記録ID: 278540
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺
2013年03月20日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:38
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,311m
- 下り
- 1,298m
コースタイム
06:13 裂石登山口ゲート前
07:37 丸山峠(丸川荘) 07:46
09:14 大菩薩嶺 09:27
10:09 賽ノ河原
10:15 親不知ノ頭
10:24 大菩薩峠(介山荘)
11:00 富士見山荘
11:04 福ちゃん荘
11:23 上日川峠(ロッヂ長兵衛)
12:36 裂石登山口ゲート前
07:37 丸山峠(丸川荘) 07:46
09:14 大菩薩嶺 09:27
10:09 賽ノ河原
10:15 親不知ノ頭
10:24 大菩薩峠(介山荘)
11:00 富士見山荘
11:04 福ちゃん荘
11:23 上日川峠(ロッヂ長兵衛)
12:36 裂石登山口ゲート前
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていました。 丸川峠を過ぎ、ぬかるみ道をしばらく行くと 凍結した雪道になります。それほど滑りません でしたが、アイゼンを着用した方がよいかと、、 山小屋は1つも開いていませんでした。 |
写真
感想
久しぶりの2000M峰は、大菩薩嶺。
生憎の霞んだ空でしたが、ところどころ青空も顔を出し、
何より富士山が隠れずに踏ん張ってくれていましたので満足です。
コメツガの林、巨大なブナやモミの木、、迫力のある原生林に
圧倒されて充実した1日でした。
最後に立ち寄ったお店、温泉、、どちらも現地の方々の温かな
人柄に触れることができ、気持ちよく帰路につくことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1536人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する