ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2759103
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

爺ヶ岳〜(喜)雪山シーズン到来🙌〜

2020年11月24日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:00
距離
13.7km
登り
1,634m
下り
1,630m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:00
休憩
1:01
合計
8:01
7:37
7:42
49
8:31
8:31
27
8:58
9:03
30
9:33
9:46
60
10:46
10:50
19
11:09
11:37
13
11:50
11:51
28
12:19
12:19
16
12:35
12:35
22
12:57
12:57
31
13:28
13:33
6
13:39
13:39
49
14:28
14:28
0
14:28
ゴール地点
天候 ◆快晴☀️ ここまでの青空は久しぶりで嬉しかった😊

◆気温は2〜12℃。風も穏やかで、山頂でゆっくりできて、嬉しかった😊
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆アルペンルート扇沢駅手前の無料駐車場を利用。6時の到着で、路肩の駐車スペースは先行5台。扇沢橋の横の大きい駐車スペースは空々でした。トイレ🚻はありません。
 登山口ナビ→→→https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-10003

◆安曇野IC下車後、国道147号沿いのコンビニを利用。県道45号沿いは一件のコンビニのみ確認。
コース状況/
危険箇所等
◆柏原新道で種池山荘まで
 2日前?の雪が部分的に残っている。しっかり距離を歩いて高度を稼ぐ区間。上りは快適に歩く。下りは、凍結個所で数回滑る😣転ける

◆種池山荘〜爺ヶ岳(中峰)
 軽アイゼン(6本)を利用。予想よりも積雪があり、歩きやすかった👍踏み抜くと、膝下まで埋まるところもあり。風も無く、ストックで歩く👣
扇沢橋手前の路肩に駐車。道向かいが登山口
2020年11月24日 06:27撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
11/24 6:27
扇沢橋手前の路肩に駐車。道向かいが登山口
柏原新道 入口からスタート❗
2020年11月24日 06:28撮影 by  F-01K, FUJITSU
6
11/24 6:28
柏原新道 入口からスタート❗
沢沿いをちょっと歩きます
2020年11月24日 06:29撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/24 6:29
沢沿いをちょっと歩きます
冷池山荘の冬季避難室は、今シーズンは完全閉鎖みたいです
2020年11月24日 06:29撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
11/24 6:29
冷池山荘の冬季避難室は、今シーズンは完全閉鎖みたいです
早々に良い景色
山一面の霧氷
2020年11月24日 06:28撮影 by  iPhone XR, Apple
5
11/24 6:28
早々に良い景色
山一面の霧氷
おっモルゲン😆
2020年11月24日 06:36撮影 by  iPhone XR, Apple
5
11/24 6:36
おっモルゲン😆
最初はグッと登る急登
最近、スタート時はえづいてしまう😢
ゆっくりいこう
2020年11月24日 06:36撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/24 6:36
最初はグッと登る急登
最近、スタート時はえづいてしまう😢
ゆっくりいこう
太陽がグイグイ来てます
晴れ☀️間違い無しっ
2020年11月24日 06:45撮影 by  F-01K, FUJITSU
18
11/24 6:45
太陽がグイグイ来てます
晴れ☀️間違い無しっ
私たちも赤く染まる
奥の木々は氷化粧
2020年11月24日 07:02撮影 by  iPhone XR, Apple
4
11/24 7:02
私たちも赤く染まる
奥の木々は氷化粧
青空と朝日に照らされる霧氷
綺麗だなぁ
2020年11月24日 07:03撮影 by  iPhone XR, Apple
9
11/24 7:03
青空と朝日に照らされる霧氷
綺麗だなぁ
1時間も歩けば・・・
視界も抜けてくる!
2020年11月24日 07:27撮影 by  F-01K, FUJITSU
5
11/24 7:27
1時間も歩けば・・・
視界も抜けてくる!
白い針ノ木岳とスバリ岳
2020年11月24日 07:25撮影 by  iPhone XR, Apple
28
11/24 7:25
白い針ノ木岳とスバリ岳
扇沢駅を眼下に
そろそろ営業期間終了しちゃうなぁ
2020年11月24日 07:28撮影 by  iPhone XR, Apple
6
11/24 7:28
扇沢駅を眼下に
そろそろ営業期間終了しちゃうなぁ
既に絶景
今シーズン初の雪景色を堪能😉
2020年11月24日 07:30撮影 by  iPhone XR, Apple
5
11/24 7:30
既に絶景
今シーズン初の雪景色を堪能😉
前方の稜線上に見えました
種池山荘🏠
2020年11月24日 07:51撮影 by  iPhone XR, Apple
4
11/24 7:51
前方の稜線上に見えました
種池山荘🏠
結構キョリあるな😣
と思ってる
2020年11月24日 07:52撮影 by  iPhone XR, Apple
4
11/24 7:52
結構キョリあるな😣
と思ってる
氷柱も今期お初ですね
2020年11月24日 08:19撮影 by  iPhone XR, Apple
6
11/24 8:19
氷柱も今期お初ですね
標高1,900を過ぎると雪の量も増えてました
チェーンスパの爪跡やノーアイゼンの靴跡を見る
2020年11月24日 08:21撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/24 8:21
標高1,900を過ぎると雪の量も増えてました
チェーンスパの爪跡やノーアイゼンの靴跡を見る
登山道に枝を張り出すタケカンバ
強風に耐える姿が偲ばれる
2020年11月24日 08:33撮影 by  iPhone XR, Apple
3
11/24 8:33
登山道に枝を張り出すタケカンバ
強風に耐える姿が偲ばれる
さっきまで見上げていた稜線が目線に近づいてきた
自己満足の瞬間
2020年11月24日 08:40撮影 by  F-01K, FUJITSU
8
11/24 8:40
さっきまで見上げていた稜線が目線に近づいてきた
自己満足の瞬間
雪だから感じる兎の存在
2020年11月24日 08:46撮影 by  iPhone XR, Apple
7
11/24 8:46
雪だから感じる兎の存在
平らに近い、緩勾配の道が続きます
2020年11月24日 08:47撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/24 8:47
平らに近い、緩勾配の道が続きます
振り返ると雲海👍
2020年11月24日 08:55撮影 by  iPhone XR, Apple
6
11/24 8:55
振り返ると雲海👍
ちょっと気を使うトラバースが2ヶ所ほど
地図上の❗️マーク箇所
2020年11月24日 08:59撮影 by  F-01K, FUJITSU
9
11/24 8:59
ちょっと気を使うトラバースが2ヶ所ほど
地図上の❗️マーク箇所
ボチボチ進みます👣
2020年11月24日 09:01撮影 by  F-01K, FUJITSU
11
11/24 9:01
ボチボチ進みます👣
面白い氷柱群
シーズン当初は氷柱も新鮮だねぇ
2020年11月24日 09:03撮影 by  F-01K, FUJITSU
5
11/24 9:03
面白い氷柱群
シーズン当初は氷柱も新鮮だねぇ
見返して
素晴らしい絶景!
2020年11月24日 09:12撮影 by  F-01K, FUJITSU
7
11/24 9:12
見返して
素晴らしい絶景!
富士山の存在感
左は八ヶ岳
右は南アルプスが固めてる👍
2020年11月24日 09:12撮影 by  iPhone XR, Apple
8
11/24 9:12
富士山の存在感
左は八ヶ岳
右は南アルプスが固めてる👍
いやぁ、穏やかだわ〜
2020年11月24日 09:14撮影 by  iPhone XR, Apple
7
11/24 9:14
いやぁ、穏やかだわ〜
開始3時間
気がついたら種池山荘に
上りは楽しすぎて早く感じた
2020年11月24日 09:25撮影 by  iPhone XR, Apple
7
11/24 9:25
開始3時間
気がついたら種池山荘に
上りは楽しすぎて早く感じた
沢山のアニマルトレースにわくわく😊
2020年11月24日 09:26撮影 by  iPhone XR, Apple
4
11/24 9:26
沢山のアニマルトレースにわくわく😊
幾度も見返してしまう
2020年11月24日 09:26撮影 by  F-01K, FUJITSU
5
11/24 9:26
幾度も見返してしまう
種池山荘前でちょっと休憩
立山もキレイだった
2020年11月24日 09:36撮影 by  F-01K, FUJITSU
6
11/24 9:36
種池山荘前でちょっと休憩
立山もキレイだった
念のため、ここで軽アイゼン装着〜
2020年11月24日 09:46撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
11/24 9:46
念のため、ここで軽アイゼン装着〜
お楽しみの稜線歩き👣がスタート
2020年11月24日 09:49撮影 by  F-01K, FUJITSU
6
11/24 9:49
お楽しみの稜線歩き👣がスタート
想像してたより雪の量も多くて歩きやすいなぁ
2020年11月24日 09:52撮影 by  F-01K, FUJITSU
20
11/24 9:52
想像してたより雪の量も多くて歩きやすいなぁ
3分歩いて立ち止まり📷
なかなか進めない
2020年11月24日 09:54撮影 by  iPhone XR, Apple
6
11/24 9:54
3分歩いて立ち止まり📷
なかなか進めない
稜線上は振り返っても素晴らしい絶景が
ホント飽きない
2020年11月24日 09:57撮影 by  F-01K, FUJITSU
14
11/24 9:57
稜線上は振り返っても素晴らしい絶景が
ホント飽きない
立山、真砂岳、別山、そして剱岳!
2020年11月24日 09:57撮影 by  iPhone XR, Apple
9
11/24 9:57
立山、真砂岳、別山、そして剱岳!
剱岳デカっ
夏に登った時以上の迫力を感じる
2020年11月24日 09:57撮影 by  iPhone XR, Apple
24
11/24 9:57
剱岳デカっ
夏に登った時以上の迫力を感じる
稜線歩き
左を見ても絶景
2020年11月24日 09:59撮影 by  F-01K, FUJITSU
7
11/24 9:59
稜線歩き
左を見ても絶景
鹿島槍ヶ岳もデカっ
それにしてもキレイだなぁ
2020年11月24日 09:59撮影 by  iPhone XR, Apple
23
11/24 9:59
鹿島槍ヶ岳もデカっ
それにしてもキレイだなぁ
海の底のあれです、あれ
2020年11月24日 10:03撮影 by  iPhone XR, Apple
6
11/24 10:03
海の底のあれです、あれ
途中
スノーモンスターもどきを楽しみ
2020年11月24日 10:05撮影 by  iPhone XR, Apple
12
11/24 10:05
途中
スノーモンスターもどきを楽しみ
右手の絶景にも気づいちゃいました
槍穂高、これまたスゴい
2020年11月24日 10:17撮影 by  iPhone XR, Apple
9
11/24 10:17
右手の絶景にも気づいちゃいました
槍穂高、これまたスゴい
近づく爺ヶ岳南峰 
意外とたっぷり着いてる雪
2020年11月24日 10:17撮影 by  iPhone XR, Apple
9
11/24 10:17
近づく爺ヶ岳南峰 
意外とたっぷり着いてる雪
こうやって見ても
剱岳はいいなぁ
2020年11月24日 10:18撮影 by  F-01K, FUJITSU
11
11/24 10:18
こうやって見ても
剱岳はいいなぁ
この絶景空間
2020年11月24日 10:19撮影 by  iPhone XR, Apple
5
11/24 10:19
この絶景空間
超ブルー
2020年11月24日 10:26撮影 by  F-01K, FUJITSU
8
11/24 10:26
超ブルー
楽しい稜線&雪歩き
2020年11月24日 10:30撮影 by  iPhone XR, Apple
7
11/24 10:30
楽しい稜線&雪歩き
先行の方、ありがとうございました🙇
2020年11月24日 10:30撮影 by  iPhone XR, Apple
8
11/24 10:30
先行の方、ありがとうございました🙇
まずは爺ヶ岳南峰
奥はキレイな鹿島槍ヶ岳
2020年11月24日 10:45撮影 by  iPhone XR, Apple
20
11/24 10:45
まずは爺ヶ岳南峰
奥はキレイな鹿島槍ヶ岳
来夏はお邪魔したいと思ってるんですよ🙏
2020年11月24日 10:47撮影 by  iPhone XR, Apple
13
11/24 10:47
来夏はお邪魔したいと思ってるんですよ🙏
さっ、爺ヶ岳中峰に向かいましょ
2020年11月24日 10:49撮影 by  iPhone XR, Apple
8
11/24 10:49
さっ、爺ヶ岳中峰に向かいましょ
距離ありそうに見えたけど、歩いてみたらそうでも無かった
2020年11月24日 10:59撮影 by  iPhone XR, Apple
9
11/24 10:59
距離ありそうに見えたけど、歩いてみたらそうでも無かった
でっ記念に📷
後ろの剱岳入ってるかなぁ?と何度も撮影😵
2020年11月24日 11:14撮影 by  F-01K, FUJITSU
35
11/24 11:14
でっ記念に📷
後ろの剱岳入ってるかなぁ?と何度も撮影😵
パノラマ
2020年11月24日 11:18撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/24 11:18
パノラマ
中峰からの鹿島槍
鹿島槍の右にちょっと白馬乗鞍が見えた
2020年11月24日 11:19撮影 by  iPhone XR, Apple
8
11/24 11:19
中峰からの鹿島槍
鹿島槍の右にちょっと白馬乗鞍が見えた
雨飾山〜頸城三山〜高妻山
火打が一際白い
2020年11月24日 11:21撮影 by  iPhone XR, Apple
6
11/24 11:21
雨飾山〜頸城三山〜高妻山
火打が一際白い
槍を見ながらお昼タイム
風も穏やかでサイコー
2020年11月24日 11:22撮影 by  iPhone XR, Apple
8
11/24 11:22
槍を見ながらお昼タイム
風も穏やかでサイコー
中峰からのがより大きく見えた気がする
2020年11月24日 11:17撮影 by  iPhone XR, Apple
4
11/24 11:17
中峰からのがより大きく見えた気がする
ゆっくりして、下り開始〜
2020年11月24日 11:38撮影 by  iPhone XR, Apple
4
11/24 11:38
ゆっくりして、下り開始〜
種池山荘へと続く稜線
歩き納めかなぁ
2020年11月24日 11:55撮影 by  iPhone XR, Apple
4
11/24 11:55
種池山荘へと続く稜線
歩き納めかなぁ
扇沢駅が目に入る
あぁアソコまで下るのか😵という心境
2020年11月24日 11:56撮影 by  iPhone XR, Apple
4
11/24 11:56
扇沢駅が目に入る
あぁアソコまで下るのか😵という心境
こちらはどなたのトレース?
ハイマツ帯では白い雷鳥さんをキョロキョロと探したけど、会えなかったぁ
2020年11月24日 11:58撮影 by  iPhone XR, Apple
7
11/24 11:58
こちらはどなたのトレース?
ハイマツ帯では白い雷鳥さんをキョロキョロと探したけど、会えなかったぁ
近づく種池山荘
少し淋しい
2020年11月24日 12:06撮影 by  F-01K, FUJITSU
9
11/24 12:06
近づく種池山荘
少し淋しい
爺ヶ岳も見収めッ
2020年11月24日 12:14撮影 by  F-01K, FUJITSU
6
11/24 12:14
爺ヶ岳も見収めッ
下りの柏原新道
シャーベット状のところもあり、溶けてるところもあり
2020年11月24日 13:28撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
11/24 13:28
下りの柏原新道
シャーベット状のところもあり、溶けてるところもあり
凍結しているところもあり
今日の戦績
9滑り2転びでした😣
2020年11月24日 13:32撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
11/24 13:32
凍結しているところもあり
今日の戦績
9滑り2転びでした😣
途中、眼下の扇沢駅を見る
まだまだと感じてしまった
2020年11月24日 13:38撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
11/24 13:38
途中、眼下の扇沢駅を見る
まだまだと感じてしまった
地味に地味に柏原新道を下り、なんとか登山口に
本日も、安全登山に感謝です🙇🙇
脚にきてるな〜
2020年11月24日 14:26撮影 by  F-01K, FUJITSU
8
11/24 14:26
地味に地味に柏原新道を下り、なんとか登山口に
本日も、安全登山に感謝です🙇🙇
脚にきてるな〜

装備

備考 軽アイゼン
飲料800嫋暖

感想

山の🍁紅葉シーズンはほぼ終了。そろそろ雪歩きがしたいよね🙋という事で、数日前に降雪予報があった「爺ヶ岳」に行ってきました!

黒部アルペンルートの営業もそろそろ終わるこのタイミング。間に合って良かった〜、ホント。稜線上の雪も風で飛ばされる事なく、たんまりでした😊

そして、この天候にも感謝!やっぱり青空は、モチベーションを上げてくれます😆富士山、立山、剣岳、北岳、甲斐駒ヶ岳、八ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、浅間山、槍ヶ岳、穂高などなどなど。挙げたらキリが無いくらいの山々を堪能!

山を見るなら爺ヶ岳!って思った今回の山行でした☝

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1068人

コメント

素晴らしい白い世界❄
hanpo29さん、kokorinichiさん、こんにちは〜

爺ヶ岳、素晴らしかったですね💕❄💕
私も夏に登ったので景色の良さは折り紙付の凄いことを知ってますが、雪の付いた爺ヶ岳の美しいこと、周りの山々の素晴らしいこと、帰りたくないですよね〜
目の保養させていただきました!
お疲れ様でした😄
2020/11/28 13:13
Re: 素晴らしい白い世界❄
grindelさん

コメントいただき、ありがとうございます😆
爺ヶ岳、お初でしたので・・・想像を越える景色に魅了されっぱなしでした。天気も良かったですしね。山の印象は半分は天気のような気もしてます😁

夏も良さそうですね。
来夏は、爺ヶ岳〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳に行きたいなぁ、どうかなぁって今から考えてしまってます😆
2020/11/28 14:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら