ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2778268
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

18時間半の仙丈ヶ岳3033地蔵尾根

2020年11月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
taromii その他2人
GPS
--:--
距離
24.7km
登り
2,227m
下り
2,208m

コースタイム

日帰り
山行
17:56
休憩
0:41
合計
18:37
0:33
310
5:43
5:43
313
10:56
11:12
33
11:45
12:10
0
12:10
12:10
220
15:50
15:50
200
19:10
19:10
0
19:10
ゴール地点
天候 晴れ。強風
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
森林限界以上では残雪があり、チェーンスパイクとストック使用しました。
地蔵尾根に危険箇所はありませんが、夜間歩く場合は林道終点までは分かりにくいので、標識、パンテを見逃さないように注意して進んでください。
山レコマジックで、ヤマレコユーザーのInuzukaさんnori813さんと仙丈ヶ岳の地蔵尾根をご一緒することになりました。
初顔合わせともなる集合場所は午前0時に道の駅「南アルプスむら長谷」。
これはしっかり睡眠が必要と前日夕方入り
2020年11月20日 17:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
11/20 17:17
山レコマジックで、ヤマレコユーザーのInuzukaさんnori813さんと仙丈ヶ岳の地蔵尾根をご一緒することになりました。
初顔合わせともなる集合場所は午前0時に道の駅「南アルプスむら長谷」。
これはしっかり睡眠が必要と前日夕方入り
ここのパン屋さんはクロワッサン?が美味しいことで有名。閉店滑り込みでアップルデニッシュをゲット。美味しかった〜
2020年11月20日 17:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
11/20 17:11
ここのパン屋さんはクロワッサン?が美味しいことで有名。閉店滑り込みでアップルデニッシュをゲット。美味しかった〜
立派でオシャなトイレがあります。
ますば、おやすみなさい。。
トントンと車窓を叩く音に起こされて、
暗闇の中で初顔合わせの後、ノリさんの車で柏木登山口へ
2020年11月20日 17:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
11/20 17:15
立派でオシャなトイレがあります。
ますば、おやすみなさい。。
トントンと車窓を叩く音に起こされて、
暗闇の中で初顔合わせの後、ノリさんの車で柏木登山口へ
登山口にはトイレと写真中央は出っ放しの水場です。0:30スタート
2020年11月21日 00:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
11/21 0:33
登山口にはトイレと写真中央は出っ放しの水場です。0:30スタート
こんな時間からのナイトウォークは生まれて初めて。自分のヘッデンはヘボいので、お二人に付いて歩くに徹します
2020年11月21日 00:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
11/21 0:34
こんな時間からのナイトウォークは生まれて初めて。自分のヘッデンはヘボいので、お二人に付いて歩くに徹します
頂上まで8時間
2020年11月21日 00:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
11/21 0:35
頂上まで8時間
闇の中から親孝行猿の遺跡が現れる
2020年11月21日 01:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
11/21 1:05
闇の中から親孝行猿の遺跡が現れる
薮を登ったり、ルート修正したり色々ありましたが、林道終点あたりまできました
頂上まであと5時間
チョット時間がかかっていますが、長く歩く為の作戦です。
2020年11月21日 05:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
11/21 5:27
薮を登ったり、ルート修正したり色々ありましたが、林道終点あたりまできました
頂上まであと5時間
チョット時間がかかっていますが、長く歩く為の作戦です。
松峰小屋。この後、夕べ泊まったという方とすれ違いました
2020年11月21日 05:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
11/21 5:43
松峰小屋。この後、夕べ泊まったという方とすれ違いました
明るくなってきました
3
明るくなってきました
巻いてきた地蔵岳を振り返ります。スタートから7時間経過。
ドーナッツは穴が空いているから0kcalと誰かが言っていますが(笑)、陽の光に当たったら、暗闇を歩いた分は記憶の奥に仕舞い込まれて、リセットされちゃって、7時間歩いているのに疲れているのかいないのか、分からない状態です
2020年11月21日 07:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
11/21 7:42
巻いてきた地蔵岳を振り返ります。スタートから7時間経過。
ドーナッツは穴が空いているから0kcalと誰かが言っていますが(笑)、陽の光に当たったら、暗闇を歩いた分は記憶の奥に仕舞い込まれて、リセットされちゃって、7時間歩いているのに疲れているのかいないのか、分からない状態です
結構な登りや
トラバースで巻いたりしながら
2
トラバースで巻いたりしながら
鋸山の姿に一同歓喜
2020年11月21日 07:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
11/21 7:55
鋸山の姿に一同歓喜
Inuzukaさんが状況にあった足さばきでトップを務めてくれています
2020年11月21日 08:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
11/21 8:10
Inuzukaさんが状況にあった足さばきでトップを務めてくれています
そろそろ樹林を抜けそうです
2
そろそろ樹林を抜けそうです
寒くて私は着膨れていますが
4
寒くて私は着膨れていますが
半袖男子のInuzukaさんは、ズボン下なしの上軽装です
2020年11月21日 09:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
11/21 9:34
半袖男子のInuzukaさんは、ズボン下なしの上軽装です
ノリさんのホームの将棊を含め、中央アルプスがばっちり見えて、盛り上がります
2020年11月21日 09:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
11/21 9:36
ノリさんのホームの将棊を含め、中央アルプスがばっちり見えて、盛り上がります
あと頂上まで1時間20分らしいが。。
2020年11月21日 09:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
11/21 9:44
あと頂上まで1時間20分らしいが。。
南方面は知識不足で同定出来ず残念
2020年11月21日 09:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
11/21 9:51
南方面は知識不足で同定出来ず残念
雲がどんどん取れて、中央アの向こうに御嶽山が見えてきた
2020年11月21日 09:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
11/21 9:58
雲がどんどん取れて、中央アの向こうに御嶽山が見えてきた
乗鞍岳も
2020年11月21日 09:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
11/21 9:58
乗鞍岳も
アップ
2020年11月21日 09:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
11/21 9:58
アップ
樹林帯を出ても山頂はまだ見えず、まずはあの饅頭ピークを攻略にかかります。
2020年11月21日 10:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
11/21 10:01
樹林帯を出ても山頂はまだ見えず、まずはあの饅頭ピークを攻略にかかります。
Inuzukaさん詰めてます
2020年11月21日 10:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
11/21 10:10
Inuzukaさん詰めてます
出た
2020年11月21日 10:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
11/21 10:15
出た
仙丈ヶ岳捉えました
2020年11月21日 10:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
11/21 10:15
仙丈ヶ岳捉えました
御歳◯歳のInuzukaさんですが、
可愛らしい笑顔です
2020年11月21日 10:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
11/21 10:12
御歳◯歳のInuzukaさんですが、
可愛らしい笑顔です
最高の天気、
まだまだ元気
4
最高の天気、
まだまだ元気
少し北面には雪もありますが、問題な程ではなかったです
2020年11月21日 10:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
11/21 10:29
少し北面には雪もありますが、問題な程ではなかったです
尾根の北側が開けると、甲斐駒ヶ岳がすぐそこに。しかし、予報通りの強風が抜けていくので酷いです
2020年11月21日 10:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
11/21 10:45
尾根の北側が開けると、甲斐駒ヶ岳がすぐそこに。しかし、予報通りの強風が抜けていくので酷いです
もうすぐ
2020年11月21日 10:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
11/21 10:45
もうすぐ
分岐に到着しました。この先は風がゴーゴーいってるなかの、頂上チャレンジに向けて、ちょっと腹ごしらえ
2020年11月21日 10:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
11/21 10:56
分岐に到着しました。この先は風がゴーゴーいってるなかの、頂上チャレンジに向けて、ちょっと腹ごしらえ
いざ出発!。がしかし、少し登ったところで暴風に襲いかかられ、ハイマツにしがみついてやり過ごしますが、進退窮まってしまいます。そこで、ノリさんからInuzukaさんにルート取りの指示が飛びます。さすがです。
2020年11月21日 11:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
11/21 11:12
いざ出発!。がしかし、少し登ったところで暴風に襲いかかられ、ハイマツにしがみついてやり過ごしますが、進退窮まってしまいます。そこで、ノリさんからInuzukaさんにルート取りの指示が飛びます。さすがです。
ひとまず、風を避けられるところでチェーンスパイクを装着
3
ひとまず、風を避けられるところでチェーンスパイクを装着
ひきつってる後ろで、ノリさんは悠々と。
肝の痩せ尾根部分では息子に手をひかれて歩く老婆のごとく、inuzuyさんに助けてもらいながら、登頂いたしました‼
3
ひきつってる後ろで、ノリさんは悠々と。
肝の痩せ尾根部分では息子に手をひかれて歩く老婆のごとく、inuzuyさんに助けてもらいながら、登頂いたしました‼
Inuzukaさん、ノリさんありがとう‼
3人でかたを抱き合って、登頂を喜び合いました
6
Inuzukaさん、ノリさんありがとう‼
3人でかたを抱き合って、登頂を喜び合いました
お約束のビック3
2020年11月21日 11:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
11/21 11:49
お約束のビック3
ぐるり360°にお付き合いください
2020年11月21日 11:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
11/21 11:49
ぐるり360°にお付き合いください
南アルプス南部
2020年11月21日 11:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
11/21 11:49
南アルプス南部
2020年11月21日 11:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
11/21 11:49
2020年11月21日 11:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
11/21 11:49
恵那山と中央アルプス
2020年11月21日 11:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
11/21 11:49
恵那山と中央アルプス
2020年11月21日 11:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
11/21 11:49
北アルプス方面
2020年11月21日 11:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
11/21 11:50
北アルプス方面
鋸岳、の奥に八ヶ岳、その奥に浅間山
2020年11月21日 11:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
11/21 11:50
鋸岳、の奥に八ヶ岳、その奥に浅間山
仙丈藪沢カールの稜線と甲斐駒ヶ岳
2020年11月21日 11:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
11/21 11:50
仙丈藪沢カールの稜線と甲斐駒ヶ岳
早川尾根と鳳凰三山
2020年11月21日 11:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
11/21 11:50
早川尾根と鳳凰三山
南アルプス方面あっぷ。
三峰岳までの仙塩尾根歩いてみたい。
2020年11月21日 11:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
11/21 11:51
南アルプス方面あっぷ。
三峰岳までの仙塩尾根歩いてみたい。
穂高から槍までばっちり。左端は笠ヶ岳かな
2020年11月21日 11:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
11/21 11:51
穂高から槍までばっちり。左端は笠ヶ岳かな
裏銀座から白馬
2020年11月21日 11:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
11/21 11:51
裏銀座から白馬
立山、剱岳
2020年11月21日 11:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
11/21 11:52
立山、剱岳
2020年11月21日 11:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
11/21 11:52
あっぶ、鹿島槍、白馬
2020年11月21日 11:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
11/21 11:52
あっぶ、鹿島槍、白馬
乗鞍岳
2020年11月21日 11:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
11/21 11:53
乗鞍岳
御嶽山もすっかり雲がとれました
2020年11月21日 11:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
11/21 11:53
御嶽山もすっかり雲がとれました
八ヶ岳あっぶ
2020年11月21日 11:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
11/21 11:53
八ヶ岳あっぶ
inuzuyaさんは横になって、登頂の感激に浸っている様子
2020年11月21日 11:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
11/21 11:59
inuzuyaさんは横になって、登頂の感激に浸っている様子
Inuzukaさん曰く、
思っていたより大きいノリさんと、思っていたより小さい私。
3
Inuzukaさん曰く、
思っていたより大きいノリさんと、思っていたより小さい私。
山頂を立ち去り難く、下山予定時刻12:00を10分だけ延長して下山します
5
山頂を立ち去り難く、下山予定時刻12:00を10分だけ延長して下山します
強風の中、テンション上がっています
6
強風の中、テンション上がっています
地蔵尾根に降りてきても、いやらしい強風ポイントがあり、ナイトなノリさんの肩を貸してもらい、無事通過
2
地蔵尾根に降りてきても、いやらしい強風ポイントがあり、ナイトなノリさんの肩を貸してもらい、無事通過
風の穏やかなここまで来れば下るだけ、ですがまだまだ道のりは長い(泣)
3
風の穏やかなここまで来れば下るだけ、ですがまだまだ道のりは長い(泣)
だけど、3人の心強さを何度も感じました
2
だけど、3人の心強さを何度も感じました
2020年11月21日 13:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
11/21 13:44
覚悟して登る、登り返し
2
覚悟して登る、登り返し
すでに時間は16時。日没しての下山は確定ですが、今日はそれも計画のうち
2020年11月21日 15:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
11/21 15:50
すでに時間は16時。日没しての下山は確定ですが、今日はそれも計画のうち
林道に戻った安心感で歩いていますが、この後手強かった
2020年11月21日 16:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
11/21 16:29
林道に戻った安心感で歩いていますが、この後手強かった
仙丈ヶ岳、今日は一日ありがとう
2020年11月21日 16:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
11/21 16:16
仙丈ヶ岳、今日は一日ありがとう
日が暮れて、2度目のナイトがやってくる(笑)
2020年11月21日 17:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
11/21 17:17
日が暮れて、2度目のナイトがやってくる(笑)
3人力を合わせてゴールです。経験したことのないお疲れさま〜〜でした
2020年11月21日 19:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
11/21 19:09
3人力を合わせてゴールです。経験したことのないお疲れさま〜〜でした
撮影機器:

装備

個人装備
冬用パンツ(タイツ必要でした) 雨具パンツ2枚 ハードシェル 夏用ストック チェーンスパイク

感想

少し古い情報になってしまいましたが、最後までお付き合いくださりありがとうございました。

そして
ノリさん地蔵尾根のプランニングりしてくださりInuzukaさん3人を纏めてくださり
ほんとうに有難うございました‼😊

仙丈ヶ岳を3人で登ってから2週間が経ってしまいましたが、漸くヤマレコアップに漕ぎ着けました。
下山してすぐは、とにかくその疲れは前代未聞。前の週の笠ヶ岳のレコアップも押していて、何より気持ちがいっぱいで、どこから手を付けてレコを書いたら良いのか途方に暮れていました。

初めてのロングでナイトto〜ナイト。初のお2人との山行。そして暴風をぬって立つことができた地蔵尾根仙丈ヶ岳山頂。半端でない達成感に圧倒されていました🤩。

その上Inuzuka さんとノリさんの感動的でステキな✨レコがバンバンあがってくるじゃありませんか💕。
お粗末なレコを今更あげづらく。。
結果、大したクオリティにはなってはいませんが(汗)

ノリさん、Inuzukaさん
これからも、登りにいきましょう。
よろしお願いします😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:441人

コメント

山もレポもお疲れ様でした😆
taromiiさん
これで聖や笠や仙丈の
溜まってたレポ
完了ですね!
意外な核心部が残ってましたね!😂

仙丈ヶ岳まさかのナイトtoナイト😂は
ホントありがとうございました

taromiiさんとノリさんと
3人でやり切れたのが
ホント、いい思い出になりました

それも
taromiiさんの優しい気遣いの
おかげですね
おっさん2人だったら
あれほど充実した山行には
ならなかったと思います👍

また、次回は
ノリさんのホームへって
いいたいところですが
ノリさん、今日
ガマンできずに
行っちゃってましたね!
ホームだからしゃーないか😂😂😂

また、3人で必ず
再結成しましょう!
何処でもいいので😆

もらった、みたらし🍡の味が
忘れられません😆
2020/12/6 17:57
Re: 山もレポもお疲れ様でした😆
Inuzuka さん、
コメントありがとうございます

楽しいヤマレコ書きのはずか、
ためてしまうと本当に大変でした(泣)
しかし、思い出して書いていくのは、
2度美味しくもありました😊。

みたらし団子🍡、喜んでいただけて嬉しいです。
山で、おにぎりでもないし、甘いパンでもない気分の時に、みたらし団子が意外とはまるんですよね。

次回は、って言っていたホーム、
これから雪がもっと積もってくれたら昨日とは状況変わって、ノリさんもOKしてもらえるのでは。。
と期待していますよ。
雪よ降れ降れ☃

3人で行けそうな山、
他にも考えてみますね
2020/12/7 11:18
やっぱりみたらし団子
taromiiさん

レコお疲れ様です笑
そして何より、仙丈ヶ岳大冒険、ありがとうございました!

実は、今シーズンは難しいかな...なんてあきらめかけていたんです
でもinuzuyaさんのハンパない求心力にtaromiiさんが加わってくださり、実現できちゃいました
しかもこの上なく楽しい1日に!!
きっとこの山行は、一生モノの思い出になると思っています

そして、自分のレスにも書きましたが、みたらし団子

ピークを後にして、充実感とホッとした感の中、太陽の下で(強風に隠れて)3人で一緒にお団子をいただいた時間は、とてもシアワセでした

その辺りも含め、ちょいちょいtaromiiさんの女子力&女性ならではのお気遣いに、私も、きっとinuzuyaさんも癒されていたと思います

最高の1日をありがとう!!!

ところでそのホームですが、私としては毎週でもまったくOKです笑
眺めの良い穏やかな山ですので、たまにはのんびりご飯でも食べてみる山行でも、楽しいかもですね!

あ、もちろんみたらし団子はデフォで笑
2020/12/7 16:44
Re: やっぱりみたらし団子
nori813さん、
コメントありがとうございます😊

はたまた女子力などと、
お褒めくださりありがとうございます。
逆に、私は今まで経験したことのない、2人のナイトに守られた山行をさせていただきましたよ✨

そして期待した通りです。
毎週でもまったくOKです、のお言葉

ホームには行かないと始まらないと思うので
のんびりご飯とか、
フカフカの雪の頃とか、楽しみにしています。
勿論みたらし団子も持って😊
2020/12/8 8:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら