記録ID: 2745772
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
261.高麗駅-日和田山-物見山-越上山-顔振峠-東吾野駅
2020年11月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:09
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 943m
- 下り
- 924m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 7:06
距離 18.1km
登り 947m
下り 925m
14:38
ゴール地点
登山道は分岐も多いので注意してください。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り: 東吾野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
高麗駅-日和田山-物見山-北向地蔵 武蔵野自然ハイキングコースになっていて整備された広い遊歩道です。危険なところはありません。 北向地蔵-スカリ山-越上山 整備されてない登山道です。荒れたところ滑りやすいところがありますが気をつければ特に危険なところはありません。林道で迂回できるみたいです。 越上山-諏訪神社-顔振峠 越上山頂に岩がある以外は歩きやすいコースです。一部車道を歩きます。 雨乞い塚に登って下りは登山道を歩かなかったので倒木や藪がありました。 顔振峠-東吾野駅 虎秀地区の民家が見えるまでは急坂があります(いくつか下山ルートがある様です)が、そこから車道に出て駅まで歩きます。 |
その他周辺情報 | 🚻トイレ 日和田山登山口、高指山と物見山の間にある駒高集落、諏訪神社、顔振峠 ☕茶屋 駒高、顔振峠 🏪コンビニ 高麗駅から少し歩いて車道に出るとローソンがあり、さらに進み高麗川の近くの車道沿いにもセブンイレブンがあります。 東吾野駅には何も無かった気がします。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
登山道は杉林が多いのであまり眺望が良くないですが、何ヵ所か秩父の山々、遠くに富士山と眺望が良いところがあります。トイレ、茶屋もありいいところです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:352人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する