記録ID: 27856
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山
2008年07月25日(金) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,558m
- 下り
- 1,560m
コースタイム
五合目(7:00)−山頂(10:00-12:00)−五合目(13:30)
天候 | 晴れ、時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年07月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
富士山も年々きれいになっている事を実感しました。 |
写真
撮影機器:
感想
今年も富士登山競走をギャラリーしてきました。
7時同時に五合目をスタートしましたが、途中でバテてヘロヘロになってしまい山頂まで3時間もかかりました(富士吉田市役所同時スタートの上位10人くらいに途中でブチ抜かれました)。
また友人のゴール風景を写真に収める事が出来ず、ショックを受けています。
これじゃおぇ、ギャラリーになった意味がぬぇよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1060人
金曜日は、五合目の駐車場や登山道はそんなに混み合っていなかったでしょうか。
11年前に集団登山の引率で夏に登ったのですが、八合目から山頂の人ごみと下りの砂埃で、夏に来る山ではないと感じました。
積雪期は、八合目でメンバーの不調と悪天候で敗退してしまっていたので一度は行ってみたいと思っています。
shigeさん、はい!
富士登山競走が行われる金曜の午前中はいつもそんなには混み合いませんが午後からは混むと思います。何十人とか百人くらいもある団体が何グループも登って行くのを毎年目撃します。
あれで山小屋に収容しきれるのどうか疑問になるくらいです。
そして富士山の下りのあの砂走りを味わったら夏に行く山じゃないですね。
ボクも昔、冬富士へ行こうと計画した事がありましたが今日まで不発でいます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する