記録ID: 2726312
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
景信山(相模湖駅〜小仏BS)
2020年11月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:21
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 769m
- 下り
- 724m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 4:21
距離 12.0km
登り 769m
下り 741m
今日は軽めの山歩きです。
<相模湖駅〜明王峠>
・相模湖駅から貝沢沿いのコースは初めて歩きました。整備されています。駅から貝沢までの路地に道標がないので、要注意。
・矢の音手前は急坂。手作り道標はありましたが、手持ちの山の地図だとこの急坂は正式のハイキングコースでないようです。
<明王峠〜日影BS>
・この区間は、主要ルートなので、時間と共にすれ違いが多くなります。
・景信山山頂では紅葉と景色を楽しみながら、フリーズドライの味噌汁とおにぎりを食べ下山しました。
・小仏BSで待ち時間が15分位あったので、日影BSまで歩きました。
<相模湖駅〜明王峠>
・相模湖駅から貝沢沿いのコースは初めて歩きました。整備されています。駅から貝沢までの路地に道標がないので、要注意。
・矢の音手前は急坂。手作り道標はありましたが、手持ちの山の地図だとこの急坂は正式のハイキングコースでないようです。
<明王峠〜日影BS>
・この区間は、主要ルートなので、時間と共にすれ違いが多くなります。
・景信山山頂では紅葉と景色を楽しみながら、フリーズドライの味噌汁とおにぎりを食べ下山しました。
・小仏BSで待ち時間が15分位あったので、日影BSまで歩きました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:小仏BS |
コース状況/ 危険箇所等 |
・整備されたハイキングコースで特に問題ありませんが、矢ノ音手前は急坂でした。 |
写真
感想
暖かなハイキング日和で、人出も多い感じでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:530人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する