記録ID: 2723479
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
畦ヶ丸
2011年11月05日(土) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:21
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,072m
- 下り
- 1,064m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 6:12
距離 11.2km
登り 1,072m
下り 1,074m
14:41
畦ヶ丸の山頂でランチです。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道246号の清水橋交差点を右折、76号を丹沢湖方面へ進むと西丹沢自然教室に到着する。 綺麗な舗装された道路となりますが、途中数カ所狭い所がありますので、すれ違い等に気をつけて運転しましょう。 【駐車場】 西丹沢自然教室(無料) 西丹沢自然教室の前の路肩にも車が止められます。 全部で50台くらいかな? トイレは西丹沢自然教室にあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆西丹沢自然教室〜善六ノタワ 西丹沢自然教室の奥にかかる鉄橋を渡ると河原に出るので、河原を沢沿いに歩きながら、何度か木橋や石を使って沢を渡ると、ベンチのある分岐が出てきます。 この分岐を過ぎるとすぐに、下棚の滝への分岐が出てきますので畦ヶ丸の登山道をそれて滝を目指します。 往復10分程度で登山道に戻って来られます。 下棚は、落差約30mの滝で、滝壺まであり結構迫力がありました。 その後、登山道を進むと、今度は本棚への分岐が現れ、また登山道をそれて滝を目指します。 こちらも往復10分程度で登山道に戻ってこれます。 本棚は、落差50mの滝で、先ほどの下棚よりも水量もありかなり迫力があります。 ただ、こちらは滝壺がありませんでした。 また、反対側の岸壁からもう一つの滝が流れていて、双子の滝となっていました。 本棚分岐を過ぎて善六ノタワまでは、綺麗に整備された登山道をアップダウンを繰り返します。 ◆善六ノタワ〜畦ヶ丸 善六ノワタを過ぎると、長い梯子の階段が現れます。 梯子を登り終え少し進むと、傾斜のキツイ木の根の階段となり、それを乗り越えると山頂に到着です。 ◆畦ヶ丸山頂 畦ヶ丸の山頂は広く、テーブルとベンチが設置されています。 展望はあまり良くありません。 ◆畦ヶ丸〜善六ノタワ 畦ヶ丸から善六ノタワまでの下りでは、木の梯子を気をつけて下れば危険箇所はありません。 ◆善六ノタワ〜西丹沢自然教室 綺麗に整備された登山道を下ります。 特段危険箇所ありませんが、雨の後だと木道が滑りますので気をつけましょう。 |
その他周辺情報 | 【日帰温泉】 ふるさとの宿 〒243-0213 神奈川県厚木市飯山5547 TEL:0462-41-1109 日帰り入浴 800円/大人 営業時間 11:00〜19:00 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
登山地図
コンパス
笛
登山計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
会社の先輩が畦ヶ丸に行きたいということで、西丹沢自然教室から畦ヶ丸に登ってきました。
檜洞丸には行ったことがありましたが、畦ヶ丸は私達も初めてでしたので、途中にある下棚、本棚の滝を見学しながら沢沿いを歩きます。
下棚の滝と本棚の滝は思っていた以上に迫力のある滝でした。
滝壺があるぶん下棚の滝の方が良いかな?迫力は本棚の方があります。
その後、善六ノワタ、山頂と順調に登って行きました。
特段難しい所はありませんでしたが、梯子の階段は嫌ですね。
畦ヶ丸の山頂は広いのでゆっくりランチを食べられましたが、展望はあまりありません。
木々の間から山々を覗く程度です。
今回は、木々が紅葉していましので紅葉を楽しんでいました。
畦ヶ丸はお手軽に登れる山ですが、途中で滝が見られたり、沢渡をしたり変化があって楽しい山旅ができる山だと分かりましたので、また機会を見つけて登って見たいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する