記録ID: 2777170
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
福智山(採銅所→皿倉山)
2020年12月02日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:29
- 距離
- 28.1km
- 登り
- 2,169m
- 下り
- 1,643m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:34
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 10:29
距離 28.1km
登り 2,175m
下り 1,643m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 船
https://www.otf.jp/index.html ※地域共通クーポンが6枚くらいついてきたので実質2万程で車と一緒に移動できたことになる。 ★駐車場:採銅所駅前の駐車場に駐車、スペースは広大で利用者は少ない ★皿倉山ケーブルカー:スロープカー210円、ケーブルカー430円 http://www.sarakurayama-cablecar.co.jp/ ※スロープカーは乗る必要なかったな、まぁきれいだけど夜景は展望所から普通に見れるし距離が短いし。ケーブルカーだけ乗れるのかわらないけど。 ★無料シャトルバス:ケーブル山麓駅→JR八幡駅 http://www.sarakurayama-cablecar.co.jp/shuttlebus/ ★電車:JR八幡駅→西小倉→採銅所:760円、約1時間、帰宅時間と被って結構混んでた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
スタートから尺岳までは高低差少なめで歩きやすい区間が長かったように思う。だが後半はアップダウン多めで疲労も出てくるのでだいぶペースダウンしながら歩いた。危険と感じた箇所はない。 |
その他周辺情報 | ホテルAZ北九州八幡店 朝食付きプラン、支払額3418円(Goto利用) https://www.az-hotel.com/yahata/ ※九州中心に展開している普通のビジネスホテル、アパよりアメニティの質や、食事(品数が少ない)で劣る。年中リーズナブルな同じ価格で泊れるのがメリットか。 |
写真
感想
長かった小屋の営業から解放され千葉に戻り、来春までの予定をどうしようか考えていたが、Gotoでフェリーが実質半額利用できるし、ラニーニャで寒そうだったので九州で過ごすことにした。
九州初日の予定は北門司からそんなに遠くない福知山を選択してみた。さらに欲張って運動不足なのに縦走コースを選んだものだから、結構疲れたが遅めの時間に皿倉山へ到着することになり、夜景も楽しむことが出来て結果オーライだった。
これから2,3か月かけてまだ登っていない九州の山々を車中泊しながら歩いていく。以前規制で登れなかった韓国と高千穂以外の100〜300名山は歩いているので、九州100とか、八女8とか、山1000辺りを歩こうと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:568人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する