ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 273490
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

雲取山・石尾根縦走路往復(↑ピーク↓巻き)

2013年03月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
18:25
距離
52.1km
登り
3,404m
下り
3,308m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

御嶽駅0時40分→2時50分奥多摩駅3時→石尾根登山口3時45分→六ッ石山6時42分
→鷹ノ巣山8時37分→七ッ石山10時55分→雲取山12時20分
雲取山12時32分→石尾根登山口18時23分→奥多摩駅19時7分
天候 晴れ、場所によって強めの風
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
橋本1日23時→御嶽駅2日0時23分
コース状況/
危険箇所等
石尾根縦走路は標高800ぐらいから雪がちらほら、表面は土が載っているが
その下が凍結している箇所も。
1050M辺りで北斜面になるところは凍結していて谷側に傾斜しているのので
アイゼンは必携だと思います。
全般に雪、凍結、土露出のミックスです。

今回軽アイゼンを使用した箇所は
登り
1050M付近の北斜面のところ。
標高1300Mあたりから六つ石山の手前。
鷹ノ巣山の下りから雲取山まで。
下り
雲取山から巻き道で標高1400M辺りまで。
登りと同じ1050M付近の北斜面。
今回は時間調整の為、御嶽駅からスタート。
2
今回は時間調整の為、御嶽駅からスタート。
奥多摩駅到着。
道路なので計画通りの時間。
奥多摩駅到着。
道路なので計画通りの時間。
石尾根縦走路入口に到着。
ここまでは予定通り。
石尾根縦走路入口に到着。
ここまでは予定通り。
渡り終わってから。
これは怖かった。谷側は見ないように、足元だけ見て通過しました。
2
渡り終わってから。
これは怖かった。谷側は見ないように、足元だけ見て通過しました。
雪&凍結が出てきました。
雪&凍結が出てきました。
最初はノーアイゼンで雪の部分踏んで歩いてましたが、途中でアイゼン装着。
標高1050M付近の北斜面です。
最初はノーアイゼンで雪の部分踏んで歩いてましたが、途中でアイゼン装着。
標高1050M付近の北斜面です。
霧が晴れて月が顔を出しました。
3
霧が晴れて月が顔を出しました。
「石」尾根?
夜が開けてきました。
1
夜が開けてきました。
良い天気になりそうです。
2
良い天気になりそうです。
最初のピークへ。
2
最初のピークへ。
六ッ石山到着。27分遅れ。
3
六ッ石山到着。27分遅れ。
朝食を邪魔してしまったようです。
4
朝食を邪魔してしまったようです。
いいアングル。
アップで。
こんな感じですが。
8
こんな感じですが。
踏まれた所は凍結してます。
1
踏まれた所は凍結してます。
誘惑に負けずにピークへ。
2
誘惑に負けずにピークへ。
鷹ノ巣山到着。52分遅れ。
鷹ノ巣山到着。52分遅れ。
鷹ノ巣山から。
さあ、次へ無向かいます。
さあ、次へ無向かいます。
あの辺まで行くのでしょうかね。
2
あの辺まで行くのでしょうかね。
高丸山への登り。
傾斜が分かり難いですが、今回一番の難所でした。
3
高丸山への登り。
傾斜が分かり難いですが、今回一番の難所でした。
多分、高丸山山頂。
多分、高丸山山頂。
七ッ石山到着。
1時間40分遅れ。
七ッ石山到着。
1時間40分遅れ。
避難小屋がやっと見えて来ました。
2
避難小屋がやっと見えて来ました。
雲取山到着。
1時間35分遅れ。
どうするか・・・
4
雲取山到着。
1時間35分遅れ。
どうするか・・・
写ってませんが富士山です。
目ではみえてました。
4
写ってませんが富士山です。
目ではみえてました。
巻き道も雪、凍結と乾燥路、ぐちゃぐちゃ路のミックスです。
巻き道も雪、凍結と乾燥路、ぐちゃぐちゃ路のミックスです。
石垣の先がやばいです。
1
石垣の先がやばいです。
誘惑には負けず。
誘惑には負けず。
突然開けたところが。
1
突然開けたところが。
橋、新しくなってました。
アイゼ着けたままだったので、ソロリソロリと歩きました。
2
橋、新しくなってました。
アイゼ着けたままだったので、ソロリソロリと歩きました。
上には行けません。まきです・
上には行けません。まきです・
16時の時点で飲料はこれだけ。
ピンチです。
1
16時の時点で飲料はこれだけ。
ピンチです。
これが1050M辺りの北斜面です。
よく見えませんが、谷側は端まで凍結してます。
朝もこの時間もガチガチだったので、暫くこの状態ではないかと思います。
3
これが1050M辺りの北斜面です。
よく見えませんが、谷側は端まで凍結してます。
朝もこの時間もガチガチだったので、暫くこの状態ではないかと思います。
26−030
登りの場合はこの先からです。
最初はアイゼンなしでも歩けましたが、途中から
前の写真のようになります。
私は途中から山側の雪を踏み固めてアイゼン装着しました。
26−030
登りの場合はこの先からです。
最初はアイゼンなしでも歩けましたが、途中から
前の写真のようになります。
私は途中から山側の雪を踏み固めてアイゼン装着しました。
ヘッデンの出番のようです。
2
ヘッデンの出番のようです。
奥多摩駅・・・
暗闇にこの標識、安心します。
奥多摩駅・・・
暗闇にこの標識、安心します。
街の明かりが見えて来ました。
1
街の明かりが見えて来ました。
車道まで降りてきました。一安心。
2
車道まで降りてきました。一安心。
奥多摩駅到着。
計画より1時間37分遅れ。
下りはほぼ計画通り。
奥多摩駅到着。
計画より1時間37分遅れ。
下りはほぼ計画通り。
累積標高4000に迫ってます。
5
累積標高4000に迫ってます。
実は3本目です。
拝島駅で。ポンデリング「生」付き。
8
拝島駅で。ポンデリング「生」付き。

感想

無心で歩きたいから滑るのに気を使うのは面倒くさいと徹底的に雪道を
避けてきました。
去年の2月は道路を歩きまくってましたが、今年は雪道と向き合ってみました。
2月は練習で富士山の麓を中心に歩いていたのですが、久々にガツガツ歩きたく
なって、今回は雲取山に登ってきました。

車を使わない私にとって駅から直接雲取山に登れるルートは石尾根縦走路。
奥多摩駅が標高300Mぐらい、雲取山が2000Mだからその差1700。でもルートを
引いてみると累積標高が3000を越えた。結構大変そうだ。

最近「どM」「変り者」「変態」等の嬉しい評価を頂いている身としては、ただ
石尾根で登るだけでは期待に添えないと日帰りで往復にトライしてみました。
きつかった。下りは巻き道しか選択肢がありませんでした。

家から終電で行くと奥多摩駅に0時40分過ぎに着きます。そのままスタートすると
5時間ぐらいのナイトハイクになってしまう。時間調整で御嶽駅下車で奥多摩駅
まで歩き、奥多摩駅3時スタートにしました。
石尾根縦走路の登山口まではほぼ想定の時間でしたが、ピークを越えるごとに
予定より遅れいていきました。
結局雲取山到着は1時間35分遅れの12時20分に。
自分なりのエスケープとして12時までに雲取山に着かなかったら、距離の短い
ルートで降りることを考えていました。
ただ、登ってきた感触では日没までに石尾根縦走路の登山口の舗道まで降りれる
と判断して、巻き道で奥多摩駅に降りることにしました。
下山は計画した時間とほぼ一緒でしたが、最後30分ぐらいヘッデンを使うことに
なりましたが、どうにか日帰りで石尾根縦走路往復が出来ました。

これ、下りもピークを踏んだらハセツネよりきついんじゃないかなと感じました。

今回の最大の失敗。
計画段階で飲料は2.5L持参と考えてましたが、可能な限り軽くしたが冬装備の
重さに負けて、奥多摩駅を出る時に2Lにしてしまった。
足りなかった。最後2時間かなり厳しい状態でした。
でも、下山後は缶ビール2缶一気飲み。美味しかった。

【データの整理等】3月4日17時
・消費と摂取
推定消費カロリー6600K、摂取3400K・充足率51%で問題なし
直前食事500、パン800、おにぎり400、チョコ500、飲料+ジェル1200
・飲料
御嶽駅から奥多摩駅間2時間半で500
奥多摩駅⇔雲取山16時間で2000、明らかに不足、安全優先ならもう1500か。
下山開始時に残り500、6時間は想定していたので冷静に考えると危険極まり
ない判断だったと反省すべき。
・心拍数
最大心拍数140、平均は途中でスイッチが切れたりしたので測れず。
多分120以下だったと推測。
・体のダメージ
行動中は右足親指がちくちくと痛かった。下山後は痛みはなし。
左足小指は軽アイゼンの留め具が当たっていたようで今も痛みあり。
下山途中から両足の脹脛に痛みを感じた。特に車道に出てからはつりそうな
感じがあり、かなり負担がかかっていたものと思う。(アキレス腱に近い部分)
脹脛は今朝も筋肉痛として残っているが、普通に歩くには全く痛みを感じず。
軽アイゼン+凍結、雪道で普段と違う歩き方をしていたのだろうか。
両太もも、お尻の筋肉はいつものロングの後と一緒で筋肉痛はないが重い感じ。
下山後、食欲がなく軽いつまみでビールを飲んで寝てしまった。
翌日以降の食欲は回復。

脹脛の痛みは4日17時現在もあり。特に階段の下りで痛みを感じる。
両ももの重さはほぼ無くなった。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2799人

コメント

雲取山・石尾根縦走路往復
お疲れ様でした
 本当に 長そうです
私は 今から 近場に 出かけて来ます
今日は 軽く 行きますので

今回 珍しく ビールの写真 無しで ポンデリング
より効きそうです
2013/3/3 7:17
「どM」「変り者」「変態」・・・
millionさん、おはようございます

雲取山に行かれたんですね。
ルート図を拝見いたしますとまざまざと皆さまのお褒めの言葉を
実感しますね。
それに行動時間もスゴイです

缶ビールが美味しそうです
2013/3/3 7:35
久々で
soar800さん、こんにちは。

山のロングは久々だったので、かなりヘトヘトに
なりました。
軽アイゼンでもかなり長い時間着けていたので、
やはり底の柔らかい靴では足にダメージありました。
チェーンスパイクの方がいいのかな・・・・

soar800さんは来週に向けての調整ですね。
2013/3/3 10:10
御嶽駅
naveさん、こんにちは。

下山後は御嶽駅まで歩こうと思っていたのですが、
断念しました。
狙っていたのは奥多摩駅から往復ではなく、御嶽駅から
往復。
やはり、なんでそこから歩くの?
にしないと私らしくないので。

ノドがカラカラであっという間に空×2
になりました。
2013/3/3 10:15
さすがです
お疲れさまです。
millionさんの記録拝見するのが楽しみになっています。
最近富士山なのでそろそろ登頂かと思っていました。

時間調整で、御嶽駅から歩くのはmillionさんしかいないでしょう
かわいたのどに さぞかしおいしかったでしょう
2013/3/3 10:19
million さん、お疲れ様 from mikuni
ひょっとして、昨夜21:00頃、八王子駅でニアミス?だったかもしれません。私は、立川で2次会、自宅着が22:30頃なので、逆算したら(記憶がとんでいるので)21時なんですが。

昨日、午後3時ころですが、くしゃみ、なかったですか??

anbyさん、fireboltさん、divyasu21さん、calliopeさんとご主人、方々との宴会(これは、中道梅園、梅の木はなくベンチがある公園です)で million さんが話題に!!

ヤマレコ関東では、有名人の一人になっています。
皆様から、いろいろ質問受けました。
2013/3/3 10:31
350一気。
kurosukeさん、こんにちは。

雪に馴染もうと富士山に通っていたのですが、
流石に私が歩く林道は人が居ません。
そこでヘロヘロになって動けなくなったら大変なので
ずっと押さえて歩いてたら、ガツガツがやりたくなりました。

最初の350缶は一気でした。美味しかった。

最寄じゃない駅で降りるのは私の得意技です。
2013/3/3 11:39
八王子8時54分
Mikuniさん、こんにちは。

私は八王子8時54分でした。
Mikuniさん達の計画拝見していたので、早く降りれ
たらMikuniさんに連絡してみようかななんて思って
登り始めたのですが、大幅遅れでヘロヘロ下山でした。

3時ごろは、飲料の残りが深刻になっていたころです。
その頃皆さんは だったのですね。
2013/3/3 11:47
プロ!またまた偉業達成ですね!!!
おつかれさまでした。

プロが行ったり来たりしていた尾根を見ながら私たちは歩いていました。
帰り道は歩道を歩いている人をチェックしながら、
奥多摩駅から青梅駅までもずっと歩いている人見ながら…
犬の散歩中の人を見ても「あっ!millionさん!」とふたりで言っていました

今回もうまい が飲めてよかった♪よかった♪
2013/3/3 12:49
時間切れ&よれよれ
clione師匠、こんにちは。

計画通りに下山できたのですが、かなりヨレヨレ
で青梅街道歩くにはタイムオーバーでした。

下山途中で の電源入れたのですが、アンテナ
立たず。途中で受信があったので見てみると圏外。
そのうち余裕がなくなり、一目散に下山でした。

1本目を するの忘れましたが、
最高の でした。
2013/3/3 18:34
こんばんわ
ルート図と距離と累計標高に笑っちゃいました。笑
2013/3/3 20:01
お疲れさまでした(笑)
millionさん、こんばんは!

ドМ、変り者、変態の名に恥じぬ歩きっぷり
でもカテゴリーはハイキングって
まだまだ物足りぬ!と言いたいのでしょうね

高丸山への登りは見たらゲンナリです。
帰りは巻き道のようですが、危険度では縦走路より上でしたよね
ゲザン時間はケーサン通りとは、これまたお見事!

いや〜文中からも、イシ尾根を歩き通すというイシがヒシヒシと伝わって来ました

歩いたコースはロングでも、下山後の缶ビールはロングではない?
2013/3/3 20:04
本領発揮
こんばんは。

石尾根往復を御嶽からというのは
まさに物好き本領発揮ですね。

下から2000mなので泥あり、ツルツルも雪もありと
色々楽しめる? みたいですね。


私は風も強そうだったので、昨日は近場でウロウロでした。
トレーニングなのでレコアップしませんが、
ドロドロの陣馬ですってんコロリしてきました。
ズボンとシャツ泥だらけ。

来週こそ富士山麓かな。
2013/3/3 22:01
距離が
マエトモさん、おはようございます。

距離がちょっと足りないですかね。一応青梅駅から
の終電時間は調べていたのですが。
+20キロ
2013/3/4 7:02
気が付けば
kenさん、おはようございます。

巻き道、結構ここは踏み外したらやばいなってところ
ありましたね。
登りで夜明け前、足元だけ照らして凍結路をノーアイゼン
で脇を歩いていて、ふと気付けばかなりやばいところ
だったので、慌てて軽アイゼンつけました。
ワキが甘く軽そつな行動でした。
2013/3/4 7:10
泥は
yamaheroさん、おはようございます。

久々にガッツリ行ってきました。
奥多摩駅からしばらく道路なので、スパッツをつけずに
スタートして山中でふと気づいたら裾が泥だらけでした。
結局スパッツ付けたまま家に帰る派目に。
大部雪解けが進んで、泥交じりの茶色い雪にはちょっと
興ざめしましたが、雪道でも楽しめるようになりました。
でも、やっぱり富士山の白い雪がいいですね。
私も3月中に何回か富士山は行きたいなと思ってます。
2013/3/4 7:17
millionさん、日帰りっチャー、日帰りだけどねぇ。
ま、いつものことですが、言葉なしです。

石尾根での偉業ですね。
時間調整は、「歩く」ってのは、聞いたことなし。
2013/3/4 8:53
歩き応えあり
JPさん、こんにちは。

石尾根、歩き応えがありました。
巻き道は小走り出来そうなところもあったので、雪が
無くなってよい状態になったらまたトライしてみようか
なと思ってます。
その時は時間調整なしの終電奥多摩駅スタートで
更に奥まで突っ込むぞ。
2013/3/4 12:38
高丸山
millionさん、こんばんは。

今回も楽しいレコ、ありがとうございます。
奥多摩から石尾根往復でも相当大変そうなのに
さすがmillionさん、いつもながら凄いですね
この季節にあまりお目にかからない距離と累積標高、脱帽です

高丸山の登り、あそこは急ですよね。。
私も一度登って、もう次はいいや と心に刻んだ事は言うまでもありません。

久々のガッツリ登山、楽しめたでしょうか。
石尾根からは富士山がたっぷり見えるのもいいですよね
2013/3/4 18:24
「どM」「変り者」「変態」
millionさん、こんばんは

石尾根往復お疲れ様でした。

雪の有るこの時期に52km!
流石です
驚きを通り越して・・・(笑
さぞかし 美味しかったことでしょう。

私もそろそろロング行きたくなりました
2013/3/4 21:25
あそこは。
cirrusさん、おはようございます。

高丸山。
行きに登りながら、私もここを下るのは絶対に避けようと
思ってました。
でも、等間隔に「丸太」とか書かれた小さな杭が打たれて
たので、整備するのかも知れませんね。

行きはよく見えていたのですが、帰りは
霞んでいてほとんど見えずで失速しました。
やっぱりロングは充実感あります。
2013/3/5 3:36
筋肉痛が嬉しい。
kankotoさん、おはようございます。

久々の強めの筋肉痛、何故か嬉しい。
やはり「どM」なんでしょうね。

でも、konkotoさんも筋肉虐める(鍛える)の
好きですよね。

kankotoさんの円を描くロングレコお待ちしてます。
2013/3/5 3:40
ゲスト
なんじゃこりゃ
うわー。日帰り往復で石尾根って

異次元の「どM」ですね。
いまちょうどマツコの怒り新党 を見てたんですが、「50人に1人の逸材は250人ぐらいいる。1億人に1人の逸材」ならほんとにすごい。なんて話をしていたんですが、millionさんは限りなく後者よりだと思います。。。

ビールは水分補給
2013/3/7 0:14
末端まで
s3214さん、おはようございます。

体の末端まで染み渡りました。
コンビニで3本買ったのですが、1本はお店の前で
一気、もう1本は奥多摩駅に着く前に無くなりました。
危うく写真撮り忘れるところでした。

三峰神社まで降りて戻ってくるなんて案も考えている
に拘る「どM」のMでした。
ユーザー名「domillion」に変えよっかな。
2013/3/7 4:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三峰口駅〜秩父大血川渓流観光釣場〜雲取山〜奥多摩駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら