ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2787627
全員に公開
ハイキング
奥秩父

表参道より【妙法ヶ岳】極秘?パワースポットに立つ✨

2020年12月07日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:36
距離
12.0km
登り
1,324m
下り
1,341m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:33
休憩
1:04
合計
6:37
8:43
7
スタート地点
8:50
8:51
34
9:25
9:38
16
9:54
9:55
77
11:12
11:12
20
11:32
11:33
35
12:08
12:08
22
12:30
12:57
6
13:03
13:03
23
13:26
13:27
11
13:38
13:38
45
14:23
14:28
6
14:34
14:49
22
15:11
15:11
9
15:20
ゴール地点
天候 ☀快晴彡
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
表参道入口の「大輪」バス停近く 紅乃屋さんの駐車場 ¥500-
朝は開いていませんが、
お店の前に置いてある紙にナンバーを記入し、
タッパーに500円を入れる仕組
🚻・・進行方向手前1Km左手・駐車場斜め右前
コース状況/
危険箇所等
表参道・・危険個所は特に無い様に思いますが、枯葉の下に石や木段が隠れているので注意
妙法ヶ岳直下は有名な急な階段と鎖場。
短いけれど 濡れたり凍結したら超怖そう💦
車を走らせてから戸締りが気になり戻って30分のロス
せっかく早く起きたのに(;;)
2020年12月07日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
14
12/7 8:30
車を走らせてから戸締りが気になり戻って30分のロス
せっかく早く起きたのに(;;)
紅い登竜橋
霜で凍っていました 要注意!
2020年12月07日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
44
12/7 8:35
紅い登竜橋
霜で凍っていました 要注意!
荒川みたいです
これがず〜っと先で海に注ぐのね
2020年12月07日 08:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
14
12/7 8:41
荒川みたいです
これがず〜っと先で海に注ぐのね
この上が芝広場の様になっていて
その左手から登山道が始まる
2020年12月07日 08:49撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
15
12/7 8:49
この上が芝広場の様になっていて
その左手から登山道が始まる
初めはゆるゆると歩く
北斜面なれど すぐに暑くなる
2020年12月07日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
29
12/7 8:55
初めはゆるゆると歩く
北斜面なれど すぐに暑くなる
清浄の滝
練習の成果は?
2020年12月07日 09:25撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
67
12/7 9:25
清浄の滝
練習の成果は?
糸っぽい(*^^*)
2020年12月07日 09:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
37
12/7 9:30
糸っぽい(*^^*)
皆様からは
「まだまだ!」との声があがりそうですが
私にしては上出来♪
2020年12月07日 09:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
61
12/7 9:32
皆様からは
「まだまだ!」との声があがりそうですが
私にしては上出来♪
*スポットライト*
2020年12月07日 09:44撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
34
12/7 9:44
*スポットライト*
ポカポカしてきた♪
2020年12月07日 09:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
16
12/7 9:46
ポカポカしてきた♪
薬師堂
昔、参道を登り病気になった人や参拝出来ない女性等が泊まる場所だったそう
2020年12月07日 09:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
12
12/7 9:57
薬師堂
昔、参道を登り病気になった人や参拝出来ない女性等が泊まる場所だったそう
紅葉の時期は綺麗だったのでは?
来秋は裏参道と周回も良いね
2020年12月07日 09:59撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
17
12/7 9:59
紅葉の時期は綺麗だったのでは?
来秋は裏参道と周回も良いね
落ち葉の中に木段現る!
見えなくなる程の所もあるので下りは要注意
2020年12月07日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
42
12/7 10:21
落ち葉の中に木段現る!
見えなくなる程の所もあるので下りは要注意
廃屋?
2件程ありました
ここまでくればあと少し!
2020年12月07日 10:33撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8
12/7 10:33
廃屋?
2件程ありました
ここまでくればあと少し!
何か見えてきたぁ〜
人の声もします
2020年12月07日 10:56撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11
12/7 10:56
何か見えてきたぁ〜
人の声もします
奥の院(妙法ヶ岳)の参拝所
登れない方はここで
2020年12月07日 10:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
25
12/7 10:57
奥の院(妙法ヶ岳)の参拝所
登れない方はここで
どれがピークなんだかわからない💦
2020年12月07日 10:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
18
12/7 10:57
どれがピークなんだかわからない💦
見ているのは歩いて来た北側
2020年12月07日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
53
12/7 10:55
見ているのは歩いて来た北側
最高の展望゜☆。.:*:・'
下の集落は駐車場の辺り?
奥に見えるは奥武蔵軍団かな
2020年12月07日 10:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
30
12/7 10:57
最高の展望゜☆。.:*:・'
下の集落は駐車場の辺り?
奥に見えるは奥武蔵軍団かな
三峯神社は白い鳥居が多く
何か由来がありそう
狛犬ではなくて狼だそうです
2020年12月07日 11:03撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
27
12/7 11:03
三峯神社は白い鳥居が多く
何か由来がありそう
狛犬ではなくて狼だそうです
杉の道をテクテク
以前、雪の雲取山から降りてきてこの辺りを歩いた時はホッとしていた
2020年12月07日 11:17撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
15
12/7 11:17
杉の道をテクテク
以前、雪の雲取山から降りてきてこの辺りを歩いた時はホッとしていた
ここから奥の院(妙法ヶ岳)へ
2020年12月07日 11:20撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
12
12/7 11:20
ここから奥の院(妙法ヶ岳)へ
雲取の帰りに寄ろうとあの時は思っていたけれど、
結構な登りで、、これは行かなくて正解だったなぁ〜
と今思う(^^;
2020年12月07日 11:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11
12/7 11:36
雲取の帰りに寄ろうとあの時は思っていたけれど、
結構な登りで、、これは行かなくて正解だったなぁ〜
と今思う(^^;
こんなパイプ階段が見えると
後半戦
2020年12月07日 12:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9
12/7 12:10
こんなパイプ階段が見えると
後半戦
激急登の階段💦
手摺りも借りて登る
2020年12月07日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
12/7 12:10
激急登の階段💦
手摺りも借りて登る
最後は有名な鎖
短いけれど本当に急でまた滑りそうな岩盤
乾いていて良かった
2020年12月07日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
25
12/7 12:12
最後は有名な鎖
短いけれど本当に急でまた滑りそうな岩盤
乾いていて良かった
奥の院(妙法ケ岳)
お参りします
2020年12月07日 12:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
23
12/7 12:19
奥の院(妙法ケ岳)
お参りします
裏の左手の松の木の下が極秘パワースポットだそう
しっかり自撮り✨
崖っぷちなので気を付けて
2020年12月07日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
89
12/7 12:20
裏の左手の松の木の下が極秘パワースポットだそう
しっかり自撮り✨
崖っぷちなので気を付けて
和名倉山だと教えて頂きました
私には無理かなぁ
2020年12月07日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
27
12/7 12:23
和名倉山だと教えて頂きました
私には無理かなぁ
すぐにわかる両神山
右手に二子山も見えてました
奥に見えるは浅間?
先週の雪はもう無い
2020年12月07日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
50
12/7 12:23
すぐにわかる両神山
右手に二子山も見えてました
奥に見えるは浅間?
先週の雪はもう無い
右奥が雲取山 雲取山荘がキラキラ光る
手前へ白岩山等降りてくる道
雲取、白岩、妙法ケ岳が三峯三山だと仰る方もいました
では私もこれで三山制覇♪
2020年12月07日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
28
12/7 12:27
右奥が雲取山 雲取山荘がキラキラ光る
手前へ白岩山等降りてくる道
雲取、白岩、妙法ケ岳が三峯三山だと仰る方もいました
では私もこれで三山制覇♪
いつも甘々なので魚肉ソーセージでタンパク質を摂ってみました
もちろんコーヒーもね(*^^*)
山飯はいつになるのやら💦
2020年12月07日 12:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
31
12/7 12:39
いつも甘々なので魚肉ソーセージでタンパク質を摂ってみました
もちろんコーヒーもね(*^^*)
山飯はいつになるのやら💦
それでは名残惜しいけれど降りま~っす
2020年12月07日 12:55撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11
12/7 12:55
それでは名残惜しいけれど降りま~っす
って、この激下りが。。
2020年12月07日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
38
12/7 12:50
って、この激下りが。。
サクサク降りて、
帰りは直接表参道への道へ行ってみます
2020年12月07日 13:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7
12/7 13:39
サクサク降りて、
帰りは直接表参道への道へ行ってみます
展望が開けて
さっきいた妙法ケ岳
ズームするとあの松の木と祠が見える
2020年12月07日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
26
12/7 13:44
展望が開けて
さっきいた妙法ケ岳
ズームするとあの松の木と祠が見える
ここに出るんだぁ
2020年12月07日 13:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8
12/7 13:46
ここに出るんだぁ
朝は撮らなかったけれど
あの紅い鳥居はくぐらず手前を左に進みました
2020年12月07日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
19
12/7 13:45
朝は撮らなかったけれど
あの紅い鳥居はくぐらず手前を左に進みました
表参道へ入り 来た道を降りる
あの右のひょっこりと出ているのが先程のズーム写真より妙法ケ岳と判明
2020年12月07日 13:47撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
20
12/7 13:47
表参道へ入り 来た道を降りる
あの右のひょっこりと出ているのが先程のズーム写真より妙法ケ岳と判明
おぉ〜
また清浄の滝
うふふ(^^♪
2020年12月07日 14:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9
12/7 14:39
おぉ〜
また清浄の滝
うふふ(^^♪
そしてまた撮る
2020年12月07日 14:48撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
31
12/7 14:48
そしてまた撮る
とても澄んでいてきれいな滝
夏は涼しそう
2020年12月07日 14:49撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
44
12/7 14:49
とても澄んでいてきれいな滝
夏は涼しそう
例の芝広場にて!
意味はないけれど こんな事したくなる様な場所です
(*^^*)/
2020年12月07日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
80
12/7 15:09
例の芝広場にて!
意味はないけれど こんな事したくなる様な場所です
(*^^*)/
登竜橋
もう霜は溶けていたけれど 何やらヌルヌルして滑ります 気を付けてね
2020年12月07日 15:18撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
29
12/7 15:18
登竜橋
もう霜は溶けていたけれど 何やらヌルヌルして滑ります 気を付けてね
表参道入口も白い鳥居でした
お疲れちゃん♪
2020年12月07日 15:22撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
21
12/7 15:22
表参道入口も白い鳥居でした
お疲れちゃん♪

感想

三峯神社へは4年程前に冬に雪の雲取山から下山した際に参詣しました。
その時に妙法ヶ岳も、と思いましたが雪がついていて凍結していると危険だからと諦めました。

今なら雪もないし、表参道を登って奥の院である妙法ケ岳に参詣させて頂こうと歩いてきました。
元来パワースポットとやらには興味はないのですが、
たまたま山頂に居合わせた方より、「その松の下は知る人ぞ知るパワースポットですよ」
と教えて頂き 立たせて頂きました。
コロナが終息し遠出が出来る様になりますように!

*・・また、今回もハイカーのマスク率低すぎ、、
   すれ違う時だけでも マスクを推奨します。

感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1401人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら