記録ID: 2739
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
白砂山
2007年08月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,159m
- 下り
- 1,165m
コースタイム
7:55登山口-(途中、ルートミス)-8:44切明温泉分岐-9:10地蔵山9:20-10:10水場分岐10:20-10:41八間山分岐-11:45白砂山山頂12:05-13:05八間山分岐13:10-13:40水場分岐14:00-15:00切明温泉分岐15:05-15:45登山口
天候 | 曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2007年08月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山口にポストは無し。駐車台数10台程度? ・駐車場から川を渡るまでのエアリアのルートはあやしい気がする。 ・八間山分岐までは樹林帯。ときどき蜂に威嚇される。刺されないよう注意。 ・特に樹林帯の間は、この時期は花がかなり少ないと感じた。しばしばぬかるみがあるので汚れる可能性あり。 ・野反湖から吾妻渓谷に車で下りる途中に尻焼温泉などがある。日帰り入浴は16:00で終了してしまうので注意(河原の露天は時間制限なさそう)。我々は小野上温泉センターに入湯。村民外400円。シャンプー、露天風呂あり。肌がすべすべになる。 |
ファイル |
非公開
2739.xls
計画書
(更新時刻:2010/07/28 08:54) |
写真
感想
日帰りでしたが工程は長めで、ゆるいアップダウンが幾度もあり、十分に歩きごたえのある良いコースでした。天気がいまひとつで、山頂はあいにくガスが出ていましたが、途中の堂岩山付近や八間山分岐では展望も良く、小さく青く見える野反湖や、白砂山への稜線の眺めは、なかなかすばらしかったです。人が少なく、途中ですれ違ったのは3〜4パーティのみ。山深さを堪能できました。下山途中に雨に降られた上、ブヨに刺されてしまったのが残念でしたが、小野上温泉で肌がツルツルになり満足です。また、野反湖は静かな美しい湖で、周囲に人工物がほとんどなく、いつかキャンプ場も利用してみたいと思いました。(r-ota)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1805人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する