記録ID: 2752779
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
岩櫃山 尾根通りのトラバースですっかりビビリ、天狗の架け橋を見逃す、トホホな山行(;´Д`)
2020年11月21日(土) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:20
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 554m
- 下り
- 526m
コースタイム
天候 | 晴れ→曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平沢登山口駐車場 普通車70台(無料) https://www.town.higashiagatsuma.gunma.jp/www/kankou/contents/1204115532274/files/kuruma.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
鎖場やはしご箇所が多々ありますが、良く整備されています。 この季節、落ち葉が多く足元がよく分からないので、転倒に注意してください。 ◆コース状況 尾根通り → 赤岩通り → 蜜岩通り → 沢通りの順で周回しました。 【尾根通り】 案内板:白地にピンクがかった赤文字 ・尾根通りといっても、文字通りの尾根ではなく岩場やトラバース箇所があります ・本丸址までは、一般の方も歩けるハイキングコースです ・本丸址を過ぎると、岩場やトラバース箇所が出て来ます ・落ち葉が堆積して登山道が歩きにくいので、今の時季は注意してください ・本丸址周辺が紅葉の見ごろでした 【赤岩通り】 案内板:白地に青文字 ・一部クサリ場があります ・階段で整備されていますが、とても急で落ち葉でわかりにくいです ・六合目周辺が紅葉していました ・赤岩登山口から密岩登山口までは、舗装路歩きです 【蜜岩通り】 案内板:白地に赤文字 ・紅葉の中、クサリや梯子を使って登りあげます ・鞍部までが紅葉の見頃でした ・鞍部から上のクサリ場は特に注意が必要です ・山頂にある山座同定盤は、右上のQRコードを読み取るとパノラマ画像が見られるようです 【沢通り】 案内板:白地に明るい緑文字 ・紅葉はほとんどありませんが、落ち葉も少なく歩きやすいです ・岩の間を縫うように下山します ・クサリや梯子も多少ありますが、それほど危険ではありません https://www.town.higashiagatsuma.gunma.jp/www/kankou/contents/1204115532274/index.html https://www.town.higashiagatsuma.gunma.jp/www/kankou/contents/1204115532274/files/syuuhennura.pdf ◆トイレ ・観光案内所の隣に、綺麗なウォシュレットのトイレがあります ・赤岩登山口近くに、仮設のトイレが1基あります(使用できるかは未確認) ◆登山ポスト ・未確認 ・コンパスに提出しました |
写真
装備
MYアイテム | |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
共同装備 |
コンパス
ツェルト
|
感想
紅葉の岩櫃山に行ってきました。
今回岩櫃山を歩くにあたり
ゆうやけさんのレコを参考にさせていただきました。
ありがとうございましたm(__)m
数年前から夫が行きたいと言っていて、やっと今回実現しました。
行きの尾根通りは本丸址までは順調だったけど
岩場やトラバース道がでてくると
急にスローダウン…
落ち葉が堆積して足もとがよく分からず
特に夫はトラバースが苦手でナーバスに…
そして、赤岩通りに出ると
急降下の道に、こちらもまた落ち葉の洗礼が…
やっとの思いで蜜岩通りまで来たら
次は、クサリと梯子の連続です。
でも、ここは落ち葉が少なくてある意味楽だったかな?!
岩場は、登ることに集中して余裕がなかったので、天狗のかけ橋、見忘れましたw
とっても残念!
山頂は早い時間だったので
ゆっくり気にせず展望を楽しめました。
紅葉は終盤と思っていたけど
意外と残っていて綺麗でした♪
下山後クルマで蜜岩神社まで移動して
ランチを楽しみました。
蜜岩神社からの岩櫃山は青空をバックに輝いていましたよ〜(^^♪
ここからの岩櫃山、特におススメです。
おしまい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:662人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kotavさん、はじめまして
51枚目の写真から左へ行くと天狗の架け橋へ行けます
これより先通行止めの看板有りますが、左に立派なステンレスの鎖が架かっています何故か?自己責任なら行っても良いと私は判断して左に行きました。本当に通行止めなら左に行く鎖撤去すればいいのかな。最後の渡るところが危ないです。そこから登ると天狗の架け橋でした。狭いので風が強いと渡るの怖いですよ。😱
eamiさん、こんにちは。
天狗の架け橋、すっかり見損ねました。
分岐左は足元が崩落していて通行止めなので行けず、迂回路側から見るつもりが、なぜかすっかり忘れてしまい。
あー、天狗の架け橋みてないじゃん。と。
とほほでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する