ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2755425
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

涌蓋山

2020年11月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
hikonyan123jp その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:02
距離
12.8km
登り
728m
下り
725m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
0:12
合計
5:00
9:28
64
10:32
10:34
25
10:59
10:59
30
11:29
11:29
15
11:44
11:51
12
12:03
12:03
22
12:25
12:25
67
13:32
13:34
12
13:46
13:46
41
14:27
14:28
0
14:28
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
スキー場横の道路路肩駐車場を利用。
コース状況/
危険箇所等
普通に言えば「よく整備されてます。安全です。」と言ってしまうところなのですが、実は真っ黒な土というか泥が固い地盤の上にあってツルっといってしまうことが
何回かありました。うまく尻もちをついて怪我をかわすことが出来たのですが、下山途中で女の人が男性の肩によりかかるような感じで助けてもらって歩いている姿もみました。
9時27分、登山スタート!
2020年11月22日 09:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/22 9:27
9時27分、登山スタート!
駐車場の目の前の山に続く道に入って行きました。
2020年11月22日 09:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/22 9:27
駐車場の目の前の山に続く道に入って行きました。
15分ほど歩くとゲートあり。
2020年11月22日 09:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/22 9:41
15分ほど歩くとゲートあり。
ふりかえって一目山。ひとめやまと読むそうです。「いちもくさん」だったらおもろいのに。〜いちもくさんからいちもくさん〜
... こんなこといちいち書くから毎回、山行記録作成に思いっきり時間がかかるのかもしれん(汗)
2020年11月22日 09:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/22 9:49
ふりかえって一目山。ひとめやまと読むそうです。「いちもくさん」だったらおもろいのに。〜いちもくさんからいちもくさん〜
... こんなこといちいち書くから毎回、山行記録作成に思いっきり時間がかかるのかもしれん(汗)
10時段階。今日はここでも風きつい。涌蓋山の中腹から上はガスの中。「風きついから登山中止。テント張ってた方が風でテント飛ばされた。」という2人組さんとすれ違いました。
2020年11月22日 09:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/22 9:59
10時段階。今日はここでも風きつい。涌蓋山の中腹から上はガスの中。「風きついから登山中止。テント張ってた方が風でテント飛ばされた。」という2人組さんとすれ違いました。
反対側の、くじゅう連山。あやしい感じ。
2020年11月22日 09:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/22 9:59
反対側の、くじゅう連山。あやしい感じ。
10時15分。涌蓋山、スッキリと見えるようになりました。
2020年11月22日 10:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/22 10:15
10時15分。涌蓋山、スッキリと見えるようになりました。
みそこぶし山。
2020年11月22日 10:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/22 10:25
みそこぶし山。
なんで、こんな名前になったのか?調べてみました。
この一風変わった山名は、味噌を漉(こ)す竹籠(たけかご)、すなわち味噌こしを伏せたような姿に由来するようだ。
なるほど!
2020年11月22日 10:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/22 10:31
なんで、こんな名前になったのか?調べてみました。
この一風変わった山名は、味噌を漉(こ)す竹籠(たけかご)、すなわち味噌こしを伏せたような姿に由来するようだ。
なるほど!
10時30分の涌蓋山。三角の山ですねえー!
玖珠富士(くすふじ)、小国富士(おぐにふじ)の名でも親しまれているとのこと。
なんとか富士という名の山は、日本にはどれくらいあるのでしょうか?...とか余計なことをいちいち考えるから時間がかかる〜(汗)
2020年11月22日 10:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/22 10:31
10時30分の涌蓋山。三角の山ですねえー!
玖珠富士(くすふじ)、小国富士(おぐにふじ)の名でも親しまれているとのこと。
なんとか富士という名の山は、日本にはどれくらいあるのでしょうか?...とか余計なことをいちいち考えるから時間がかかる〜(汗)
”やまいだれ”に”介”と書いて「ひ」と読むことを知りました。
2020年11月22日 10:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/22 10:59
”やまいだれ”に”介”と書いて「ひ」と読むことを知りました。
久し振りの木の中の登山道。
2020年11月22日 11:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/22 11:00
久し振りの木の中の登山道。
めだけ
2020年11月22日 11:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/22 11:29
めだけ
11時45分到着!タッチ!やったー!
by  DSC-RX100, SONY
1
11時45分到着!タッチ!やったー!
祠に手を合わせました。ありがとうございました。
2020年11月22日 11:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/22 11:47
祠に手を合わせました。ありがとうございました。
景色、うーん、もう一つ。
2020年11月22日 11:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/22 11:48
景色、うーん、もう一つ。
5分ほど探してやっと見っけ!
証拠写真!
国土地理院の棒、折れてるやん。
2020年11月22日 11:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/22 11:50
5分ほど探してやっと見っけ!
証拠写真!
国土地理院の棒、折れてるやん。
実はここにあったとさ。
2020年11月22日 11:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/22 11:50
実はここにあったとさ。
ここまで来たルート。こう見ると長かったー!
2020年11月22日 11:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/22 11:52
ここまで来たルート。こう見ると長かったー!
どこかで下山ルート間違えました(汗)
2020年11月22日 13:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/22 13:13
どこかで下山ルート間違えました(汗)
前方に湯けむり。何かな?
2020年11月22日 13:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/22 13:22
前方に湯けむり。何かな?
不動明王様。
無事、安全に下山出来たことを感謝し、手を合わせました。
2020年11月22日 13:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/22 13:34
不動明王様。
無事、安全に下山出来たことを感謝し、手を合わせました。
涌蓋山。簡単に登れる山と思って来られる方がひょっとして多いのかもしれません。
”一般の方宛に”、私からもちゃんと言いますね。12時、遅くても13時には山頂に到着しておいた方がいいです!そういう計画を立ててスタートして下さい。秋は更に注意です。山というものはそういうものです!
こんなことをヤマレコの中で書いてもしかたないですが...
2020年11月22日 13:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/22 13:35
涌蓋山。簡単に登れる山と思って来られる方がひょっとして多いのかもしれません。
”一般の方宛に”、私からもちゃんと言いますね。12時、遅くても13時には山頂に到着しておいた方がいいです!そういう計画を立ててスタートして下さい。秋は更に注意です。山というものはそういうものです!
こんなことをヤマレコの中で書いてもしかたないですが...
下山ルート間違えた罰ゲームです。
2020年11月22日 14:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/22 14:07
下山ルート間違えた罰ゲームです。
地熱発電。うまいこといってるんでしょうか?PRセンター閉館中なので知るひとぞ知るの世界。
2020年11月22日 14:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/22 14:09
地熱発電。うまいこといってるんでしょうか?PRセンター閉館中なので知るひとぞ知るの世界。
赤い建物の奥にボイラ、タービン、発電機あるようです。
2020年11月22日 14:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/22 14:12
赤い建物の奥にボイラ、タービン、発電機あるようです。
罰ゲームの路上歩きはトータル50分でした。
2020年11月22日 14:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/22 14:21
罰ゲームの路上歩きはトータル50分でした。
14時26分。やっと到着!これ下山っていうのかな?ともあれヤレヤレです。
2020年11月22日 14:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/22 14:26
14時26分。やっと到着!これ下山っていうのかな?ともあれヤレヤレです。

感想

日田の宿を7時半に出発。九重森林公園スキー場建屋に寄り道し、9時半前に八丁原登山口路肩駐車場に到着しました。到着後直ぐにスタート。ずーとなだらかな登山道歩きが続きました。てんくらでは、9時はB、しかし12時以降はC、C、C。途中で出会った方は、風強いので中止との言。上空を見ると雲が動いているのはわかりました。頂上はそうとうヤバイのかもしれないと思いながら、まあ、行ってみようということで山行続行しました。なんとか12時前に到着できました。山頂風はわりと強かったですが雨は混じってなく寒くもなかったのでラッキーでした。すれ違った方から「午後から前線近づいてくる」とのコメントもらってたので、急ぎ足で山を下りたところ、下山ルート間違えてしまいました。折り返すのもしんどいし、まあいいやということで筋湯温泉に下山。ここから舗装路歩き、全部上りという罰ゲーム。でもなんとか雨が降る前に駐車場に到着でき、よかったです。涌蓋山はきれいな山容の山。普通、山登りに行った時にその山の全景を見るはなかなかできません。でも、この山、登山している間、ずーと涌蓋山を眺めながらになります。こういう意味で印象に残る登山となりました。あやしい天気の中、登れたことはラッキーでした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら