記録ID: 275059
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山
大日ケ岳〜カマス谷滑走
2013年03月07日(木) ~
2013年03月08日(金)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:15
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 211m
- 下り
- 769m
コースタイム
αライナー9:10〜9:40登山口9:50〜10:15前大日〜10:40山頂
カマス谷滑降11:05〜12:05高鷲スノーパークパノラマゲレンデ着
ゲレンデスキーもするので共通一日券使用4800円。
登山のみなら高鷲スノーパークセンターハウスインフォメーションで登山届とゴンドラ券を購入する。
カマス谷滑降11:05〜12:05高鷲スノーパークパノラマゲレンデ着
ゲレンデスキーもするので共通一日券使用4800円。
登山のみなら高鷲スノーパークセンターハウスインフォメーションで登山届とゴンドラ券を購入する。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
シールスキー、スキーアイゼン、ゲレンデ靴使用。 山頂周辺は旧雪の上に新雪が10数センチ積もっていたようで埋まりもせず堅くもなく快適に歩行出来ました。新雪といっても数日はたっておりパウダーではない。風の通るところは締まっていたがスキーアイゼンが良く噛んでくれます。 SPゴンドラを降りたら右に行きレストハウスの横のネットを通過すればトレースが有り右上に見える前大日に向かってトラバース気味に。前大日の下りからコルにかけて右側に落差のあるセッピがあるので注意。視界が無い時は危険かも。 |
写真
ガイドツアーの昔の山ガール三人が滑り降りるところを見せて下さいと言われた
ギャラリーがいると滑りも気合が入る
200m程降りて手を振ったら振り返してくれました
雪は適度にやわらかく無難にターン出来ました
ギャラリーがいると滑りも気合が入る
200m程降りて手を振ったら振り返してくれました
雪は適度にやわらかく無難にターン出来ました
感想
久しぶりにスキー遠征しました。信州は遠くてボツ。3度目のダイナランドへ。岐阜のビジネスHで前泊、朝スキー場に到着してからゲレンデスキーの仲間2人を置いて、まず大日ケ岳に登り、カマス谷を下ってスキー場に合流する計画。
天候に恵まれてほぼ予定通りに気持ち良く登山、山スキーが出来ました。なんといっても青空と白い雪が最高でした。
仲間と合流後はゲレンデスキーを楽しんで、ダイナランドのホテルヴィラモンサンで宿泊、翌日もスキーを楽しんで23時に帰宅しました。
ヴィラモンサン宿泊(1泊2食以上)の特典
ダイナランド駐車料金無料
宿泊数分リフト共通券もらえます
帰る日も1000円で共通券が買える割引券がもらえます
楽天トラベル等ネットプランで予約したほうが1000円程度は安くなります
(現時点)
温泉 牧歌の里 800円
http://www.bokka.co.jp/open/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1793人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する