嵐山渓谷 & 石坂の森
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:46
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 259m
- 下り
- 258m
コースタイム
- 山行
- 2:37
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 3:08
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
石坂の森 無料P |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所ありません。が、大平山山頂付近の遊歩道は国土地理院の地図と違っているので間違えやすいです。 |
その他周辺情報 | 新そばを食べたいと鳩山町の「ふくいち本店」に立ち寄ったのですが、12時前で既に10人以上の待ちだったのであきらめました。有名店には早着を心がけたい、でしたね。(満作さんは定休日でした。) |
写真
感想
嵐山渓谷の紅葉には遅いかな、と思いつつ、ほかに良い企画を思いつかなかったので、プラスして石坂の森であわよくばの鳥探し、さらに新そば!、の趣向で出かけました。
結果は、紅葉は予想通り少し遅めながら楽しめましたが、石坂の森の鳥は予想通り空振り、さらに楽しみにして立ち寄った「ふくいち本店」さんは12時には既に10人くらいの待ち行列ができていて無理に入店すればCのおそれもありそうだったので撤退しました。新そばを食べ損なった分、残念ハイクとなりました。
【全体を通しての個人的総評】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★☆☆☆☆(嵐山渓谷と石坂の森を合わせてもEKmr度数=10位。楽です。)
技術力(腕力)..★☆☆☆☆(手を使うところはありません。)
高度感対応力...★☆☆☆☆(問題となるところはありません。)
道迷危険度....★★☆☆☆(太平山から飛び石方向に下りようとしたら嵐山休憩所方向に連れて行かれて引き返しました。)
インスタ映え度..★★☆☆☆ (真っ赤な種類の紅葉が残っていたので★★。1週間早ければ★★★あったかも知れません。石坂の森はこの季節は余り映えるところはありませんでした。)
また行きたい度..★★☆☆☆ (紅葉の季節限定かな。)
オススメ総合評価.★☆☆☆☆(太平山を含めてもハイクとしては軽すぎです。)
総評・コメント:以前来たときは仙元山と組み合わせましたが、緑の季節に、チョウの里と組み合わせても良いのかも知れません。
御参考ヘイレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1324126.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
tastsucaさんこんばんは ようこそ東上線エリアへ🎵
この時期の定番、嵐山渓谷&大平山に石坂の森をプラス、いいプランですね
ここのところ比企エリアにはご無沙汰なので(地元なのに〜😓)そろそろ行かねばな〜と思っていたところです。ちびは同じ日に県北の城峯公園で冬桜🌸でした😅
石坂の森は春は良く行くのですが、秋冬はまだ行ったことなくて😟
嵐山渓谷は…実はまだ行ったことないのですぅ
明日、朝イチで用事が入ってますが、それが済んだらフリーなので早速おっかけしますかな
お蕎麦…😿せっかくの新蕎麦シーズンなのに。残念でしたね
andy846さん こんばんは。久しぶりに地元にお邪魔しますた。
嵐山渓谷は前回は仙元山から歩いて、帰りには川越市からの本川越乗り換え武蔵関のついでに小江戸探索をしましたね。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1324126.html
今回は終盤のせいか好いていてよかったですが、今日の雨で痛んでそうなのがちょと心配。
お蕎麦は、今回は半分はお蕎麦ありきの計画だったので残念でした。
お気をつけていってらさい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する