ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2723404
全員に公開
ハイキング
近畿

竜門岳~細峠~竜在峠~談山神社

2020年11月12日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:38
距離
13.3km
登り
910m
下り
956m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:16
休憩
0:22
合計
7:38
7:52
49
スタート地点
8:41
8:41
43
9:24
9:24
34
9:58
9:58
216
13:34
13:38
56
14:34
14:37
11
14:48
14:49
16
15:05
15:19
11
15:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
談山神社第1駐車場にデポ
宮奥ダム近くの道路が広くなったところに駐車してスタート
宮奥ダムサイト近くの近畿自然歩道の道標があるところからスタートです。
2020年11月12日 07:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/12 7:58
宮奥ダムサイト近くの近畿自然歩道の道標があるところからスタートです。
古い石垣と階段があります。登山道からはずれて、ちょっと寄り道
2020年11月12日 08:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
11/12 8:05
古い石垣と階段があります。登山道からはずれて、ちょっと寄り道
亥神社の鳥居
お社は跡しかありませんでした。
いつぐらいまで、あったのかな。
2020年11月12日 08:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/12 8:09
お社は跡しかありませんでした。
いつぐらいまで、あったのかな。
三津峠
ここから竜門岳までピストンします。
2020年11月12日 08:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/12 8:39
三津峠
ここから竜門岳までピストンします。
途中の鉄塔のあるところから。
金剛葛城がよく見えます。
2020年11月12日 09:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/12 9:00
途中の鉄塔のあるところから。
金剛葛城がよく見えます。
快適快適〜
と思ってたら
2020年11月12日 09:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/12 9:11
快適快適〜
と思ってたら
ちょこっと急なところも。
でも危険個所はありません。
2020年11月12日 09:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/12 9:19
ちょこっと急なところも。
でも危険個所はありません。
龍門岳山頂に到着
眺望はありません。
祠があります。
2020年11月12日 09:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
11/12 9:25
龍門岳山頂に到着
眺望はありません。
祠があります。
一等三角点:竜門岳
904.11m
埋まってます。
2020年11月12日 09:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/12 9:23
一等三角点:竜門岳
904.11m
埋まってます。
龍門の滝も見たいので、山口神社からも歩いてみないと。
2020年11月12日 09:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/12 9:23
龍門の滝も見たいので、山口神社からも歩いてみないと。
こんな立派な山名板だと、落ちてしまっても大事にしたくなりますね。
2020年11月12日 09:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/12 9:24
こんな立派な山名板だと、落ちてしまっても大事にしたくなりますね。
三津峠へ戻ります。
途中のこの分岐で東に進むと烏ノ塒屋山へ縦走できるそうです。
2020年11月12日 09:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/12 9:32
三津峠へ戻ります。
途中のこの分岐で東に進むと烏ノ塒屋山へ縦走できるそうです。
鉄塔から音羽三山
2020年11月12日 09:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/12 9:41
鉄塔から音羽三山
倒木エリアもありますが、テープがあります。
2020年11月12日 10:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/12 10:13
倒木エリアもありますが、テープがあります。
大峠、三津峠、竜在峠への三叉路です。
2020年11月12日 10:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/12 10:36
大峠、三津峠、竜在峠への三叉路です。
四等三角点
点名:三津
ここから細峠までが私の未踏区間です。
2020年11月12日 10:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/12 10:51
四等三角点
点名:三津
ここから細峠までが私の未踏区間です。
『←竜在峠を経て滝畑に至る』
2020年11月12日 11:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/12 11:05
『←竜在峠を経て滝畑に至る』
たまに細めの尾根もありますが、気をつければ大丈夫
2020年11月12日 11:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/12 11:20
たまに細めの尾根もありますが、気をつければ大丈夫
細峠
ここでお昼にしました。
2020年11月12日 11:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/12 11:49
細峠
ここでお昼にしました。
芭蕉の句碑があります。
『雲雀より 空にやすらふ 峠かな』
ヒバリの声が下から聞こえてくる。ヒバリより高い峠にいるのだなぁ〜って意味らしいです。
2020年11月12日 11:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/12 11:49
芭蕉の句碑があります。
『雲雀より 空にやすらふ 峠かな』
ヒバリの声が下から聞こえてくる。ヒバリより高い峠にいるのだなぁ〜って意味らしいです。
ここから、ちょっと藪っぽいとこに入っていくと〜
2020年11月12日 12:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/12 12:27
ここから、ちょっと藪っぽいとこに入っていくと〜
三等三角点
点名:城ヶ峯
2020年11月12日 12:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/12 12:34
三等三角点
点名:城ヶ峯
竜在峠
ベンチがあります。
2020年11月12日 12:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/12 12:42
竜在峠
ベンチがあります。
竜在峠にある戦没者のお墓
2020年11月12日 12:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
11/12 12:42
竜在峠にある戦没者のお墓
竜在峠 本居宣長が菅笠日記に「ずっと見たかった吉野の桜がやっと見えてきた。すっごいうれしい」と書いたとこ。
2020年11月12日 12:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/12 12:43
竜在峠 本居宣長が菅笠日記に「ずっと見たかった吉野の桜がやっと見えてきた。すっごいうれしい」と書いたとこ。
峠から冬野に向かって5分ほど下ったところに茶店跡があります。
2020年11月12日 12:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/12 12:48
峠から冬野に向かって5分ほど下ったところに茶店跡があります。
鹿路集落へ下りられる分岐がいくつかありました。
2020年11月12日 13:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/12 13:06
鹿路集落へ下りられる分岐がいくつかありました。
冬野の集落が見えてきました。
その前に電気柵があります。
2020年11月12日 13:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/12 13:28
冬野の集落が見えてきました。
その前に電気柵があります。
持ち手を握って外します。越えたらまた閉めます。
2020年11月12日 13:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/12 13:28
持ち手を握って外します。越えたらまた閉めます。
どの木もとてもきれいにお手入れされてます。
2020年11月12日 13:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/12 13:29
どの木もとてもきれいにお手入れされてます。
キウイやイチョウも
2020年11月12日 13:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/12 13:30
キウイやイチョウも
何の梵字かな
この横で休んでた地元のおじさんにいろいろお話をお聞きしました。
2020年11月12日 13:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/12 13:33
何の梵字かな
この横で休んでた地元のおじさんにいろいろお話をお聞きしました。
右 たむのみね
もうちょっとです
2020年11月12日 13:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/12 13:42
右 たむのみね
もうちょっとです
2020年11月12日 13:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/12 13:45
お不動さん
2020年11月12日 13:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
11/12 13:49
お不動さん
妙楽寺西門跡まできました。
紅葉してる〜
2020年11月12日 14:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
11/12 14:05
妙楽寺西門跡まできました。
紅葉してる〜
御破裂山
2020年11月12日 14:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
11/12 14:32
御破裂山
展望絵図があるってことは、景色が見えたってこと?
今は樹木が茂って何も見えません。
2020年11月12日 14:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/12 14:35
展望絵図があるってことは、景色が見えたってこと?
今は樹木が茂って何も見えません。
談山
中大兄皇子と藤原鎌足がヒソヒソ?と策を練ってたとこ
2020年11月12日 14:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/12 14:48
談山
中大兄皇子と藤原鎌足がヒソヒソ?と策を練ってたとこ
談山神社
2020年11月12日 14:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
11/12 14:58
談山神社
十三重の塔の隣りのもみじはまだ青いです。
ちょっと残念
2020年11月12日 15:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/12 15:01
十三重の塔の隣りのもみじはまだ青いです。
ちょっと残念
2020年11月12日 15:07撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
2
11/12 15:07
2020年11月12日 15:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
11/12 15:09
2020年11月12日 15:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/12 15:10
2020年11月12日 15:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
11/12 15:21
お土産にそうめんのふしを買いました。
よそで売ってるのより太くて、少し安かったので。
2020年11月14日 13:25撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
4
11/14 13:25
お土産にそうめんのふしを買いました。
よそで売ってるのより太くて、少し安かったので。

感想

〔てГ領橘膤戮帽圓辰討澆燭
以前繋ぎそこなった、大峠と三津峠への分岐〜細峠の区間を繋ぎたい
E潴遒僚戸遒鯆未辰胴藩佞涼婿蛙声劼帽圓たい

このあたりを何度か歩いてるkazuminn528さんがおつきあいしてくれました。
龍門岳は眺望なしとわかっているけれど、踏みたかったお山です。
やっと踏めたけど、次は山口神社から、烏ノ塒屋山からも歩いてみたくなりました。宿題は延々と続きます(^^;
山口神社からのルート上にある竜門ノ滝は、本居宣長が菅笠日記の中で、有名な滝だから見てみたかったけれど、遠回りをしたら吉野の桜が散ってしまう(>_<)と泣く泣く断念した様子が書かれてるそうです。そうなると見てみたくなるねんなぁ。

三津峠、細峠、竜在峠…
集落の名前が書かれた道標や茶店跡…
古の旅人におもいをはせながら歩くのはとても楽しいです。

談山神社の紅葉は、思ったよりまだ青い部分も多かったですが、とてもきれいでした。この週末はいっそう紅葉が進んですごい人出でしょうね。
静岡の中学校が修学旅行かな?バスで来てました。コロナに気をつけて、楽しい思い出をたくさん作って帰ってほしいです(^^)/

竜在峠から冬野を経て談山神社の未踏部分を歩きたくて 同行させて頂きました。
宮奥から冬野まで 誰に会うこともなく 集落への分岐を確かめながら 楽しく歩くことができました。
談山神社の紅葉も初めてで 平日なのに人の多さにビックリです。流石 紅葉の名所。 
立派な紅葉が境内いっぱいで 良かったです。

ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1354人

コメント

いいなぁ
 冬野と竜門つなげたんだね。私は、別っこに歩いてるから繋がってないわぁ。
竜門の滝は私、見てるみたい。(忘れてます)

酒呑みに語らんかかる滝の花
龍門の花や上戸の土産にせん 

 芭蕉の句らしいわ。なんか、ええわぁ。
2020/11/16 22:03
Re: いいなぁ
龍門の滝、見てるのに忘れてるのが、山行き過ぎのtaramiさんらしい
昔の人の旅って、お寺や神社にお参りがメインイベントで、滝やら花やらにほっと一息ついてたんやろなぁと、歩きながら思いました。
2020/11/17 8:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら