関100 矢筈岳
- GPS
- 03:12
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 641m
- 下り
- 634m
コースタイム
- 山行
- 2:47
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 3:13
0805 吉備湯浅SA、0815 発
0823 広川南IC出る
0907 駐車場着(146km)
0917 スタート
0928 矢筈山登山口
0935 コースミスUターン
0945 矢筈山登山口
1015 小休止、1019 発
1106 矢筈岳(811.1m)三等三角点、1123 発
1220 矢筈山登山口
1230 ゴール
1239 駐車場発
1307 道の駅San Pin 中津、1343 発
1619 自宅着(294km)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最初は丸太階段が続き、その後の痩せ尾根は気が抜けない所がある |
その他周辺情報 | 県道25号線から県道196号線に入って以降は何も無い |
写真
装備
個人装備 |
長袖防寒シャツ[XTErrA]
長袖シャツ[SPALDING]
ズボン[marmot]
靴下[berghaus]
靴[SIRIO]
帽子[adidas]
防風ストレッチパーカー[DCM]
(ウインドブレーカー[mont-bell])
(レインスーツSTRETCH Perfect[ワークマン])
(折りたたみ傘[ムーンバットsnow peak])
ザック[VAXPOT]
(ザックカバー)
(ストック[Bestamber])
弁当
(行動食)
(ペットボトル[お茶350cc])
(カルピス[500cc])
エネルギー補給ゼリー
スマホGPS[FieldAccess]
タブレットGPS[ヤマレコMAP]
(保険証)
免許証
クレカ
携帯
タオル
(予備タオル)
マスク
熊鈴
(笛)
(折り畳みレジャーマット)
(ヘッドランプ)
(LEDライト)
(予備電池)
(予備バッテリー)
(常備薬)
腕時計
コインケース
デジカメ[SONY DSC-HX90V]
(携帯ラジオ[KOIZUMI])
(ハンカチ)
(ティッシュ)
( )内は今回不使用
|
---|
感想
今日はほぼ全国的に好天なので昨夜の内に山に行こうとは決めていたが、どこに行こうか全く決めないまま眠ってしまった。朝起きてから探し出したが、遅くなるといけないと思い、手っ取り早く関西百名山の未登の山から近場で選んだ。近いと言っても本当に近い所は既にほとんど登っているので、距離的には結構ある。
往きは広川南ICから出たが、帰りは閉鎖されているという事で広川ICより入った。時間的なこともあり、往復共途中で渋滞にかかってしまい時間ロスする羽目になった。県道25号線の田尻から県道196号線に入ると結構狭い所が多くなり、大きな車はしんどそうだ。帰りに確認したら、196号線に入ってすぐの橋の手前に駐車している登山者がいたが正解かも。こちらは軽なのでどんどん入って行き、196号から矢筈岳登山口方面の案内板が出ている分岐でこのまま進むかちょっと迷ったが、ヤマレコの記録ではこの先まで入っているようなので進入してみる。かなりギリギリの幅で、路肩が崩落するのではと心配な所もあったが、なんとか広い駐車スペースがある所まで進むことが出来、ここから登ることに。登り出してすぐ道路が崩落の土砂で埋まっている現場があり、その手前が少し広くなっているのでここまでは入ることが出来たが、崩落現場近くに駐車するのもおっかないので、まあ手前に止めて良かった。
2ヶ所ほど崩落ヶ所を抜けると、登山口の案内があり、橋が架かっているのでここからが登山道か。最初は割と緩やかな登りだが、暫くすると丸太階段が整備され、延々と続くので結構バテる。確か丸太階段が始まる手前で分岐があり、鋭角にバックする方向に登らないといけないのだが、道なりにそのまま真っ直ぐ登って行ってしまい、段々ややこしい場所に踏み込んで行ってしまった。ソロで登るにはやばそうな感じになってGPSで確認すると、登山口直後から既にルートミスしていることがわかりUターン。その後痩せ尾根のルートに入るが、頂上が近づくにつれワイルドな場面が出てくる。急斜面のトラバースや岩場などもあり中々気が抜けなかった。頂上からピストンしたので、帰りの下りも同様だ。
頂上はさほど広くはなく、周囲も樹木で囲まれているが、一部樹木の間から和歌山沖の海や周囲の山並み、下界の日高川沿いの風景なども見える。尾根筋からは冷たい風が吹いているので、パーカーを着込み日光浴ランチで暫くのんびりする。もしかすると1人も会わないのではと思っていたが、頂上にいる時と下山時で、5組10人の登山者と会った。
本日のルートはFieldAccessによれば、3時間12分、6.58km(ヤマレコマップでは4.91km、以下同じ)、標高差494m(419m、累積標高差530m)となり、登山以外も含む今日1日の運動量はスマホの万歩計によれば、7.0km、11,727歩となった。使っているアプリや機器によって今回もかなり差が出た。
★コースはFieldAccessの記録にしてあります。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人