【山頂焼肉⁉︎】日向大谷から両神山へ
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:25
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,360m
- 下り
- 1,376m
コースタイム
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 3:20
- 合計
- 8:22
天候 | 快晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今回の登山は実は月曜の朝に思いつきで決めました!
と言うのも、確定で天気が良い、もうそろそろ雪化粧が始まってしまうなあっと
じゃあ行くか!!!!ってスマホでぽっちりレンタカー予約しちゃいました❤️
そこそこ標高があって、雪がまだないところをヤマレコ君で探してたら、日帰りでちょうど良さげな両神山君に決め
仕事を終わらせパパッとパッキングをし、出発!!!!
今回は平井大橋ランプ→首都高川口線→東北道→圏央道→川島IC→R254→東松山IC→花園IC
ってな感じでって言うのも、圏央道で鶴ヶ島JCTから関越に入るのと、川島ICで降りそのままR254一本で東松山IC行くのだと時間的にそんな大差が無いのと料金節約ができると言う裏技を!
なんでそんなことわかるの?っってのは
なんと実家が東松山だからなのですよ!!!!
話が逸脱してしまった
日付が変わる頃に日向大谷口駐車場に着き
満月を眺めながらカシュっと
3℃と寒かったですが、シュラフとシュラフカバーでぬくぬく寝られ5:30に起床
登山口の地図に崩落箇所や、急登箇所などなど書いてあったので、気を引き締めて
って思ったらすごい親切な山でした
鎖場がいくつかあったのですが、正直保険的な感じで使わないでも…ってな感じで
崩落箇所で狭い道にもロープ張ってあるし、優しすぎやろ両神山君…
今回山飯は焼肉をやってみたのですが、これが中々いい!
日帰り登山の軽装だったらフライパンを用いた料理していきたいと思うくらいに良い!!!!
コーヒーもスティックではなく、ハンドミルで挽いてってしたんですが、これも粉のゴミが出るので、テント泊装備では厳しいなあ、軽装日帰り専用ですね!!
その後下山し、行きと同じで東松山ICで降りすぐ近くの、フライングガーデンさんへ
ランチが16時まででギリギリ16時入店!OKとの事でいよっしゃあ!!!
250gハンバーグにライスをおかわり無料してドリンクバーも飲んで、いやあご当地チェーン店最高❤️
その後はR254を北上し川島IC
行かないで途中で左折し実家の目の前を通り過ぎて実家から徒歩5分の蔵の湯さんへ♨️
正直分かりにくい場所にあるのですが、そこは地元民パワーで💪
さっぱりし実家に顔を出…さずに、仕事でいないとの事で帰路につきました。
そろそろ雪化粧が始まるので、次の山は高尾辺りになるかなあ…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する