ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 276929
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山雷神社☆

2013年03月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:00
距離
19.4km
登り
1,496m
下り
1,218m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

中山駅 8:58
9:52 伊勢原駅 9:58
10:45 上粕屋比々多神社
10:53 宗源寺
11:08 金比羅山
11:30 渋田山
12:36 雷神社
13:12 エボシ山
13:36 見晴台
14:50 大山 15:09
16:04 阿夫利神社下社 16:11
16:50 大山ケーブルバス停 17:02
17:22 伊勢原駅 17:36
18:29 中山駅
天候 快晴、風はほとんど無風
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:小田急伊勢原駅
帰り:大山ケーブルバス停から神奈川中央交通バスで伊勢原駅北口行き
コース状況/
危険箇所等
宗源寺から金比羅山までは鉄塔まで鉄塔作業道を通り、その後は尾根筋を進む
金比羅山から白コンクリの林道まではトレースが付いている
白コンクリの林道に出たら山道よりも林道を進む方が良いと思われる
雷神社は、日向林道の終点を向かって右から奥に入る、尾根の下りは向かって右側を巻く
日向林道からエボシ山はトレースが付いている
エボシ山から九十九曲上までは鹿柵向かって左側を進む
九十九曲上からは登山道、赤線コース
伊勢原市から大山を見ると、裸地があります。
裸地の下を通って雷神社へ、
戻って裸地の上を通って見晴台へ行きます。
2013年03月16日 10:31撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
3/16 10:31
伊勢原市から大山を見ると、裸地があります。
裸地の下を通って雷神社へ、
戻って裸地の上を通って見晴台へ行きます。
どうやら最初の山はあれらしい
2013年03月16日 10:44撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
3/16 10:44
どうやら最初の山はあれらしい
上粕屋の比々多神社
2013年03月16日 10:47撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
3/16 10:47
上粕屋の比々多神社
宗源寺、奥の墓地の道を左に曲がる
2013年03月16日 10:54撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
3/16 10:54
宗源寺、奥の墓地の道を左に曲がる
あとからヤマレコ見て、金比羅山というらしい
2013年03月16日 11:09撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
3/16 11:09
あとからヤマレコ見て、金比羅山というらしい
日向林道を長々と歩いていると突然終了、向かって右の方から奥へ入っていく
2013年03月16日 12:27撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
3/16 12:27
日向林道を長々と歩いていると突然終了、向かって右の方から奥へ入っていく
大山雷神社
2013年03月16日 12:32撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
2
3/16 12:32
大山雷神社
大山雷神社
2013年03月16日 12:32撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
3/16 12:32
大山雷神社
エボシ山
2013年03月16日 13:10撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
3/16 13:10
エボシ山
ここらへんが追平か?から北方向、真ん中奥は鐘ヶ嶽
2013年03月16日 13:17撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
3/16 13:17
ここらへんが追平か?から北方向、真ん中奥は鐘ヶ嶽
九十九曲上のお地蔵様
2013年03月16日 19:20撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
3/16 19:20
九十九曲上のお地蔵様
見晴台、真ん中左が大山、見晴らしって街並みの見晴らしってわけじゃなくて大山の見晴らしなのね
2013年03月16日 13:42撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
2
3/16 13:42
見晴台、真ん中左が大山、見晴らしって街並みの見晴らしってわけじゃなくて大山の見晴らしなのね
大山☆
2013年03月16日 14:52撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
3/16 14:52
大山☆
大山から相模原市方向、真ん中は鐘ヶ嶽
2013年03月16日 14:55撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
3/16 14:55
大山から相模原市方向、真ん中は鐘ヶ嶽
大山から二ノ塔、三ノ塔、奥に富嶽☆
2013年03月16日 15:03撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
3/16 15:03
大山から二ノ塔、三ノ塔、奥に富嶽☆
大山から丹沢方向、長尾尾根は未踏破ですのぉ…あと天王寺尾根も
2013年03月16日 15:04撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
3/16 15:04
大山から丹沢方向、長尾尾根は未踏破ですのぉ…あと天王寺尾根も
大山南尾根、2013年春の丹沢24時間耐久トレッキングの舞台
2013年03月16日 15:08撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
3/16 15:08
大山南尾根、2013年春の丹沢24時間耐久トレッキングの舞台
イタツミ尾根合流点近くのモノレール
2013年03月16日 15:19撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
3/16 15:19
イタツミ尾根合流点近くのモノレール
富士見台からの富嶽☆
2013年03月16日 15:31撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
3/16 15:31
富士見台からの富嶽☆
阿夫利神社下社の名水、3杯いただきました
2013年03月16日 16:08撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
3/16 16:08
阿夫利神社下社の名水、3杯いただきました
大山男坂から雷神社のアップ
2013年03月16日 16:30撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
3/16 16:30
大山男坂から雷神社のアップ
大山男坂から雷神社
2013年03月16日 16:30撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
3/16 16:30
大山男坂から雷神社
撮影機器:

感想

丹沢大山で最も行きづらいところにある
雷神社に行ってきました。

雷神社とは。
大山の男坂を通ると、「この記録で行った場所」の
扱いになりますが、
実際の雷神社は対岸の雷ノ峰尾根の高台にあります。

雷ノ峰尾根を縦走しつつ、雷神社を目指すルートを
考えてみました。

目が覚めたのは7時過ぎ。いつもより遅い支度ですが、
前日よりコースのイメージはおぼろげにあったので
準備はスムーズでした。
バリルートが多いのでコースタイムは予定せず。

自宅最寄りの駅から赤線をつなげる意味もあり、
伊勢原駅から徒歩で歩きます。
その昔、伊勢原駅から歩いて大山に登る人がいると
聞いて驚いたものですが、
私もできるようになりました。

事前の情報を元に明神前バス停近くの宗源寺から
山へ入ります。
墓地で作業している方々の横を通るのは
少し気が引けました。

最初の山(後で調べたら金比羅山というらしい)
への道は、鉄塔作業道が付いていました。
小さなお社があると聞いていましたが発見できず。
ヤマビルを気にしながら歩きましたが
大丈夫そうなので、途中からは気にしない
ようにしました。

尾根に出るとトレースがけっこう分かりやすく
付いていました。
巻き道もバッチリ付いています。

途中からはアスファルトに舗装された林道を
延々と歩きます。
日向林道に出ても延々と歩きます。

伊勢原市から見える裸地を初めて近くで見ましたが、
立ち枯れの木の根っこがいっぱいで歩きづらそうでした。
林道からは簡単には登れそうにありませんでした。

阿夫利神社下社や大山寺を見ながら日向林道を延々と
歩くと突如林道の終点が現れました。
雷神社はこの先にあるということを事前に調べてあった
ので迷わずに進むことができました。

雷神社はすごく綺麗なお社でした。
柏手を打ってお参りしました。

ここから大山ケーブル駅に下りたり、
見晴台へ直接登るバリルートもあるようですが、
自分の力量も考えて、当初の予定通り
日向林道を引き返してエボシ山を目指しました。
エボシ山、荒れていると思っていましたが、
意外と登りやすく、頂上も悪くありませんでした。

見晴台に着いたのは13時30分過ぎ。
とりあえず、大山に登ってどうするか考えようと
思って登り始めました。
大山に着いたのが14時50分。
大山北尾根からネクタイ尾根を経由して
唐沢峠から不動尻、もしくは梅ノ木尾根も
念頭にありましたが、時間が遅く、
今日は十分と思ったので
素直に阿夫利神社下社に下りました。

下社の竜神の名水、初めて飲みました。
美味しかったです。

下社からはケーブルを使用せず、
男坂から下りました。
途中、雷神社が見えるのか確認してみました。
何とか辛うじてカメラに収めることが
できたみたいです。

ゆっくりと山を歩くことができ、
総じて良い山行でした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4288人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら