記録ID: 273295
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
祖母山
2013年02月27日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 1,057m
- 下り
- 1,051m
コースタイム
登山口駐車場0915−10000五合目避難小屋ー1200国観峠ー1245祖母山頂上1315−
1535登山口駐車場
行動時間6時間20分
(登り所要時間3時間30分 下り所要時間2時間20分 食事休憩30分)
祖母山標高1756,5m
歩行距離往復≒8,8km 登山標高差≒1081m
1535登山口駐車場
行動時間6時間20分
(登り所要時間3時間30分 下り所要時間2時間20分 食事休憩30分)
祖母山標高1756,5m
歩行距離往復≒8,8km 登山標高差≒1081m
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ナビ設定は、、神原(こうら)キャンプ場、神原(こうら)渓谷 |
コース状況/ 危険箇所等 |
地図は国土地理院のダウンロードページを利用したのだが、 駐車場の位置が地図と一致してるかどうかわからなかった。 自分が地図を理解できてないかもしれない。 登山道は危険なところはないが、とても歩きにくい登山道だ。 数年は登山道の整備はしていないのだろう、 雪解けなどで登山道はべちゃべちゃで滑りやすい。 8合目から上は、アイスバーンがところどころあって滑る、、 アイゼンは持ってたけど、めんどうなので、滑りながらもアイゼンは着けなかった。 スパッツがないとズボンはドロドロになります。。 下山したら、ズボンも靴もドロドロでした。 3回は尻もちをついて転倒、、、 とにかく、泥べちゃあり、アイスバーンありで滑りやすい、 |
写真
感想
登山標高差1081m
距離往復≒8800m
歩きにくい登山道なので、
登りはけっこうキツイ
雪融けの水で登山道はドロドロ状態なので、
足元が悪い、
とにかく、靴もズボンもドロドロになるのは覚悟して行くといい。
小生は3回はすってんころりんして、ズボンもざっくも泥だらけになった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1339人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
足元の悪い中
solさん、、
歩きにくかったです。
この山に行くなら、、
ぼろぼろになってもいいような服がいいかと・・・
祖母山はやっぱハードなんですね
いつかは登ってみたいけど、心してかからないと
雨降った後とかだと余計に酷そうですねー
yukarinnkoさん、
九州の山で登山標高差が1000m以上あるのは、そうないと思います。
長者原でも、えびの高原でも、登山口の標高が高いから
標高差が1000mを超えてないと思う。
屋久島も標高差はあるけど、登山道があるきやすから、、
そのてん、ここは歩きにくし、標高差からいっても、
九州では一番体力がいるとこではないですか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する