三段山
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp1cd5d35eb784e96.jpg)
- GPS
- 06:39
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 492m
- 下り
- 498m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
風の当たる雪はしまってる。アイゼンも利く。登山道付近はハイマツ埋まってなくスノーシューでも埋まる。 |
写真
感想
今年初の雪山!!
最悪のミスは着込みすぎ…夏山以上に汗だくになった。
最近の中で電気の沢の次に達成感あった。
化物岩、八ツ手岩、正面壁に北西陵を偵察がてらの三段山狙い。
体調不良が心配だったので、最悪安政火口ウロチョロしようと出発。
このところの悪天候から、この快晴でテンション上がります。
八ツ手岩下までツボ、後はほぼアイゼンで、登山道1400くらいでスノーシュー。
先行5人パーティーは安政火口付近にデポして八手東側から巻いた様子。
安政火口詰めていくと、大砲岩付近から4人パーティーが降りてきました。
緩そうな谷間を詰めようと隊長に言ったら、時間心配だからと急登へ…
結局休み休み登ったら同じような時間になるのに…
隊長のルートから外れて岩場に逃げるもしんどい。
アイゼン、ピッケルで死にものぐるいで登っているのに、隊長が相変わらずの「大丈夫?」と3回。今トランシーバーに応答できるわけないの分かってるよね!!焦りと怒りが湧き始めます。心配させまいと、余裕ぶって返事をするも気持ち死にそう。
汗だくでやっとハングった岩を抜けると、寒そうに待っている隊長…。
気にせず自分のペースで安全第一!!!
渋々隊長ルートを登り、岩場を登りきるとキレキレの尾根。
さらりと山頂をこなして登山道を下ります。
まぁ〜〜〜〜ハイマツ地獄でした。
天候崩れる前に下山できました。
予定通りのタイムで下山できました。
素晴らしい天気と最高の景色、GPS隊長のお陰でケガもなく無事下山出来ました。
雪山はじめにしてはハードだったけど、達成感がたまりません。
こんなに心穏やかで謙虚になれることが、本当に幸せです(≧▽≦)♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する