ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 278295
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

大洞山・尼ヶ岳

2013年03月19日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:57
距離
12.6km
登り
1,124m
下り
1,123m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:35 駐車場
08:54 真福院
09:53 大洞山雌岳山頂
10:11 雄岳山頂
10:44 倉骨峠
11:41 尼ヶ岳山頂(昼食) 12:11
13:02 倉骨峠
15:17 真福院
15:29 駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅(6:00)〜近畿道〜西名阪・針IC〜国道368号他〜御杖村(8:20)
三多気の桜駐車場(無料)

三多気(15:50)〜お亀の湯(18:00)〜一般国道〜自宅(20:20)
コース状況/
危険箇所等
■■■ コース状況
大洞山周辺はよく整備された登山路です。
危険箇所はありません。
東海自然歩道が、登山口から山の東側を巻いています。
イシダタミのきれいな道です。
一部崩落箇所がありますが、上を巻いて通れます。
尼ヶ岳周辺もよく整備されています。
大洞山方面からの登りはあまり整備されていません。
北や西の三重県側からの登山路はよく整備されています。
東海自然歩道は、尼ヶ岳の西を巻いています。

■■■ ポスト
見当たりませんでした。

■■■ トイレ
駐車場、真幅院にありました。

■■■ 下山後
姫石の湯は定休日(火曜日)だったので、お亀の湯に行きました。
お亀の湯は、横になるところが無いと思っていましたが、風呂を出たところから外にでると休憩所が有りました。
少しの間横になり、眠気を解消してから帰りました。
三多気駐車場
かなりの車を停めることができそうです。
隣に第2駐車場とトイレがあります。
2013年03月19日 08:38撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/19 8:38
三多気駐車場
かなりの車を停めることができそうです。
隣に第2駐車場とトイレがあります。
駐車場にあった看板です。
2013年03月19日 08:38撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/19 8:38
駐車場にあった看板です。
桜並木
かなりの古木のようです。
2013年03月19日 08:39撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
3/19 8:39
桜並木
かなりの古木のようです。
ここはライトアップされるようです。
向こうに大洞山がみえます。
2013年03月19日 08:41撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/19 8:41
ここはライトアップされるようです。
向こうに大洞山がみえます。
こんな歌碑もありました。
2013年03月19日 08:44撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
3/19 8:44
こんな歌碑もありました。
もうすぐはじけそうです。
2013年03月19日 08:45撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
3/19 8:45
もうすぐはじけそうです。
真幅院
霊場として在原業正、平清盛などが参篭したそうです。
2013年03月19日 08:54撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/19 8:54
真幅院
霊場として在原業正、平清盛などが参篭したそうです。
大洞山登山口
行方不明者がいるようです。
平成21年に不明になられたようです。
2013年03月19日 09:18撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/19 9:18
大洞山登山口
行方不明者がいるようです。
平成21年に不明になられたようです。
急ですが階段が整備されています。
2013年03月19日 09:19撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/19 9:19
急ですが階段が整備されています。
大洞山山頂
雌岳です。
2013年03月19日 09:53撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
3/19 9:53
大洞山山頂
雌岳です。
御嶽がかすかに見えていました。
2013年03月19日 09:53撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/19 9:53
御嶽がかすかに見えていました。
倶留尊山
2013年03月19日 09:52撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
3/19 9:52
倶留尊山
向こうの三角に尖っているのが高見山。
関西のマッターホルン。
2013年03月19日 09:52撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
6
3/19 9:52
向こうの三角に尖っているのが高見山。
関西のマッターホルン。
アップで
2013年03月19日 09:55撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
3/19 9:55
アップで
向こうに見える雄岳へ向かいます。
2013年03月19日 09:57撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/19 9:57
向こうに見える雄岳へ向かいます。
雄岳山頂
向こうに見えるのは尼ヶ岳。
2013年03月19日 10:11撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
3/19 10:11
雄岳山頂
向こうに見えるのは尼ヶ岳。
倶留尊山
2013年03月19日 10:14撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
3/19 10:14
倶留尊山
名張方面
眺望はいいのですがだんだん霞んできました。
2013年03月19日 10:14撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/19 10:14
名張方面
眺望はいいのですがだんだん霞んできました。
倉骨峠
大洞山の登山口
2013年03月19日 10:44撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/19 10:44
倉骨峠
大洞山の登山口
尼ヶ岳の登山口
ここからは、尼ヶ岳、大洞山どちらも1時間程度のようです。
2013年03月19日 10:44撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/19 10:44
尼ヶ岳の登山口
ここからは、尼ヶ岳、大洞山どちらも1時間程度のようです。
倉骨峠
ここに駐車できそうです。
2013年03月19日 10:45撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
3/19 10:45
倉骨峠
ここに駐車できそうです。
大洞山二ノ峰
昭文社の地図では、赤の実線でしたが、登山路ははっきりしていませんでした。
西側を巻く東海自然歩道のほうが、道はしっかりしています。
2013年03月19日 10:54撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/19 10:54
大洞山二ノ峰
昭文社の地図では、赤の実線でしたが、登山路ははっきりしていませんでした。
西側を巻く東海自然歩道のほうが、道はしっかりしています。
二ノ峰を下ると東海自然歩道に合流します。
2013年03月19日 11:06撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/19 11:06
二ノ峰を下ると東海自然歩道に合流します。
大タワ
2013年03月19日 11:07撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/19 11:07
大タワ
東海自然歩道なのできれいに整備されています。
2013年03月19日 11:24撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/19 11:24
東海自然歩道なのできれいに整備されています。
ということです。
2013年03月19日 11:27撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
3/19 11:27
ということです。
歩いてきた大洞山です。
2013年03月19日 11:35撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
3/19 11:35
歩いてきた大洞山です。
尼ヶ岳山頂
2013年03月19日 11:41撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
3/19 11:41
尼ヶ岳山頂
名張方面
2013年03月19日 11:41撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/19 11:41
名張方面
向こうは青山高原
2013年03月19日 11:42撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/19 11:42
向こうは青山高原
見晴らしのよい山頂を独り占めです。
2013年03月19日 11:42撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
3/19 11:42
見晴らしのよい山頂を独り占めです。
本日の昼食
愛情おにぎりに味噌汁。
機械で型に押し込んだだけの愛情だと思いますが。
2013年03月19日 11:48撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
3/19 11:48
本日の昼食
愛情おにぎりに味噌汁。
機械で型に押し込んだだけの愛情だと思いますが。
本日の山ゼリー
期間限定のバレンシアオレンジ。
いけました。
2013年03月19日 12:02撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
6
3/19 12:02
本日の山ゼリー
期間限定のバレンシアオレンジ。
いけました。
北に下りて、自然歩道を歩きます。
周りは落葉して枝だけですが、すぐに芽吹いてきそうです。
2013年03月19日 12:11撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/19 12:11
北に下りて、自然歩道を歩きます。
周りは落葉して枝だけですが、すぐに芽吹いてきそうです。
自然歩道に合流するとベンチなどが整備されています。
2013年03月19日 12:17撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
3/19 12:17
自然歩道に合流するとベンチなどが整備されています。
です。
2013年03月19日 12:20撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/19 12:20
です。
山頂を西に下りるとここに出てきます。
2013年03月19日 12:21撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/19 12:21
山頂を西に下りるとここに出てきます。
あっというまに新緑の季節が来そうです。
2013年03月19日 12:41撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
3/19 12:41
あっというまに新緑の季節が来そうです。
倉骨峠まで戻ってきました。
2013年03月19日 13:02撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/19 13:02
倉骨峠まで戻ってきました。
右に行くと大洞山。
健脚者向きと書いていました。
真っ直ぐに東海自然歩道を歩きます。
大洞山の東を巻いています。
2013年03月19日 13:06撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/19 13:06
右に行くと大洞山。
健脚者向きと書いていました。
真っ直ぐに東海自然歩道を歩きます。
大洞山の東を巻いています。
苔むしていい感じ。
2013年03月19日 13:09撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
3/19 13:09
苔むしていい感じ。
樹間に尼ヶ岳が見えます。
こんなところにはちゃんとベンチがあります。
環境省さんそれとも津市かな。ご苦労さん。
2013年03月19日 13:21撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/19 13:21
樹間に尼ヶ岳が見えます。
こんなところにはちゃんとベンチがあります。
環境省さんそれとも津市かな。ご苦労さん。
途中に水場があります。
2013年03月19日 13:24撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/19 13:24
途中に水場があります。
冷たい水が出ていました。
この水を汲んでコーヒーでもいれることにします。
2013年03月19日 13:26撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
3/19 13:26
冷たい水が出ていました。
この水を汲んでコーヒーでもいれることにします。
2013年03月19日 13:36撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/19 13:36
2013年03月19日 13:40撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/19 13:40
崩落箇所です。
2013年03月19日 13:41撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/19 13:41
崩落箇所です。
丸太の歩道ですが、下はやばそう。
2013年03月19日 13:43撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/19 13:43
丸太の歩道ですが、下はやばそう。
林道に出ると、四阿もありました。
2013年03月19日 14:06撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/19 14:06
林道に出ると、四阿もありました。
標識も至れり尽くせり。
2013年03月19日 14:11撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/19 14:11
標識も至れり尽くせり。
林道に出てきたところです。
2013年03月19日 14:27撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/19 14:27
林道に出てきたところです。
真福院へ向かう林道へと進みます。
ここで東海自然歩道と分かれます。
2013年03月19日 14:28撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/19 14:28
真福院へ向かう林道へと進みます。
ここで東海自然歩道と分かれます。
2013年03月19日 14:42撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
3/19 14:42
コーヒータイム。
先ほど汲んだ水で入れました。
あまり違いはわかりませんが。
2013年03月19日 14:51撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
3/19 14:51
コーヒータイム。
先ほど汲んだ水で入れました。
あまり違いはわかりませんが。
大洞山です。
2013年03月19日 15:06撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/19 15:06
大洞山です。
梅も満開でした。
2013年03月19日 15:11撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
8
3/19 15:11
梅も満開でした。
真福院の欅
天然記念物に指定されているようです。
三重県指定。
2013年03月19日 15:17撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/19 15:17
真福院の欅
天然記念物に指定されているようです。
三重県指定。
ということです。
2013年03月19日 15:17撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/19 15:17
ということです。
真福院の参道には大きな杉がありました。
2013年03月19日 15:17撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
3/19 15:17
真福院の参道には大きな杉がありました。
2013年03月19日 15:19撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
3/19 15:19
あと少しで駐車場。
正面には三峰山。
2013年03月19日 15:22撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
3/19 15:22
あと少しで駐車場。
正面には三峰山。
撮影機器:

感想

天気が良さそうなので、前回に引き続き、倶留尊山周辺の大洞山、尼ヶ岳へ行くことにしました。

あまり知らなかったのですが、三多気の桜は有名そうです。
桜の古木が並んでいました。
4月の7日が桜祭りだと、駐車場の近くにいたおばちゃんが言っていました。
ここは山桜なので1週間ほど遅いそうです。
三多気は何もないところだけど、空気だけは良いといっていました。
確かに空気は良さそうでしたが、花粉が充満していました。
抗アレルギー剤を飲み忘れたため、帰りには悲惨な目に。

大洞山、尼ヶ岳ともに歩きやすい道でした。
眺望も優れています。
歩行距離もそれ程長くないので、ゆっくりと歩くことができました。
久しぶりにコーヒータイムもとることができました。

本日も晴天の展望を楽しみながら、静かな山歩きを楽しめました。
花を鑑賞するのもいいのですが、冬枯れの木々から命の息吹を感じながらの山歩きもいいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4108人

コメント

三多気の桜
tanoshikuさん

今週末、所用で三重へ出かけます。
実は家族がOKすれば三多気の桜を含めて、周辺の山域を
ハイキングしようと考えてましたが、桜 はまだ少し早いんですね。

情報参考になりました、ではでは。
2013/3/22 20:55
speedsterさん こんばんは
コメントありがとうございます。

では、三重の穴場期待しています。
レコ楽しみにしています。
2013/3/22 21:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤目・倶留尊高原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら