ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 272398
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

上高地【〜冬・穂高は見えず〜】

2013年02月22日(金) ~ 2013年02月23日(土)
 - 拍手
GPS
11:47
距離
25.0km
登り
634m
下り
648m

コースタイム

【2/22(金)】
沢渡市営第2駐車場9:10ー中ノ湯ゲート9:27−大正池ホテル10:55−田代橋11:55−ウエストン園地12:13−河童橋12:52−小梨平キャンプ場13:10
【2/23(土)】
小梨平キャンプ場8:20−明神9:25−穂高神社奥宮9:45−岳沢登山口11:08−河童橋11:26−バスターミナル11:43/12:10−帝国ホテル12:25−大正池ホテル12:55−中ノ湯ゲート13:54−沢渡市営第2駐車場14:08
天候 22日 松本市内(晴れ)上高地(曇り、強風、雪)
23日 松本市内(晴天)上高地(曇り)
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○2/21(木)明石12:30〜松本市内ホテル18:00
○2/22(金)松本市内ホテル7:50〜沢渡市営第2駐車場9:10
○【冬季、沢渡から中ノ湯ゲートまでのタクシー利用について】
平日、土日共に予約を入れておいた方が無難です
アルピコタクシー http://www.alpico.co.jp/taxi/
沢渡ー中ノ湯ゲート前 約15分 2,800円
○沢渡市営第2駐車場、シーズンは600台駐車可能ですが冬季は除雪状況によります
2/22(金)は30台程でした(冬季は無料)

コース状況/
危険箇所等
○中ノ湯ゲートに登山ポストがあります
○トイレは市営沢渡第2駐車場、中ノ湯ゲート(簡易)にあります
○冬の上高地は、自己責任の冬山登山です
以下は、冬季利用ルールにてhttp://www.kamikochi.or.jp/winter/2294/
○上高地公園線には雪崩の跡が数ヶ所ありました
○中の湯温泉12時〜17時(700円)・坂巻温泉11時〜16時(500円)があります
中ノ湯ゲート前に到着です
アルピコタクシーさんに感謝です
2013年02月22日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
2/22 9:35
中ノ湯ゲート前に到着です
アルピコタクシーさんに感謝です
トンネル横に氷瀑が出来ていました
2013年02月22日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
2/22 9:29
トンネル横に氷瀑が出来ていました
釜トンネルを越えると上高地の入口です
2013年02月22日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2/22 10:04
釜トンネルを越えると上高地の入口です
うわっ、団体さんです
2013年02月22日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
2/22 10:33
うわっ、団体さんです
雪崩の跡
数カ所ありました
暖かな日は注意です
2013年02月22日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
2/22 10:49
雪崩の跡
数カ所ありました
暖かな日は注意です
上高地らしいですね
光が欲しいですが
2013年02月22日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
10
2/22 10:51
上高地らしいですね
光が欲しいですが
冬季に上高地に入られる方へ
ルール違反はダメです
2013年02月22日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/22 11:18
冬季に上高地に入られる方へ
ルール違反はダメです
田代橋
美味しそうなデコレーション
自然研究路の橋はすべてこんな感じです
2013年02月22日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/22 11:54
田代橋
美味しそうなデコレーション
自然研究路の橋はすべてこんな感じです
梓川に尖がりがいくつも
2013年02月22日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
2/22 11:56
梓川に尖がりがいくつも
ウエストンさん
雪のため気が付きませんでした
2013年02月22日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
2/22 12:13
ウエストンさん
雪のため気が付きませんでした
河童橋に到着
2013年02月22日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/22 12:59
河童橋に到着
河童橋の中央から
穂高方面ですが何にも見えず
夏の穂高が目に焼き付いているのでヨシとしましょう
2013年02月22日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
2/22 12:53
河童橋の中央から
穂高方面ですが何にも見えず
夏の穂高が目に焼き付いているのでヨシとしましょう
誰もいません
シーズンでは考えられません
2013年02月22日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/22 13:01
誰もいません
シーズンでは考えられません
清水橋からは水草が綺麗です
2013年02月22日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6
2/22 13:06
清水橋からは水草が綺麗です
小梨平
どこにテント張ろうかウロウロ
2013年02月22日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
2/22 13:23
小梨平
どこにテント張ろうかウロウロ
前の人の跡地に設営
私のお家です
風よけを補修しました
2013年02月22日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
10
2/22 14:13
前の人の跡地に設営
私のお家です
風よけを補修しました
骨が折れているわけではありません
2013年02月22日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
2/22 14:39
骨が折れているわけではありません
さあ、時間はいっぱい
雪割りを楽しみましょう
2013年02月22日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
2/22 14:45
さあ、時間はいっぱい
雪割りを楽しみましょう
おでんに
2013年02月22日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
2/22 15:06
おでんに
山菜うどん
温かメニューで
体ポカポカです
2013年02月22日 16:33撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
10
2/22 16:33
山菜うどん
温かメニューで
体ポカポカです
【2/23土】
今日は明神まで散策です
太陽が出ると雪面の影が綺麗
2013年02月23日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
2/23 8:38
【2/23土】
今日は明神まで散策です
太陽が出ると雪面の影が綺麗
トレースが少し残っています
2013年02月23日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/23 8:55
トレースが少し残っています
カモシカがこちらを気にしています
2013年02月23日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2/23 8:58
カモシカがこちらを気にしています
まったく逃げようとしません
距離1m
2013年02月23日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
21
2/23 9:00
まったく逃げようとしません
距離1m
ケショウヤナギの色がいい感じです
2013年02月23日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/23 9:07
ケショウヤナギの色がいい感じです
明神まで来ました
2013年02月23日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/23 9:25
明神まで来ました
穂高神社へと向かいます
2013年02月23日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/23 9:27
穂高神社へと向かいます
私の足跡だけです
2013年02月23日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
2/23 9:32
私の足跡だけです
明神橋からの明神岳
2013年02月23日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
2/23 9:33
明神橋からの明神岳
梓川がすべて雪に覆われています
2013年02月23日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
2/23 9:35
梓川がすべて雪に覆われています
嘉門次小屋
雪の中でも名物“イワナの塩焼き”の宣伝はしっかりしています
2013年02月23日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
2/23 9:40
嘉門次小屋
雪の中でも名物“イワナの塩焼き”の宣伝はしっかりしています
上條嘉門次さんも笑っています
2013年02月23日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/23 9:41
上條嘉門次さんも笑っています
穂高神社奥宮
2013年02月23日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
2/23 9:44
穂高神社奥宮
神降地で、お願い事が叶いますように
2013年02月23日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/23 9:46
神降地で、お願い事が叶いますように
明神一之池
2013年02月23日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
2/23 9:49
明神一之池
明神二之池
2013年02月23日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
2/23 9:52
明神二之池
二之池からの明神岳
2013年02月23日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/23 9:53
二之池からの明神岳
凄いです、御利益あり過ぎ‼
さっそく願い事が叶い晴れ間になりました
六百山です
2013年02月23日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
2/23 9:57
凄いです、御利益あり過ぎ‼
さっそく願い事が叶い晴れ間になりました
六百山です
青空、頑張って‼
2013年02月23日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
2/23 10:06
青空、頑張って‼
びっしり
2013年02月24日 21:48撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
2/24 21:48
びっしり
穂高神社のパワーもここまで
曇っちゃいました
2013年02月23日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/23 10:35
穂高神社のパワーもここまで
曇っちゃいました
知識もなく初めてこの景色を見るとどんなでしょう
2013年02月23日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2/23 11:29
知識もなく初めてこの景色を見るとどんなでしょう
バスターミナル
屋根の下はスケートリンク場となっていて危険です
2013年02月23日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2/23 12:08
バスターミナル
屋根の下はスケートリンク場となっていて危険です
帝国ホテル
私には不釣り合いのホテルです
2013年02月23日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2/23 12:25
帝国ホテル
私には不釣り合いのホテルです
沢渡市営第2駐車場
松本市は今日も快晴だったのね
2013年02月23日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
2/23 14:10
沢渡市営第2駐車場
松本市は今日も快晴だったのね
撮影機器:

感想

2011年度の年休を利用して、冬の信州に行こうと計画しました。
場所は以前から気になっていた上高地と美ヶ原に決定です。

[2/22金]
前日に松本市内のホテルでゆっくりと過ごしました。
朝食後、沢渡から中ノ湯ゲートまでのタクシー利用を考えて電話するとどの会社も平日は行っていないとの返事でした。
「えぇぇ〜、そんなぁ〜どうしよう」
まあ、新島々の駅まで行けば何とかタクシーがあるのではと考えて不安のなか出発です。
すると途中で携帯に090着信が…出てみると先ほどのアルピコタクシーさんが「何とかします」って、本当に助かりました。

そんなこんなで何とか中ノ湯ゲートに到着です。
釜トンネル内部は真っ暗でヘッドランプを照らして歩きました。
結構な勾配で出口付近まで来ると汗がにじんできます。

大正池でスノーシューを装着しました。
雪は、バリッ、フワって感じです。
自然研究路のなかを梓川に沿って歩きました。

木道、橋はすごい雪で手すりを越えるものもあります。
河童橋で日帰りの方とお会いしましたが別れた後は誰もいません。
夏の混雑ぶりがウソのようです。

小梨平でテント設営ですが誰かが張った後を使わせていただくことにしました。
オーバーグローブでの設営、風よけの補充で思ったよりも時間かかってしまいました。

[2/23土]
夕方からの暴風は一晩中続いていました。
明け方温度を測ってみると寝袋内部は27℃、テント内部は−4.9℃、外気は測る気しません。
今日は、明神まで散策です。
一晩降った雪でフカフカになって気持ちいいです。
自由に歩いていると前方にカモシカがいます。徳沢園で宿泊していた2名の方と話をしている間も足元近くで我々の顔をみつめています。
まるでペットのようです。

明神からは右岸を歩きますが雪深く沢が多いので橋を見つけるのに体力を使ってしまいました。
途中から治山道路を歩いて河童橋まで帰ってきました。

あとは公園線を歩いて、きのうお世話になった運転手さんが待っているゲートまでです。

松本市内は晴れていた2日間ですがやはり山の天気は分かりませんね、だからこそ細心の注意をしなくてはいけないのですね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3732人

コメント

おかえりんさい
けっこう人が入っているのですね

危険では無いとは思ってましたが、土日じゃないので上高地にpore-poreさん一人だけではと心配していました。
天気はもう一歩だったみたいですが、明神と六百山は見る事が出来て、静かな上高地を満喫された事と思います。
2013/2/25 22:54
ただいまぁ〜
hi-roさん、おはようございます。

お気使いありがとうございます
タクシーの配車で困っているところに連絡いただき心強かったです。

2日目、河童橋まで戻ってきた時たくさんの人がいたのでビックリしました
土日に静かな上高地を堪能するなら小梨平から徳沢まで歩くのがよいでしょう
2013/2/26 5:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
上高地で結婚式
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら