影 by  X-H1, FUJIFILM
4
11/10 9:03
本当は朝日で赤く染まった天狗岳が見たかったのだが天気には勝てない。
次回に期待。
霧氷を撮影中のカメラマンと天狗岳。
撮影目的でもっと登って来てるかと思ったがこの時間帯では撮影目的のハイカーは一人だけだった。
2020年11月10日 09:04撮影 by  X-H1, FUJIFILM
4
11/10 9:04
霧氷を撮影中のカメラマンと天狗岳。
撮影目的でもっと登って来てるかと思ったがこの時間帯では撮影目的のハイカーは一人だけだった。
天狗岳の先っぽをシルエットで。
2020年11月10日 09:08撮影 by  X-H1, FUJIFILM
1
11/10 9:08
天狗岳の先っぽをシルエットで。
険しい岩峰に白い霧氷が映える。
2020年11月10日 09:11撮影 by  X-H1, FUJIFILM
2
11/10 9:11
険しい岩峰に白い霧氷が映える。
落葉済みの木々と霧氷のコントラスト。
積雪前の今の時期だけ拝める景色。
2020年11月10日 09:08撮影 by  X-H1, FUJIFILM
11/10 9:08
落葉済みの木々と霧氷のコントラスト。
積雪前の今の時期だけ拝める景色。
標高が上がるにつれ徐々に霧氷が着いてくるのがよく分かる。
三つ目のベンチがある東稜コースへの分岐点辺りが境界線。
2020年11月10日 09:12撮影 by  X-H1, FUJIFILM
2
11/10 9:12
標高が上がるにつれ徐々に霧氷が着いてくるのがよく分かる。
三つ目のベンチがある東稜コースへの分岐点辺りが境界線。
南側の針葉樹も霧氷で真っ白。
2020年11月10日 09:13撮影 by  X-H1, FUJIFILM
2
11/10 9:13
南側の針葉樹も霧氷で真っ白。
瓶ヶ森をズームで。
2020年11月10日 09:11撮影 by  X-H1, FUJIFILM
11/10 9:11
瓶ヶ森をズームで。
今治造船の西条工場をズームで。
2020年11月10日 09:10撮影 by  X-H1, FUJIFILM
11/10 9:10
今治造船の西条工場をズームで。
2020年11月10日 09:09撮影 by  X-H1, FUJIFILM
11/10 9:09
2020年11月10日 09:09撮影 by  X-H1, FUJIFILM
11/10 9:09
下山開始。
足元は積雪ではなく落ちた霧氷。
2020年11月10日 09:43撮影 by  X-H1, FUJIFILM
1
11/10 9:43
下山開始。
足元は積雪ではなく落ちた霧氷。
二の鎖の鳥居を経て、土小屋へ進む。
2020年11月10日 10:17撮影 by  X-H1, FUJIFILM
11/10 10:17
二の鎖の鳥居を経て、土小屋へ進む。
2020年11月10日 10:28撮影 by  X-H1, FUJIFILM
11/10 10:28
登山道から瓶ヶ森を望む。
2020年11月10日 10:34撮影 by  X-H1, FUJIFILM
11/10 10:34
登山道から瓶ヶ森を望む。
東稜コースへの分岐点通過。
2020年11月10日 10:39撮影 by  X-H1, FUJIFILM
11/10 10:39
東稜コースへの分岐点通過。
山頂を振り返る。
行きも帰りも山姿は拝めず。
2020年11月10日 10:48撮影 by  X-H1, FUJIFILM
11/10 10:48
山頂を振り返る。
行きも帰りも山姿は拝めず。
2020年11月10日 10:53撮影 by  X-H1, FUJIFILM
11/10 10:53
2020年11月10日 10:53撮影 by  X-H1, FUJIFILM
11/10 10:53
で。無事下山。
紅葉のシーズンは終わってるが観光客でそこそこ賑わってた。
2020年11月10日 11:36撮影 by  X-H1, FUJIFILM
11/10 11:36
で。無事下山。
紅葉のシーズンは終わってるが観光客でそこそこ賑わってた。
帰りに金刀比羅宮に寄り道してお参り。
奥宮の展望台にて夕暮れの讃岐富士をパシャリ。
2020年11月10日 16:49撮影 by  X-H1, FUJIFILM
4
11/10 16:49
帰りに金刀比羅宮に寄り道してお参り。
奥宮の展望台にて夕暮れの讃岐富士をパシャリ。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:638人

コメント

楽しいひととでした!
二ノ鎖下避難小屋で一緒になった者です
避難小屋からご来光まで楽しいひとときを
ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
下山途中、晴れてきたのでもしやと思いましたが
いい写真とれましたね
あと、いろいろな体験や山知恵、めちゃくちゃ勉強になりましたsign01
お嫌でなければどこか行く時、声かけて欲しいですhappy02
2020/11/11 22:17
Re: 楽しいひととでした!
先日はお疲れ様でした。
あの後、naomizaさんが下山してすぐにガスが晴れてました。

また北陸方面に行く時にでもお声かけさせていただきますね。
2020/11/12 9:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
土小屋から残雪石鎚山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
御来光の滝から中沢で石鎚山に
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら