記録ID: 2782853
全員に公開
ハイキング
東海
続・岐阜の山をあるく#113【鏡山】揖斐のミラーマウンテン登頂で揖斐エリアに王手!
2020年12月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:35
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 841m
- 下り
- 861m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
上谷山までは明確な踏み跡が続き赤リボンなどを便りに進みます。上谷山の直下が急斜面になっており黒土の道は滑り安くなっております。 上谷山山頂から鏡山間は一旦下り再び登り返しますが体力的にはキツくはありませんでした。基本獣道程度の踏み跡を赤リボンを便りに進みますが、途中踏み跡が不明瞭な所もありましたので注意する必要があると思います。 |
その他周辺情報 | 徳山会館は冬季休館中ですが、トイレと自販機は24時間利用できます |
写真
感想
12月一発目の続百は揖斐川町の鏡山へ。上谷山はぎふ百山の時に登っているのでどうせならまとめて登っておけば良かったよなと思いつつ、無難に徳山会館からのピストンにしておきました。
天気も良く木々も落葉しているので合間に周辺の今まで登ってきた山を望む事ができました。
今日も誰も会わないのだろうなと思いましたが鏡山から上谷山へ戻る途中で大垣勤労者山岳会の一行とすれ違いました。
続ぎふ百山の揖斐エリア、残すは湧谷山のみとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:802人
結構登る方が多いのですね~。
5日に登りました。
私も前に上谷山まででしたので、この日は頑張って、鏡山まで。
葉が落ちたこの時期が良いかなあ。
ジオンさんこんばんは。
前日に登られたのですね!お疲れ様でした。
上谷も鏡山も山頂からの眺望がないので、やはり12月から4月頃の間に登るのが周辺の眺望も得られ良いのではと思いますね〜
コメントありがとうございました!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する