記録ID: 2743419
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
美ヶ原周回 三城牧場から茶臼山・王ヶ鼻・武石峰・王ヶ頭
2020年11月16日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:44
- 距離
- 25.2km
- 登り
- 1,651m
- 下り
- 1,646m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 6:44
距離 25.2km
登り 1,651m
下り 1,665m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にありません。 先日、夜間に迷った広小場-茶臼山間の崩落地点はピンクリボンを頼りに歩けば迷うことはないと思います。 |
その他周辺情報 | 下山後、扉温泉 檜の湯に浸かりました(^^♪ 19時まで 入浴料300円(^^)/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
---|
感想
今回はトレーニングを目的に少し長めのハイキング。
まず、先日夜間に迷った茶臼山から広小場までのルートをチェックするために出発。
道しるべにしたがって広小場へ。ここで百曲り(塩くれ場)との分岐を茶臼山方面へ。ルートは明確で昼間なら迷うことはないでしょう。やがて沢沿いの崩落地点へ。
ピンクリボンを頼って問題なく通過することができました。迷った原因は、ピンクリボンに気が付かずに沢方面に入らず、クマザサの獣道に入り込んでしまったことです。
順調に登っていき茶臼山へ。視界が広がり王ヶ頭の電波塔が遠くに見渡せます。塩くれ場付近の分岐から百曲経由で再び広小場へ。同じ道を通って三城牧場へ。
舗装道路経由で王ヶ鼻への登山口へ。ここはおなじみのルート。林道に出て左折して石切場からの尾根道に合流します。登りつめて王ヶ鼻へ。
王ヶ鼻から気持ちの良いトレイルを歩き、武石峰ピストン。王ヶ頭で夕陽を眺めて途中日没。ヘッドライトを頼りに無事に三城牧場に下山しました(^^♪
歩行距離25kmと良いトレーニングになりました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:728人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する