記録ID: 273005
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰 急遽登った百名山 百名山32座目
2013年02月22日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:52
- 距離
- 2.1km
- 登り
- 119m
- 下り
- 111m
コースタイム
15:40 車山肩
15:58 霧ヶ峰(車山)頂上16:10
16:26 車山肩
所要時間
登山18分
下山16分
往復46分
15:58 霧ヶ峰(車山)頂上16:10
16:26 車山肩
所要時間
登山18分
下山16分
往復46分
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
スキー場から先はスタッドレスタイヤ等冬タイヤ必須 |
コース状況/ 危険箇所等 |
モナカ状態の積雪 車山肩からはスノーシューを利用して登るのがベスト |
写真
感想
霧ヶ峰・・・実は登るつもりはありませんでした
午前中に四阿山に登り、下山後時間がかなり余りました・・・
せっかくなので美ヶ原へ登るべくクルマを走らせたところ、美ヶ原へ登り坂の途中アイスバーンでスリップしてクルマがまったく前に進めなくなり断念
急遽霧ヶ峰へやって来ました
霧ヶ峰(車山)へはスキー場から登ろうと、インフォメーションセンターにて車山登山について情報を確認したところ
「車山へはスノーシューで登ることをお勧めするのですが、この時間からだとスノーシューを利用してスキー場での登山は下山時刻がリフト営業時間に間に合わない可能性があります。
クルマを車山の周りをぐるっと走らせ、スキー場の裏側の車山肩から登ることをお勧めします」
とアドバイスを受け、マイカーを車山肩へ走らせ、車山肩の駐車場にクルマを駐車してのピークハントとなりました。
なおスキー場から車山肩までの除雪状態はスキー場までの区間と比較してあまりよくありません。
スキー場までなら夏タイヤでも行けましたが、車山肩へはスノータイヤ等が必須となります
車山肩から車山への登山道トレースは無い
車山頂上は肩からは見えないが、頂上の方向を目指して一直線にショートカットして雪原を登る。
夏道だと車山頂上へ標準40分のところ20分弱でサクッと到着
頂上から見た山の裏側は全てスキー場で頂上までリフトに乗ってくるコトができる。
快晴の空の下、頂上からは蓼科山・八ヶ岳・富士山・南アルプス・中央アルプス・北アルプスなど一望
暫し頂上で八ヶ岳や美ヶ原・南アルプスに富士山などの景色を堪能したあと、サクッと下山しました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1006人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する