記録ID: 2758031
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
日程 | 2020年11月23日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
りんりんロード岩瀬休憩所に駐車
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 8時間54分
- 休憩
- 1分
- 合計
- 8時間55分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ・落ち葉が多いのでロストには要注意。 ・水場がないので,水分の携行量に要注意。 ・加波山から筑波山の取り付きまでは、一部トレイルもあるけれど、ほぼ舗装路。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 |
装備
備考 | ザック:サロモン アドバンスドスキン12 靴:ホカオネオネ スピードゴート3 消費 ・チョコ羊羹×2 ・スローバー×2 ・ブラックサンダー×6 ・スポーツドリンク1800ml程度(携行2100ml) ・アミノダイレクト×4 |
---|
写真
感想/記録
by すけ
2年ぶりの筑波連山往復。
今回は主だったピークは概ね踏みました!
しかし、復路は結構ヘロヘロで、巻けるピークはほぼ巻きましたが😥
きのこ山から湯袋峠の間も、どうやら山中を行けそうなので、次回は行きたいところ。
タイムは2年前より25分ほど早かったけど、トレイルはともかく舗装路の登りもほとんど走れず、力不足を思い知らされた山行でした。
思ったよりも日中は暑くて、水分がちょっと不足気味。最終的には300mlくらい残ったけど、もうちょい携行していってもよかったかなといったところ。
この冬のうちに、もう一回くらいやれればと思います!
今回は主だったピークは概ね踏みました!
しかし、復路は結構ヘロヘロで、巻けるピークはほぼ巻きましたが😥
きのこ山から湯袋峠の間も、どうやら山中を行けそうなので、次回は行きたいところ。
タイムは2年前より25分ほど早かったけど、トレイルはともかく舗装路の登りもほとんど走れず、力不足を思い知らされた山行でした。
思ったよりも日中は暑くて、水分がちょっと不足気味。最終的には300mlくらい残ったけど、もうちょい携行していってもよかったかなといったところ。
この冬のうちに、もう一回くらいやれればと思います!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:676人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する