記録ID: 277580
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
川乗山
2013年03月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 04:35
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,173m
- 下り
- 1,155m
コースタイム
古里駅12時位−エビ小屋山14時くらい−川乗山15時くらい−鳩ノ巣駅16時35分くらい
天候 | 晴れ 微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし 雪はほとんど消えました。泥でぬかるんだ箇所もありますので、スパッツなどお持ち下さい。亀の子タワシも役立つかも 古里駅南口を出てすぐ、国道沿いにセブンイレブン有ります。トイレは古里駅南口、鳩ノ巣駅そと。鳩ノ巣駅前にお茶屋あり、ビールにおでん、うどんをどうぞ。 |
写真
感想
山のさんさはででれこでん 午後の甚左もででれこでん
寝坊しても足の向く奥多摩の親しみやすさ。どこか故郷にも似て、コキリコ節を想い浮かべながらの午後の散歩でした。山頂付近の木々も冬芽をふくらませて、のどかな日差しの中に春の気配を感じました。
花粉症の方々にはつらい季節、体調と相談しながらでも浅い春は目をほころばせてくれます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1499人
今の時期、奥多摩は近付けません。
何しろ花粉で山は霞んでいろそうな
まさか、最後の写真の足元の黄色いのは花粉ですか
jinアニキ、こんばんわ。
梅がほころび、お花も咲き始めて
山里にも春がやって来ましたね。
奥多摩は杉が多いのでしょうか。
くしゃみが山にこだましていそうです。
山は乾いた土もぬかるんだ泥も、全て花粉入りです。乾けば飛び立つ黄色い爆弾
咲くさん 奥多摩は杉とヒノキで出来ているんです。先週は高水三山で花粉入りの風に阻まれ、ハナミズ散々で撤退。呼吸困難でした。
川乗山は鼻かんだティッシュがそこらじゅうに落ちていて花の様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する