記録ID: 2723679
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島
宮之浦岳(淀川登山口よりピストン)
2020年11月10日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 11:01
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 992m
- 下り
- 990m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:54
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 10:55
距離 14.6km
登り 992m
下り 993m
天候 | 快晴一時曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス | レンタカーで登山口へ |
写真
感想
今回の遠出山行もGOTOを利用して屋久島へ。
山仲間のARMさんは屋久島へ行ったことがなくお誘いすると一緒に行きたい
とのことで久しぶりに3人での山歩きでした。
9日に着くと快晴で今日の天気予報では9時までは晴れでそれからは曇りの予
報でした。屋久島は雨の多いところなので麓では晴れでも山は雨のケースも
あり雨対策はしっかりして登ります。
淀川登山口の駐車場は早くいかないと停められないので宿を3時45分に出ま
した。
登山口に5時到着ですでに5台くらい停まってましたが登山口近くに停めるこ
とが出来ました。
トイレを済ませ登山届を出して5:15ヘッドランプを付けて出発。
淀川小屋を過ぎると明るくなり歩きやすくなります。花乃江河は朝の冷えこ
みで霜が降りて木道が滑りやすく気を付けて歩き投石平の大きな岩で休憩。
9時を過ぎても快晴でこのままいけばと思ってましたが宮之浦岳が目の前に
なってきた辺りで雲が上がってきて山頂では快晴でなくちょっと残念。
ここで持ってきたお弁当を食べているとまた青空が見えてきて写真を撮った
りでいつもより長めの休憩をして11時半頃下山開始です。山頂で会った千葉
から来られた2人組の方とは翌日もお会いできました。
途中でお会いした和歌山から来られたHMSさんは縄文杉&白谷雲水峡もご一
緒しました。
宮之浦岳は標高差はさほどありませんがアップダウンがあり思った以上に体
力を使い下山時は久々に太ももが攣り「ツムラ68」のお世話になってしまい
ましたが天気に恵まれ素晴らしい山歩きが出来て大満足です。
日数 68日
時間 10時間55分(歩行 8時間54分 休憩 2時間1分)
距離 14.59
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する