初の塔ノ岳
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:57
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,269m
- 下り
- 1,259m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
次は丹沢と考えていました。表尾根から入るのが良かったのですが、最初からはきついかと思い、大倉尾根のピストンにしました。
皆さんの山行記録を見ると往路3時間、復路2時間半くらいだったので、それくらいで行けるだろう、余裕があれば丹沢山まで行けたらいいな、と思って出発。
ところが甘かったです。今日は前日より冷えるとの事だったのですが、歩き出すとすぐ暑くなり何度か服を脱ぐために小休止。ペースが上がりません。
そして予想以上に上りがきつい。何度か休憩している間に後から追いついた人もどんどん先に行ってしまいます。結局塔ノ岳まで4時間もかかってしまいました。とても丹沢山まで行く気力と時間は無く、次の機会に。
山頂は2、30人ほどでしょうか。広い山頂なのでゆったり座れました。気温は9度と暖かく、風は少しありましたが過ごしやすかったです。
大山、表尾根、丹沢山、蛭ヶ岳、富士山、鍋割山がよく見えます。
頂上でカップラーメンとスープの自炊をしてしばらくのんびりした後、尊仏山荘に入りコーヒーをいただきました。ストーブが暖かく結構長居してしまいました。
そんなところにチャンプさん現る!
”チャンプだよー、42xx回だよー、今日2回目!”と言いながら米3袋(?)と清涼飲料水の段ボール2箱(?)を降ろされていました。
思わず筋肉隆々の太ももを見入ってしまいました。丸太のように太く、でもしなやかな感じでした。
小屋はお客さんでほぼ埋まっていたので、チャンプさんは立ったまま小屋の方と会話。すごくオーラを感じてしまいました。初回の塔ノ岳でお会いできたのはラッキーですね。隣りに座っていらっしゃった方が声をかけてくださり、チャンプさんとのツーショットの写真を撮ってもらいました。チャンプさん、皆さん、どうもありがとうございます。
さて、そうやって疲れも吹き飛んで、下山です。下りもきついですね。早い人は走るように階段を下りていきます。下りもどんどん抜かれてしまいます。自分は膝に爆弾を抱えているので、気にせずのんびり下山。最後の方で気づいたのですが、膝を伸ばしきらずクッションをきかせて、そろそろと下りると足が楽ですね。次は登り方、下り方をマスターしてトライしよう。
体力的にきつかったですが、標高差1200mを上り下りした達成感に満足です。
次は筑波山の予定です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f1390e8ac563361911ce4eeeb24a20c71.jpg)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する