記録ID: 2773951
全員に公開
山滑走
富士・御坂
【過去レコ】富士山 山スキー(富士宮口五合目からピストン)
2012年05月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:31
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,431m
- 下り
- 1,426m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 3:17
- 合計
- 8:23
距離 8.9km
登り 1,432m
下り 1,437m
13:46
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
八合目池田館
|
写真
標高2400m、白山だと室堂平付近だ。白山だとあと300mで山頂だが、ここだとあと1300m登らなければならない。白山でも頂上付近は空気が薄く感じ息切れするのに、それより約1000m高ので心配になる。
六合目雲海荘横を過ぎてからは雪がつながっている。
ここからシール走行かアイゼン装着かの選択となるが、雪がカチカチに凍っていてシール走行は出そうにもないのでスキー靴にアイゼンを装着して登ることとする。
ここからシール走行かアイゼン装着かの選択となるが、雪がカチカチに凍っていてシール走行は出そうにもないのでスキー靴にアイゼンを装着して登ることとする。
感想
<2020年12月 レコアップ>
あこがれの富士山。登山をやり始めたころから富士山に登ってみたいと思っていたが、半年前に浜松に転勤となったため、アクセスがぐっと楽になり今回スキーでチャレンジすることとなった。驚いたのは、人の多さだ。テレビなので夏の富士山登山者数のものすごさは知っていたが、残雪のある春スキーシーズンでこれだけの人がいるとは思ってもいなかった。この富士宮口からら登る人でも100人は下らないと思う。
浜松に転勤になり山スキーが出いなくてうずうずしていたが、あこがれの富士山で山スキーができてとても満足です。次はお鉢への滑降もチャレンジしたいです。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f624625a46225c170f53b670078ccfcc1.jpg)
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する