記録ID: 275488
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海
リベンジ成功じゃ〜ヽ(`Д´)ノ 小津権現山【雪グシュグシュでした。】
2013年03月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 1,095m
- 下り
- 1,095m
コースタイム
6:00小津権現神社駐車場−6:30杉谷林道登山口−7:50高屋山−9:10〜11:30小津権現山−12:30高屋山−13:10杉谷林道登山口−13:30小津権現神社駐車場
天候 | 晴れ〜【黄砂と花粉とPM2.5がたっぷり】 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・この時期、まだ上の杉谷林道登山口の駐車場は除雪されていません。 ・スノーシューもしくはワカンは必須。ツボ足では潜りまくりです。雪が腐り始めているため、スノーシューでもかなり潜りました。 ・小津権現最後の登り返しの下りは10m位ですが危険です。真下に降りる感じです。ロープの持参をオススメします。(近くの木に結びつけて降りてください。) 自分は、腐れ雪を踏み抜き見事に転げ落ちました。・゜・(ノД`)・゜・ |
写真
ここが、唯一の危険箇所。
真下に降りる感じです。
生皮してスノーシュー履いたままカニ歩きで降りたら、谷足に体重かけた瞬間、腐れ雪を踏み抜きバランス崩して転げ落ちました・・・・
・゜・(ノД`)・゜・
ここを下る時はロープが必需品です。
真下に降りる感じです。
生皮してスノーシュー履いたままカニ歩きで降りたら、谷足に体重かけた瞬間、腐れ雪を踏み抜きバランス崩して転げ落ちました・・・・
・゜・(ノД`)・゜・
ここを下る時はロープが必需品です。
感想
・1月に時間切れで敗退した小津権現山。天気もいいし絶好のリベンジ日和なので決行することに。
・前回の反省を踏まえて夜明け前に駐車場に到着。6時スタート、前回撤退箇所の高屋山に8時前に到着。途中、腐れ雪を踏み抜き転げ落ちるハプニングが有るも無事登頂成功。
・360°の大展望〜、とまではいかないが見晴らしはかなり良かった。黄砂の影響なのか伊吹山方面【西方面】はあまり視界が良くなかった。
・午前9時に着いて、11時近くまでいたが誰も登ってこず帰ろかな〜と思ってたら、違うルートからソロの人と、4人グループの人が登ってきた。この方たちと暫らく談笑して、11時半に下山開始。今日は自分を含めて登頂したのは6人だけだった。
・帰る途中、2人組の登山者にあったがツボ足できており、かなりキツそうだった。この2人は時間も遅く頂上までは無理なので、行けるところまでで引き返すようでした。
・3月に入りかなり温かい日が続いたので、雪が腐りまくりでスノーシューでもかなり踏み抜きキツかった。しかも下りはスノーシューの歯も効かず、滑りまくりで何回も尻餅をつく羽目に・・・・ツボ足ではキツイだろうな〜と感じた山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:915人
リベンジ果たされましたね
転げ落ちてもケガが無くてなによりです
僕も滝波山で、腐れ雪を踏み抜いた時に捻って瞬間的にふくらはぎが攣ってしまい一人でのたうち回ってました
小津権現いい山ですね
まずは花の時期の登ってみようと思います
あの下りは距離はないのですが、かなりの急傾斜です。
降りる時にかなり神経を使ったつもりですが、体重かけた瞬間にズボッっといって、後はハマった足を起点にこコロコロと回転して落ちました。
でも、最悪木にぶつかれば止まると思ってたので、転がっても木にあたるような方向で降りたら、ちゃんと木の手前で止まりました。
もし、行かれるなら虎ロープでも構わないのでロープ等を持参することをお勧めします。
山頂からの景色は360度の大展望とまではいかない【一部木の枝が邪魔してます。】ですが、いい景色ですよ〜
tsuka-ponさん、こんばんは
とうとう腐れ雪シーズンが来てしまいましたね
腰痛発症中なので、踏み抜きが怖いです
北方面の景色がとても良い山ですね
能郷白山と花房山の写真、素晴らしいです
比良、鈴鹿、伊吹、そしてこの奥美濃方面は残念ながら新たな積雪は見込めそうもないですね〜。
腰を痛めてるとキツイですね。腐った雪を踏み抜いた瞬間にポッキリとなりそうですもんね。
景色は良いですよ〜。そして隣の花房山もオススメです。花房山は頂上が開けてて360°見渡せますよ。
雪解けが済んだら是非行ってみて下さい。小津権現や花房山は伊吹山ほどメジャーじゃないので、静かに景色を楽しみたい方にオススメの山です。
今後は山野草があちこちに咲き始めるので、今度はそれがメインになりそうですね。
この景色見ながら 酒呑んじゃう?
呑んじゃうよねぇ〜 うまそ〜っ!
あれ? あては メロンパントーストなんちゃら?
ってなんですか?
メロンパン風トーストスプレッドというらしく、
食パンに塗ってからトースターで焼くと
メロンパン風トーストが食べられるというものです。
自分はリッツに乗っけて食べてます。
美味しいですよ〜。
スーパーで売ってますよ〜
オメデト(^0^)∠※PAN!。.:*:・'゜☆。.:*:★゜'・:*
タイトルからtsuka-ponさんの気合がハンパなかったことが伝わってきました
景色最高やし〜、ボクもこんな感じで三つ峠山を早いとこリベンジしたいです
気合入いってましたよ〜
2度連続しての撤退はしたくなかったし、行かずにこのままで終わるの悔しいし
akaisuiseiさんも三つ峠山を是非リベンジしてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する