記録ID: 2780674
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
御嶽駅から、御岳山→大岳山→鋸山 奥多摩駅
2020年12月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:52
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,904m
- 下り
- 1,816m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:59
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 8:48
距離 18.3km
登り 1,918m
下り 1,816m
16:50
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
奥多摩駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はなし。 |
その他周辺情報 | 玉翠荘 日帰り温泉 \800- タオル付 60分間のようです。 〜16:00までに受け付けの必要あり。 411号を奥多摩湖方面にちょっと行ったところにコンビニあり。お酒購入可。 |
写真
感想
御嶽駅から御嶽ケーブルカー脇の尾根を辿るルートで御岳山まで登りました。
このルートは山と高原地図には載っていませんが道はわかりやすいです。 尾根への取りつきもわかりやすかったのですが、一般家庭の敷地?っぽいところを通過するのでちょっと躊躇しました。 しばらく急登が続きます。 杉林のなかをひたすら上る感じで展望もないのでいまいちかもしれません。
中ノ棒山まで登ると古里駅からのルートと合流し奥多摩方面の展望が開けます。
御岳山→奥ノ院→鍋割山とひととおりピークを踏んでから大岳山に。
大岳山近辺では小雨に見舞われ眺望はゼロでした。
大岳山→鋸山
歩きやすい尾根道。
鋸山→奥多摩駅
愛宕神社の長い階段が酷使してきた足に堪えます。 1段1段が狭すぎ。手すりをもって安全に下りましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する