ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2760531
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

十方山テン泊で静かにお祝🎊

2020年11月25日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:20
距離
14.2km
登り
1,285m
下り
1,287m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
1:07
合計
5:23
8:44
8:47
71
9:58
10:03
19
10:22
10:22
34
10:56
10:56
8
11:04
12:02
8
12:10
12:11
31
12:42
12:42
68
13:50
日帰り
山行
1:50
休憩
0:01
合計
1:51
9:11
8
9:19
9:19
27
9:46
9:46
19
10:05
10:06
56
天候 初日 晴れ後曇り
二日目 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
\ジ佑梁譴ら一般ルートへの合流まで。
瀬戸の滝を背にして急峻な斜面は踏み後も薄く、テープも分かりづらいが、大岩の右側を登って少しするとトラバース道に合流。
これははっきりした道でやがて一般ルートへ合流する。ここを少し行くと、分岐点があり、山側にはっきりした道がある。急斜面だが、テープも踏み跡も明瞭。
∋盪劵谷登山口からの旧ルート。
崩落箇所や倒木がある。崩落箇所は注意して通行すれば問題なし。
倒木も迂回できるようにテープがあり、通行可能。
沢との出合いから沢の右側(左岸)を行くが、渡渉しなければ迷うことはない。
十方山へのルートで私が楽しいと思うのは
1位 藤本新道
2位 瀬戸の滝コース
この二つはオススメ💓
3位 獅子ヶ谷からの旧道
ここからスタート。トイレの右側は瀬戸の滝に寄らないルート。左側は瀬戸の滝経由。
トイレは水洗で紙あり。
2020年11月25日 08:27撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/25 8:27
ここからスタート。トイレの右側は瀬戸の滝に寄らないルート。左側は瀬戸の滝経由。
トイレは水洗で紙あり。
渓谷に沿ったこのルートは深山を感じさせます🎵
ヤマドリが4羽も固まってエサでもついばんでいたのでしょうか。順次飛んで行きました。
2020年11月25日 08:35撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/25 8:35
渓谷に沿ったこのルートは深山を感じさせます🎵
ヤマドリが4羽も固まってエサでもついばんでいたのでしょうか。順次飛んで行きました。
見上げるほどの大岩
2020年11月25日 08:39撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/25 8:39
見上げるほどの大岩
瀬戸の滝。この滝は二段あります。背後のトレイルを登ると、上段が見えます🎵
2020年11月25日 08:44撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/25 8:44
瀬戸の滝。この滝は二段あります。背後のトレイルを登ると、上段が見えます🎵
暗いですが、上段がかすかに見えます🎵
2020年11月25日 08:48撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/25 8:48
暗いですが、上段がかすかに見えます🎵
大岩の右側を登ります。
2020年11月25日 08:50撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/25 8:50
大岩の右側を登ります。
急斜面を登ります。と、ガサガサ音。移動の速度が速いな。鹿かな?
2020年11月25日 09:05撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/25 9:05
急斜面を登ります。と、ガサガサ音。移動の速度が速いな。鹿かな?
瀬戸の滝に寄らない一般道との合流地点。
45枚目と同じ場所。
2020年11月25日 09:16撮影 by  SC-04J, samsung
1
11/25 9:16
瀬戸の滝に寄らない一般道との合流地点。
45枚目と同じ場所。
前方に駐車場でお会いしたご夫婦発見。ロックオン!
何と!ご主人さんは80歳🤪コースタイムの3時間で頂上に到着された。
2020年11月25日 09:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/25 9:45
前方に駐車場でお会いしたご夫婦発見。ロックオン!
何と!ご主人さんは80歳🤪コースタイムの3時間で頂上に到着された。
意外と早く着いた、5合目。初めての時は、5合目の標識を見て絶望したものだ。まだ5合目って😆
そして、向こうに見えるのが十方山だと知ってれば、絶対にここで帰ってただろう。あんな遠いとこまで行けるわけがないって🤣
2020年11月25日 09:59撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/25 9:59
意外と早く着いた、5合目。初めての時は、5合目の標識を見て絶望したものだ。まだ5合目って😆
そして、向こうに見えるのが十方山だと知ってれば、絶対にここで帰ってただろう。あんな遠いとこまで行けるわけがないって🤣
青空に裸のブナたち😍
2020年11月25日 10:19撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/25 10:19
青空に裸のブナたち😍
素晴らし🎵何回来ても良い✨
2020年11月25日 10:41撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/25 10:41
素晴らし🎵何回来ても良い✨
抜けた🎵抜けたときが青空だからなお一層良い✨
2020年11月25日 10:50撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
11/25 10:50
抜けた🎵抜けたときが青空だからなお一層良い✨
あせび?
2020年11月25日 10:58撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/25 10:58
あせび?
山頂標識が見える🎵背中のザックが軽くなった感じ🎵
と、不規則のガサガサ音。ウサギくらいの小動物か。
2020年11月25日 11:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/25 11:03
山頂標識が見える🎵背中のザックが軽くなった感じ🎵
と、不規則のガサガサ音。ウサギくらいの小動物か。
正面に市間山から立岩山の稜線😍
こんなところに風車は絶対にいらない!
2020年11月25日 11:06撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/25 11:06
正面に市間山から立岩山の稜線😍
こんなところに風車は絶対にいらない!
定番の冠山
2020年11月25日 11:06撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/25 11:06
定番の冠山
設営完了。
さて、獅子ヶ谷へ降りて、もう一回り🎵
2020年11月25日 12:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/25 12:03
設営完了。
さて、獅子ヶ谷へ降りて、もう一回り🎵
最高地点の標識が移動してる😆
2020年11月25日 12:12撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/25 12:12
最高地点の標識が移動してる😆
おぉ〰️!ブナが立ち上がった‼️
2020年11月25日 12:13撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/25 12:13
おぉ〰️!ブナが立ち上がった‼️
獅子ヶ谷登山口。正面の水越新道から降りてきました。
次は左の旧道へ。久しぶりなので、少し楽しみ🎵
2020年11月25日 12:43撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/25 12:43
獅子ヶ谷登山口。正面の水越新道から降りてきました。
次は左の旧道へ。久しぶりなので、少し楽しみ🎵
崩落地右側を注意して通ります。幅は十分です。
2020年11月25日 12:54撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/25 12:54
崩落地右側を注意して通ります。幅は十分です。
振り返って。崩落した橋。上手が通行できるようになってます。
この手前に倒木がありましたが、そこも迂回できます。
2020年11月25日 12:57撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/25 12:57
振り返って。崩落した橋。上手が通行できるようになってます。
この手前に倒木がありましたが、そこも迂回できます。
沢との出合い。渡渉せずに、沢を左に見ながら直進です。
2020年11月25日 13:02撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/25 13:02
沢との出合い。渡渉せずに、沢を左に見ながら直進です。
沢と別れて右折した後に、植林地帯に入っていきます。
2020年11月25日 13:09撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/25 13:09
沢と別れて右折した後に、植林地帯に入っていきます。
ガレと根っこと落ち葉がお祭り騒ぎの植林地帯をようやく抜けると、若木の森🎵
山頂台地はすぐです。
2020年11月25日 13:33撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/25 13:33
ガレと根っこと落ち葉がお祭り騒ぎの植林地帯をようやく抜けると、若木の森🎵
山頂台地はすぐです。
山頂台地の隠れたシンボルツリー。
2020年11月25日 13:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/25 13:45
山頂台地の隠れたシンボルツリー。
雲ってきました。夕陽は見れないかも😓
ボチボチ祝うか🤣
2020年11月25日 15:16撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/25 15:16
雲ってきました。夕陽は見れないかも😓
ボチボチ祝うか🤣
アテはこれ✌️
2020年11月25日 15:48撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/25 15:48
アテはこれ✌️
お燗をつけます🎵
2020年11月25日 15:54撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/25 15:54
お燗をつけます🎵
(゜゜;)ううう〰️、夕陽が😓
2020年11月25日 16:26撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/25 16:26
(゜゜;)ううう〰️、夕陽が😓
サンセット。
2020年11月25日 17:04撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/25 17:04
サンセット。
むふふふ🎵
2020年11月25日 17:07撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/25 17:07
むふふふ🎵
朝焼け😍
2020年11月26日 06:46撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
11/26 6:46
朝焼け😍
太陽さん、遅すぎ😆
2020年11月26日 07:05撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/26 7:05
太陽さん、遅すぎ😆
吉和集落をすっぽりと覆っていた雲海が、少しずつ上昇しています。
2020年11月26日 08:28撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/26 8:28
吉和集落をすっぽりと覆っていた雲海が、少しずつ上昇しています。
森の主にお別れの挨拶です。
2020年11月26日 09:36撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/26 9:36
森の主にお別れの挨拶です。
振り返って。3年前、今はもう朽ち果てた左側の倒木に腰かけ、昼飯を食べ、撤退しました。多分2時頃。
2020年11月26日 09:38撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/26 9:38
振り返って。3年前、今はもう朽ち果てた左側の倒木に腰かけ、昼飯を食べ、撤退しました。多分2時頃。
愛嬌のあるブナなので、パチリ✨
2020年11月26日 10:21撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/26 10:21
愛嬌のあるブナなので、パチリ✨
沢に架かるこんな倒木は、きっと小動物たちのバイパス道路。
2020年11月26日 10:28撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/26 10:28
沢に架かるこんな倒木は、きっと小動物たちのバイパス道路。
最初のロープ場に残っていた紅葉🎵
2020年11月26日 10:34撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/26 10:34
最初のロープ場に残っていた紅葉🎵
分岐です。往路は右から。復路は倒木のある左へ。9枚目と同じ場所。
2020年11月26日 10:40撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/26 10:40
分岐です。往路は右から。復路は倒木のある左へ。9枚目と同じ場所。

感想

忘れてましたが、11月15日は私のメモリアルディ。山を始めて丸三年。初めての山行ルートをたどって十方山でお祝いでもするか😁
祝杯をあげるならテン泊か😆

プーさんが怖くて、無積雪期の西中国山地でテントを張ったことはなかったが、三周年記念にテン泊もやっちゃえ😁森の声を聞きながら静かに飲もう🎵

◆メモ
2017.11.15.(初山行)
十方山瀬戸の滝ルート、8合目辺りで撤退。
2018.11.14.(51回目)
往路 2:59(16)
復路 2:17
2020.11.25〜26.(178回目)
往路 2:37(16)
復路 1:51

累積距離
最初の2年間1000辧
三年目670辧

引退したら年間1000劼睫瓦任呂覆気修🎵まぁ、このご時世引退は無理か😅
でも、あんなに歩かない生活をしていたのに、よく歩けるようになったもんだ😌体調も良いし、お酒もうまし\(^-^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:462人

コメント

おめでとうございます
こんばんは。
三周年おめでとうございます。
かくいう私も9月で3周年だったり、200山行超えたりしたのですが、気づかぬままスルーしてしてしまいました。

初山行の山でしんみり祝うのはいいですね。
せんじ肉は少量でお酒がぐいぐいいけるのでたしかに山向きかも。
2020/11/26 19:26
Re: おめでとうございます
私は非常に気まぐれで飽きっぽい人間なので、時々こういう風に「奇跡的な継続」を振り返って悦に入ってます😁

もみじさんのように広島100山とか明確な目標がなくて、ただただぼんやりと行きたいと思ったところへ行くだけの山行ですから、それがかえってよかったのかも😁

とりあえず週に一回は登ってないと気がすまないようになってきましたから、当面は飽きることはなさそうです😁✌️

せんじ肉は万能🙌
2020/11/26 20:06
3周年!?
スモークさん、おめでとうございます。
たったの3年で凄い成長ですね〜。😮
ここだけの話ですが😀、最初頃は無茶ぶりにハラハラ。この方、だいじょうぶ?😧ってな感じで…。

今ではあれこれ挑戦されメキメキと力をつけ県内どころか神出鬼没!のご活躍ぶり。
これからも大いに楽しんで下さいね〜、安全もお忘れなく。😀
2020/11/26 21:29
Re: 3周年!?
ありがとうございます🎵
この方、あんまり大丈夫そうではないんですが、何とか命が繋がっておりますので、大切にしていきたいと思います😁

大した力もないし、怖がりのクセに身の丈以上のことをやりたがるんで困ったもんです☹️💦

ハラハラがワクワクに変われば良いですけどねぇ😂
2020/11/26 22:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら