ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 275981
全員に公開
ハイキング
近畿

桶居山

2013年03月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
takanochi その他1人
GPS
--:--
距離
6.6km
登り
684m
下り
665m

コースタイム

登山開始 8:10分
下山   11:45分

天候の影響により、かなり時間配分が変わります。
パートナーに全面的に先導及び計画して頂いたので、詳細な登山口、尾根の名前は
調べておりません。
天候 午前:曇り
午後:雨&強風
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場はありません。通行の邪魔にならないように道端に止めました。
登山ルートは手入力してますので、誤差あります。
コース状況/
危険箇所等
岩場あり、ザレ場あり、ロープもありますが、あまり信用できませんでした。
南壁への直登は、危険箇所もありますので、パートナー(複数人)とご一緒を進めます。
すぐそこに家ありまっせ!
2013年03月10日 08:26撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
3/10 8:26
すぐそこに家ありまっせ!
左の方から直登しました。
2013年03月10日 08:37撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
2
3/10 8:37
左の方から直登しました。
見えている尾根を全て歩きました。
距離が短いので、あっという間でした。
2013年03月10日 08:40撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
2
3/10 8:40
見えている尾根を全て歩きました。
距離が短いので、あっという間でした。
超特急兄さんと、無名ピーク。
2013年03月12日 15:53撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
2
3/12 15:53
超特急兄さんと、無名ピーク。
桶居山頂上から望む無名ピーク。
2013年03月10日 09:38撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
2
3/10 9:38
桶居山頂上から望む無名ピーク。
無名ピークから桶居山を見る。
山肌は岩でゴツゴツしてます。
2013年03月12日 15:53撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
2
3/12 15:53
無名ピークから桶居山を見る。
山肌は岩でゴツゴツしてます。
左の稜線にジャンダルム??
ここは本当に怖かったです。
2013年03月10日 07:51撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
2
3/10 7:51
左の稜線にジャンダルム??
ここは本当に怖かったです。
撮影機器:

感想

ログのとり忘れ、デジカメの忘れのため、皆様に見て頂ける情報が
提供できないので日記にするか迷いましたが、報告します。

今回、兵庫県まで足を伸ばして「桶居山」まで行ってきました。
ご一緒させて頂いた方は、湖南アルプスの時にお会いしたHさん(別名:超特急兄さん)です。
「ごつごつした山が好きです」の一言からきっかけで、誘って貰いました。

深夜3時に自宅を出発し、現地7時30分頃「桶居山」に到着。(全て下道です)
そこには鋭利な刃物のように存在してました。
過去に山火事があったみたいで、所々岩肌が現れている状態です。
全体的には、東西に長く南北に短い山の形なので、見る方角によっては、かなり変化します。


さて、早々と準備をし、「姫路セントラルパークが近いのに、滋賀からわざわざここまで来て、何故山登ってるんやろ?」 と
会話しながら、いざ登山。

まずは、壁とも言っても良い南壁を直登します。いきなりの斜度35度以上、頂上付近は45度以上
あります。 登っている時は気になりませんでしたが、結構危険です。
南壁制覇、所要時間20分。大汗ですっ。でも気持ちいい!!まずは1回目の登頂。
黄砂とPM2.5??の影響か、360度見渡せるにも関わらず、残念でした。
頂上から東へ尾根を進み、遊歩道と明記された道を下り登山口へ。
そして、別の登山口から鉄塔の下を潜って西南稜尾根を進みます。 ここもかなりの急登です。
岩肌だけでなく、樹林帯(林??)などもあり、楽しめます。2回目の登頂。
下りは途中まで同じルートを戻り、別の尾根(名前不明)を下ります。熊瀧大権現横にひょこっと出ます。
そして、最後のルートとして西尾根ルートを登ります。
ここは、一部ロッククライミング(通称「かんざし岩」らしい)の要素が入ります。安全重視のため、比較的容易な回り道を利用しました。
そして、無名ピークへ到着。 そして、先ほどの尾根(名前不明)を下ります。

「物好きですね〜」と言われても仕方が無いです(笑)
自分でも何ですが、正真正銘のバカチンですわ。 Hさんも言われてました。
結局3本登りましたが、日頃のトレーニングの効果が出て、余力ありました。

下山後、天気が急変し、暴風、気温降下、雨になりました。 間に合って良かったです。
帰りは、播磨ラーメン食べて京都まで下道、こっちの方が死にそうでした(爆)

気分転換のできる長い一日が過ごせて良かったです、 Hさんありがとう!
途中で食べた「デコポン」、旨かったです!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1204人

コメント

なぬっ!
どこの山かと思いました!
山はテクニカルで面白そうですが、
姫路まで下道って・・
上乗っても結構くたびれますよ。(仕事で行ったんですが)
そんで帰りも京都まで下道ですかぁ!
う〜ん。相当物好きですよ!takanochiさん
2013/3/12 17:06
いやぁー、歩きますね。
takanochiさん こんばんは

家族はセントラルパークで、オヤジは山へ!
なんてことには、ならないように気をつけて

尾根という尾根を歩かれたんですね。
P221とP148へぐるっと周回コースが残ってますよ

おっと縮尺を変えたら、面白い山じゃないですか?
2013/3/13 20:28
コメありがとうございます
ryuji1700さん

ほんま、「物好き」と言われても仕方ないです。
往復の車移動だけで別の山登れますよね。。。

でも、楽しい山でしたよ、大人のアスレチック場みたいな感じっす
2013/3/13 23:04
コメありがとうございます
チュラさん。

北アルプスの頂上付近を切り取った山って感じです
下を見ると、「急激な登り」と「洗濯物まで見える住宅街」
変な意味ちゃいますよ! 洗濯物まで凝視してませんしね

ほんと、おなか一杯の山行となりました。楽しかったです
2013/3/13 23:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
前衛岩・かんざし岩を経て桶居山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら