記録ID: 273815
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
天狗岳
2013年03月02日(土) ~
2013年03月03日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 906m
- 下り
- 887m
コースタイム
1日目:2時間25分
12:22渋の湯ー13:20八方台ー14:45黒百合ヒュッテ
2日目:3時間28分
7:26黒百合ヒュッテー8:33:東天狗岳ー8:52西天狗岳9:00ー9:52黒百合ヒュッテ10:04ー10:38八方台ー11:04渋の湯
12:22渋の湯ー13:20八方台ー14:45黒百合ヒュッテ
2日目:3時間28分
7:26黒百合ヒュッテー8:33:東天狗岳ー8:52西天狗岳9:00ー9:52黒百合ヒュッテ10:04ー10:38八方台ー11:04渋の湯
天候 | 1日目曇り、2日目快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車料金は1泊2日で2000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
渋の湯までのアクセスは4輪スタッドレスで問題はありません。一部凍結箇所がありますが速度さえ注意すれば大丈夫です。 登山ポストは渋の湯から100mほど歩いたところで、沢を渡る橋のたもとにあります。 3月1日は吹雪だったようですが、さすが雪山初級コースとして人気らしく、しっかりトレースはついています。団体ツアーの皆様も数多くいらっしゃいました。 黒百合ヒュッテは超満員で当日予約の私達は3階の屋根裏部屋に案内されました。 食事は薄味で健康管理の必要な50代にも優しい食事でした。 今回は歩行時間が短かったせいか、現地での入浴は忘れてしまい、地元の温泉に入って無地終了でした。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
50代夫婦の雪山チャレンジ。今年は無理せず1泊2日で計画しています。
3月2日、天気予報を見ながら今週末は青空が期待できそう、ということで早速身支度。
過去2週連続で仕事の都合で雪山山行をキャンセルしていたので、ザックの準備はバッチリだったので急な身支度でも忘れ物はティッシュだけで済みました。
渋の湯までのドライブは快適でしたが、途中横殴りの雪が気持ちを萎えさせます。
しかし到着する頃には薄曇りとなり、明日の天候回復に期待するほどでした。
最後の身支度を整えいざ出発。前日は吹雪だったこともあり、トレースはあるものの、ちょっと外すと膝上まではまるところもありました。
黒百合ヒュッテには思ったより早く到着。夏季よりも歩きやすいのかもしれません。
20:30消灯前に星空を見に外へ。月の光もなく、一面のスターダスト。普段では見られない星の数々に感動しつつ、明日の快晴を確信。ゆっくり休みました。
翌朝、予定通り7:30に出発。アイゼン、ピッケルを装着して、ピークを目指します。
高度をあげると北アルプス、中央アルプスが現れ、パノラマビューが楽しめます。
加えて、頂上では八ヶ岳の威容と南アルプスが現れ、まさに360度のパノラマです。
快晴、無風状態でしたので西天狗岳まで足を伸ばして雪山ハイキングを楽しんだ2日間でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:579人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する